FF1攻略TOPへ戻る

黒魔道士について解説

黒魔術士からクラスチェンジしたあとのジョブが黒魔道士です。

全ての黒魔法を使うことができる攻撃魔法のエキスパートです。黒魔術士は~~ガ系の魔法までしか使えないため、中盤以降のボス戦ではやや火力不足感がありましたが、黒魔道士はフレアーを使えるのでボス戦でも十分な火力で攻撃できます。

ただし、単体へのダメージは終盤になると素手のモンク(スーパーモンク)にはどうしても及ばないので、やはり雑魚戦を全体攻撃魔法で一気に片付けるシーンで活躍するジョブでしょう。

他の魔道士系ジョブと同じですが、MP切れを起こすと何もできなくなってしまうのでエーテルは常に99個保有するように店で購入してストックしておきましょう。

黒魔道士が使える黒魔法

名称Lv価格効果入手方法
サンダー150敵単体に雷属性ダメージ(小)店:コーネリアの町
シェイプ150敵単体の回避率を減少させる店:コーネリアの町
スリプル150敵単体を睡眠状態にする店:コーネリアの町
ファイア150敵単体に炎属性ダメージ(小)店:コーネリアの町
ストライ2250味方1人の攻撃力を上昇させる店:港町プラボカ
スロウ2250敵全体のhit数を減少させる(ダメージ量減少)店:港町プラボカ
ダクネス2250敵全体を暗闇状態にする店:港町プラボカ
ブリザド2250敵単体に冷気属性ダメージ(小)店:港町プラボカ
サンダラ31,000敵全体に雷属性ダメージ(中)店:エルフの町
シェイラ31,000敵全体の回避率を低下させる店:エルフの町
ファイラ31,000敵全体に炎属性ダメージ(中)店:エルフの町
ホールド31,000敵一体をマヒ状態にする店:エルフの町
コンフュ42,500敵全体を混乱状態にする店:エルフの町
スリプラ42,500敵一体を眠り状態にする店:エルフの町
ブリザラ42,500敵全体に冷気属性ダメージ(中)店:エルフの町
ヘイスト42,500味方1人のhit数を2倍にする(ダメージ量増加)店:エルフの町
クラウダ54,000敵全体を即死させる店:メルモンドの町
テレポ54,000ダンジョンでひとつ前の階層へ戻る店:メルモンドの町
ファイガ54,000敵全体に炎属性ダメージ(大)店:メルモンドの町
ラスロウ54,000敵一体の行動速度を遅くしhit数を減らす(ダメージ量減少)店:メルモンドの町
クエイク613,000敵一体を即死させる店:クレセントレイクの町
サンガー613,000敵全体に雷属性ダメージ(大)店:クレセントレイクの町
スタン613,000敵一体をマヒ状態にする店:クレセントレイクの町
デスペル613,000敵全体を地割れに飲み込ませ即死させる店:クレセントレイクの町
セーバー730,000自分の攻撃力と命中率を上げる店:オンラクの町
ブライン730,000敵1人を暗闇状態にする店:オンラクの町
ブリザガ730,000敵全体に冷気属性ダメージ(大)店:ガイアの町
ブレイク730,000敵単体を石化状態にする店:ガイアの町
キル840,000敵全体を即死させる(死属性)店:ガイアの町
ストップ840,000敵全体をマヒ状態にする(時空属性)店:ガイアの町
デジョン840,000敵全体を即死させる(時空属性)店:ガイアの町
フレアー840,000敵全体にダメージ(特大)店:ルフェイン人の町

黒魔道士が装備できる武器

名称攻撃力命中特殊効果主な入手法
ナイフ510店:コーネリアの町
60店:コーネリアの町
ダガー710店:エルフの町
店:エルフの町
宝:沼の洞窟
ミスリルナイフ1015店:メルモンドの町
力の杖120落:ゴーキメラ
魔術の杖1210使用:ファイラ宝:海底神殿
魔道士の杖1515使用:コンフュ宝:滝の裏の洞窟
猫の爪2235店:ガイアの町
正宗5650宝:過去のカオスの神殿

黒魔道士が装備できる盾

名称防御力重さ特殊効果主な入手法
守りのマント82宝:浮遊城
宝:過去のカオス神殿

黒魔道士が装備できる頭防具

名称防御力重さ特殊効果主な入手法
皮の帽子11店:エルフの町
リボン11耐性:全ての属性宝:海底神殿
宝:浮遊城
宝:滝の裏の洞窟

黒魔道士が装備できる体防具

名称防御力重さ特殊効果主な入手法
12店:コーネリアの町
宝:氷の洞窟
銅の腕輪41店:エルフの町
宝:沼の洞窟
銀の腕輪151店:メルモンドの町
宝:沼の洞窟
ルビーの腕輪241店:ガイアの町
黒のローブ242耐性:冷気・時属性
使用:ブリザラ
宝:浮遊城
ダイヤの腕輪341宝:海底神殿

黒魔道士が装備できる腕防具

名称防御力重さ特殊効果主な入手法
皮手袋11店:プラボカ
守りの指輪81耐性:死属性店:ガイアの町
宝:浮遊城
宝:過去のカオス神殿