忍者について詳細解説・オススメの活用方法|FF5ピクセルリマスター

「忍者」の基本情報と概要解説

【基本情報】

入手時期 火のクリスタル(カルナック城)
マスターに必要なABP 690
特性

先制攻撃

二刀流

忍者の基本ステータス
素早さ 体力 魔力
39382714

【解説】

FF5の中でも特に重要なジョブで、物理アタッカーであれば必ずマスターさせておきましょう。

バトル時の「せんせいこうげき」発生率が2倍になる「先制攻撃」を特性として持っているため、パーティにいるだけで戦闘が楽になります。

また、「二刀流」によって武器を2つ装備することが可能なので「たたかう」の火力が普通のジョブの2倍です。このアビリティは「すっぴん」に継承させて魔法剣と組み合わせて使うと反則的な火力を出すことが可能となります。

序盤~中盤にかけては「火遁の術」「雷迅の術」を使うことで敵全体に大ダメージを与えることができるため、魔力と属性強化したうえで使用すればほとんどの戦闘を一発で終わらせることも出来てしまうでしょう。

【二刀流について】

二刀流」は武器を2つ装備可能になるアビリティで、「すっぴん」「ものまね師」に特性として継承可能なので「忍者」をマスターすれば「すっぴん」「ものまね師」はアビリティとしてセットしなくても武器を2つ装備可能になります。

狩人」が習得する「みだれうち」と組み合わせて使うことで8回連続攻撃が実現します。

ナイト」が習得する「両手持ち」(威力2倍)とどちらが強いかという話がありますが、結論としては「二刀流」のほうが強いです。理由はゲーム終盤になってくると魔法剣を使って弱点を突くことで4倍ダメージを与えることが可能となり、「両手持ち」だと9999ダメージの上限に達してしまいそれ以上のダメージが無駄になってしまうためです。その点、「二刀流」であれば9999ダメージに達しにくく2回連続ダメージになるため合計ダメージ量では大きくなります。

【~~の術について】

なげる」で使用可能なアイテム「火遁の術」「雷迅の術」「水遁の術」は200ギルで店売りされているため簡単に99個ストックすることができます。「忍者」を使うのであれば常時ストックしておくようにすると良いでしょう。

このアイテムは第一世界で飛空艇を使用可能になると「リックスの村」で購入することができ、それ以降は「ケルブの村」「蜃気楼の村」でも購入可能です。

魔力依存の魔法攻撃に分類されるため、「忍者」に使わせるよりも「召喚士」などの魔力の高いジョブに使わせるか、「忍者」に「しょうかんLv5」のような魔力補正の高いアビリティをセットして使わせるようにするとダメージ量を大きく増やすことができます。

また、「火遁の術」であれば「炎のロッド」、「雷迅の術」であれば「雷のロッド」を装備させて使用することで威力を1.5倍に強化することが可能です。ここまで強化して使用すると第二世界の中盤くらいまでであればほとんどのモンスターを一撃で倒すことが可能なダメージを出すことができます。

時期 入手場所
第一世界

リックスの村

第二世界

ケルブの村

第三世界

ケルブの村

蜃気楼の町

「忍者」が習得可能なアビリティ

Lv アビリティ 必要ABP 累積ABP 効果

1

けむりだま

10

10

補正:力「37」

補正:素早さ「25」

戦闘から確実に逃げる。

ボスや一部のイベントバトルなど、逃げることが不可能な戦闘では失敗する。

2

ぶんしん

30

40

自分の分身を2つ作り出し、物理攻撃を2回まで回避する。

白魔法「ブリンク」と同様の効果。

3

先制攻撃

50

90

戦闘で「先制攻撃」の発生率が3倍になる。

忍者」をマスターすると、「すっぴん」と「ものまね師」でも継承され、常時発動する。

4

なげる

150

240

武器やアイテムを投げて敵にダメージを与える。

投げたアイテムは消費されて無くなる。

ダメージ量は投げた武器の攻撃力に依存する。

5

二刀流

450

690

武器を2つ装備し、攻撃が2連続攻撃になる。

能力値補正などの効果を、武器2つ分得ることができる点で「両手持ち」よりも優れている。

みだれうち」と組み合わせることで8回連続攻撃が可能。

忍者」をマスターすると、「すっぴん」と「ものまね師」でも継承され、常時発動する。


「忍者」が装備可能な武器

アイテム名 攻撃 属性 特殊効果 主な入手方法
ナイフ

7

--

--

他:レナの初期装備

ダガー

14

--

--

店:カーウェンの町

店:ウォルスの町

落:スケルトン

他:ファリスの初期装備

ミスリルナイフ

23

--

--

店:カルナックの町

盗:ワイバーン

くない

29

--

素早さ+1

店:カルナックの町

店:リックスの村

メイジマッシャー

31

--

魔力+1

33%の確率で「サイレス」発動

店:ジャコールの町

盗:ソーサラー

円月輪

35

--

後列からでも威力が落ちない

「遠隔カテゴリ」の攻撃

店:蜃気楼の町

盗:ベルフェゴール

宝:火力船

宝:ロンカ遺跡

マインゴーシュ

36

--

25%の確率で物理攻撃を回避

盗:マインドフレイア

宝:カルナック城

宝:ムーアの村

オリハルコン

41

--

素早さ+1

店:ルゴルの村

店:バル城

店:ケルブの村

小太刀

46

--

素早さ+1

店:ケルブの村

エアナイフ

56

「風」属性魔法の威力が1.5倍になる

店:ムーアの村

盗:モスフングス

宝:イストリーの滝

ツインランサー

61

--

ジャンプ」使用時に攻撃力2倍でダメージ計算

「たたかう」が2回連続攻撃

通常の槍系武器とは異なり「すっぴん」「シーフ」「忍者」「ものまね師」が装備可能

店:蜃気楼の町

盗:石像

落:キングベヒーモス

宝:エクスデス城

盗賊のナイフ

66

--

素早さ+1

33%の確率で「ぶんどる」発動

宝:蜃気楼の町

ライジングサン

71

--

後列からでも威力が落ちない

「遠隔カテゴリ」の攻撃

盗:ベルフェゴール

宝:孤島の神殿

アサシンダガー

81

--

素早さ+1

25%の確率で「デス」発動

他:第三世界の「封印城クーザー」で封印を解放する

マンイーター

89

--

重さ+2

力+2

素早さ+2

体力+2

魔力+2

種族「人間」に2倍のダメージ

ジャンプ」使用時の威力2倍

踊り子」のみ装備可能

盗:アルキュミア

宝:次元城

佐助の刀

99

--

素早さ+1

25%の確率で物理攻撃を回避

他:第三世界の「封印城クーザー」で封印を解放する

チキンナイフ

127

--

素早さ+5

2回逃走するごとに攻撃力が1上昇する(上限127)

攻撃力の初期値は1

ダメージ計算式が通常の武器と異なり、素早さが考慮される

「たたかう」使用時に25%の確率で「とんずら」が発生

他:第三世界の「ムーアの村」で、村の南西にある隠し通路の先の小屋で「チキンナイフ」を選択する(詳しい入手方法はこちら

「忍者」が装備可能な盾

アイテム名 物理防御 物理回避 魔法防御 魔法回避 重さ 特殊効果 主な入手方法
忍者が装備可能な盾はありません。

「忍者」が装備可能な頭防具

アイテム名 物理防御 物理回避 魔法防御 魔法回避 重さ 特殊効果 主な入手方法
皮の帽子

1

0

1

0

1

--

店:トゥールの村

落:ゴブリン

落:スリーピー

宝:海賊のアジトへの洞窟

宝:風の神殿

羽根付き帽子

2

0

2

5

2

--

店:カルナックの町

店:クレセントの町

盗:トンベリ

グリーンベレー

3

0

2

0

2

力+1

素早さ+1

店:リックスの村

店:ジャコールの町

店:ルゴルの村

店:バル城

盗:32ページ

盗:マインドフレイア

宝:火力船

ヒュプノクラウン

5

0

4

5

8

魔力+1

あやつる」の成功率上昇(40%→75%)

宝:飛竜の谷

ねじり鉢巻

6

0

0

0

2

力+3

店:ケルブの村

店:サーゲイト城

盗:フォールガード

タイガーマスク

9

0

9

0

2

--

店:ムーアの村

落:ものまね師 ゴゴ

黒頭巾

12

0

2

0

2

素早さ+2

店:蜃気楼の町

店:ドワーフ王国

盗:インビシブル

落:アポカリョープス

「忍者」が装備可能な体防具

アイテム名 物理防御 物理回避 魔法防御 魔法回避 重さ 特殊効果 主な入手方法
皮の服

1

0

1

0

2

全てのジョブが装備可

店:トゥールの村

盗:メリュジーヌ

盗:ものまね師 ゴゴ

銅の胸当て

3

0

2

0

4

--

店:カーウェンの町

拳法着

5

0

2

0

3

力+1

店:ウォルスの町

銀の胸当て

7

0

2

0

4

--

店:カルナックの町

忍の衣

9

0

2

0

3

素早さ+1

店:リックスの村

店:ジャコールの町

店:ルゴルの村

店:バル城

盗:インビシブル

宝:古代図書館

力だすき

11

0

0

0

2

力+3

店:ケルブの村

店:サーゲイト城

落:用心棒

ダイアの胸当て

13

0

2

0

4

--

店:ムーアの村

落:カロフィステリ

ミラージュベスト

14

0

4

3

3

戦闘開始時に分身を作り出し、物理攻撃を1回だけ無効化する

盗:オワゾーラール

落:トンベリ

他:チョコボに乗って世界一周すると、「蜃気楼の町」の酒場の裏口から地下へ降りたところにいる人物から貰える。

黒装束

17

0

2

0

3

力+1

素早さ+1

店:蜃気楼の町

店:ドワーフ王国

宝:ピラミッド

ボーンメイル

30

0

5

10

3

体力-5

種族「アンデッド」にり回復魔法やアイテムでダメージを受ける

「冷気」属性を半減

「毒」属性を吸収

「炎」属性が弱点になる

「聖」属性が弱点になる

「リジェネ」状態にならなくなる

「猛毒」状態を防ぐ

「暗闇」状態を防ぐ

「混乱」状態を防ぐ

「バーサク」状態を防ぐ

「即死」を防ぐ

盗:ネクロマンサー

他:「飛竜の谷」の骸骨を調べると手に入る

「忍者」が装備可能なアクセサリ

アイテム名 物理防御 物理回避 魔法防御 魔法回避 重さ 特殊効果 主な入手方法
エルメスの靴

0

0

2

3

1

常時「ヘイスト」状態になる

「マヒ」状態を防ぐ

「眠り」状態を防ぐ

スロウ」状態を防ぐ

ストップ」状態を防ぐ

店:蜃気楼の町

落:シェリー

宝:次元城

リフレクトリング

0

0

0

0

1

常時「リフレク」状態になる

盗:リフレクドメイジ

盗:チャムキュビア

落:リフレクドナイト

落:コムサ ベラ

コルナゴの壺

0

0

0

0

15

対象のHPを1/2以下で「とらえる」が成功するようになる

盗:すべてを知る者

他:「ケルブの村」の井戸を調べると現れる人物に、「魔獣使い」の「とらえる」で「コルナゴ」を捕まえた状態で話しかけると10000ギルで売ってもらえる。

エルフのマント

0

0

3

5

1

素早さ+1

魔力+1

33%の確率で物理攻撃を回避する

盗:シェリー

落:ハリカルナッソス

宝:ウォルスの塔

宝:カルナック城

宝:モーグリの村

革の靴

1

0

1

0

1

--

盗:ミノタウロス

落:ブラックゴブリン

宝:トゥールの村

銀縁眼鏡

1

0

1

3

1

「暗闇」状態を防ぐ

盗:ブロックス

盗:64ページ

宝:ウォルスの町

銀の腕輪

2

0

3

5

3

--

店:カルナックの町

宝:ウォルスの塔

パワーリスト

3

0

0

0

0

力+3

店:ケルブの村

盗:アブダクター(2戦目)

盗:シャドーダンサー

宝:ロンカ遺跡

ダイアの腕輪

4

0

5

5

3

--

店:ムーアの村

落:インプ

落:イグゼクレーター

さんごの指輪

5

0

5

5

1

「水」属性を吸収

「炎」属性を半減

「雷」属性が弱点になる

店:イストリーの村

店:蜃気楼の町

盗:コムサ ベラ

落:イエロードラゴン

宝:次元の狭間(洞窟)

炎の指輪

5

0

5

5

1

「炎」属性を吸収

「冷気」属性を半減

「水」属性が弱点になる

店:イストリーの村

店:蜃気楼の町

盗:レッドドラゴン

宝:大海溝

天使の指輪

5

0

10

10

1

「老化」状態を防ぐ

「ゾンビ」状態を防ぐ

店:イストリーの村

店:蜃気楼の町

盗:ドルイド

落:シルビューヌ

宝:次元の狭間(洞窟)

カイザーナックル

8

0

0

0

1

力+5

アビリティ「格闘」の攻撃力+50

落:フォールガード

宝:大海溝

守りの指輪

10

0

10

10

1

体力+5

戦闘開始時に「リジェネ」状態になる

盗:オーディン(モンスター)

宝:ピラミッド

宝:孤島の神殿

宝:イストリーの滝

赤い靴

11

0

2

3

1

「混乱」状態を防ぐ

「おどる」で「剣の舞」の発生率上昇(25%→50%)

盗:シェリー

宝:フェニックスの塔

呪いの指輪

25

0

5

10

1

戦闘開始時に「死の宣告」状態になる

一度戦闘不能になって復活すると解除される

盗:フューリー

宝:ピラミッド

案内
FF5攻略@じんそくトップページ
お問い合わせ
攻略チャート
【第一世界】
タイクーンの隕石~海賊のアジト
トゥールの村~風の神殿
トルナ運河~船の墓場
カーウェンの町~北の山
タイクーン城 + ウォルス城~ウォルスの塔
カルナックの隕石~カルナックの町
火力船~カルナック城(脱出)
古代図書館~黒チョコボ入手
黒チョコボ入手後の寄り道
流砂の砂漠~カタパルト
アダマンタイト入手~ロンカ遺跡
隕石巡り~第二世界へ
重要!第一世界でやっておくべき事まとめ
【第二世界】
無人島~ビッグブリッジ
ルゴルの村~モーグリの村
バル城~飛竜の谷
サーゲイト城~バリアの塔
ギードの祠~ムーアの大森林 + カトブレパス入手
ギルの洞窟~エクスデス城
重要!第二世界でやっておくべき事まとめ
【第三世界】
タイクーン城~チキンナイフorブレイブブレイド入手
ピラミッド~飛空艇を入手
封印城クーザー~蜃気楼の町 + 飛空艇で第三世界寄り道
孤島の神殿~フォークタワー + 潜水艇入手
沈んだウォルスの塔~大海溝
イストリーの滝・バハムート入手・フェニックスの塔
次元の狭間~ラスボス撃破
マップ
第一世界 ワールドマップ
第二世界 ワールドマップ
第三世界 ワールドマップ
全エリアの詳細・マップ情報はこちら
モンスター関連
モンスター図鑑|盗む・ドロップアイテム
ギルガメの攻略法
神竜の攻略法
オメガの攻略法
攻略情報
おすすめレベル上げ・ギル・ABP稼ぎ場所
オススメのジョブ育成パターン
優先して入手すべき封印されし12の武器・優先度比較
ピアノの設置場所まとめ
属性・耐性など
属性と弱点・耐性
種族と特攻効果
カテゴリ弱点
ステータス異常とボス耐性
アイテム
武器
頭防具
体防具
アクセサリー
消費アイテム
だいじなもの
モンスターから盗めるオススメ武器・防具まとめ
「チキンナイフ」と「ブレイブブレイド」の入手方法と性能比較
魔法・技アビリティ
全アビリティと習得ジョブLvまとめ
黒魔法
白魔法
魔法剣
時空魔法
召喚魔法
青魔法
青魔法の最速ラーニング方法まとめ
調合
動物
地形
踊り
操る
捕らえる&放つ
ジョブ解説・考察
「すっぴん」「ものまね師」が最強である理由と、最強にする方法
オススメのジョブ育成パターン
すっぴん
ナイト
モンク
シーフ
竜騎士
忍者
バーサーカー
狩人
魔法剣士
白魔道士
黒魔道士
時魔道士
召喚士
青魔道士
赤魔道士
魔獣使い
薬師
風水士
吟遊詩人
踊り子
ものまね師
その他
過去記事の保管庫
FFシリーズの攻略
ファイナルファンタジー1
ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジー3
ファイナルファンタジー4
ファイナルファンタジー5
ファイナルファンタジー6
ファイナルファンタジー8
ファイナルファンタジー9