FF5攻略チャート|流砂の砂漠~カタパルト


流砂の砂漠|エリア詳細

黒チョコボで空を移動できるようになったら、「古代図書館」へ向かい、シド達と会話しましょう。

古代図書館」を出て徒歩で西へ進み、「流砂の砂漠」へと向かいます。

入口の流砂に一歩踏み入れるとイベントが進行し、ボス「サンドウォーム」と戦闘になります。

サンドウォーム」が現れたときの砂の道を進み、南方向へと進んでいきましょう。

このダンジョンには宝箱は無いので気にしなくで大丈夫です。中央にある「ピラミッド」も現在は入ることができません。

砂漠を南側へ抜けて、「滅びの町ゴーン」へと向かいます。

vsサンドウォーム

HP3000。種族が「砂漠」なので青魔法「アクアブレス」を使えば8倍の特攻効果が適用されて5000前後のダメージを与えることができます。ほぼ確実に一撃で倒すことができるので、「アクアブレス」をまだ習得していない場合はこの機会に習得しておきましょう。

アクアブレス」は「古代図書館」の北の大きな砂漠地帯に出現する「ドルムキマイラ」から習得することができます。

第一世界最強の武器「ジャベリン」を盗む

流砂の砂漠に出現する「サンドベア」からレア枠で「ジャベリン」を「ぬすむ」ことが出来ます。「ジャベリン」は攻撃力+55と第一世界で手に入る武器の中では最も攻撃力が高いです。装備可能なジョブは「すっぴん」と「竜騎士」だけですが、土のクリスタルで手に入る「竜騎士」を使いたい方は是非盗んでみましょう。

流砂の砂漠|出現モンスター

# 名称 HP ギル 経験値 盗めるアイテム 落とすアイテム
059 サンドポリキペス 420 189 260

【通常】ポーション

【レア】--

ポーション(6.25%)

060 デザートキラー 620 192 300

【通常】--

【レア】--

毒消し(6.25%)

061 サンドベア 1,000 195 360

【通常】--

【レア】ジャベリン

毒消し(100%)

242 サンドウォーム

BOSS!!

3,000 0 0

【通常】--

【レア】--

--

滅びの町ゴーン|エリア詳細

一度西の階段を登ってから中央の階段を降りてくると広場付近でタイクーン王を発見します。

南東の建物跡地に入ると再びタイクーン王を発見。

中央の階段を登ると再びタイクーン王を発見。

階段を登った先の建物にタイクーン王がいるので、話しかけると地下へ落とされます。

地下を進んでいくと「カタパルト」へとワープします。

マップ

西の階段を登って中央の階段を降りたところで「人影1」の場所で王を発見しましょう。

あとは「人影2」→「人影3」→「人影4」の順に見つけて行けば良いです。

【FF5】滅びの町ゴーン|マップ

カタパルト|エリア詳細

滅びの町ゴーン」からワープしてくることで訪れます。

居住区に入ってから「スイッチ1」を操作するとシドとミドが落下してくる様子が見え、近くの扉が開きます。

寝室のあるフロアでは南西の「スイッチ2」を調べてから中央の部屋の「メモ1」を調べ、東の部屋の机の上にある「メモ2」を調べ、西の部屋の花壇を調べてからもう一度南西の「スイッチ2」を調べて引っ張ると「ミニマム」の宝箱を入手できます。

「格納庫」にある飛空艇の場所まで進むとイベントが進行し、シド達と合流します。

シドに話しかけ、空中へ浮上したところでボス「クレイクロウ」と戦闘になります。

これ以降は飛空艇を使って自由に空を移動することが可能になります。

vsクレイクロウ

HP2000、雷属性が弱点です。「雷のロッド」を持っていれば使うことで「サンダガ」を発動できるので一撃で倒せるでしょう。とは言え「雷迅の術」「サンダラ」「ラムウ」でも十分で、雷属性の攻撃を使えるようにしておけば比較的楽に倒せるはずです。

マップ

「スイッチ1」を調べると近くにある扉が開いて「セーブポイント」のある部屋へいけます。

「スイッチ2」→「メモ1」→「メモ2」→「カエル」の順で調べてから再び「スイッチ2」を調べると「ミニマム」の宝箱の場所へいけます。

【FF5】カタパルト|マップ

カタパルト|入手アイテム

# 名称 入手場所 詳細な入手場所

1

手裏剣

カタパルト

居住区の宝箱。この場所へ行くにはスイッチを操作する必要がある。

2

手裏剣

カタパルト

居住区の宝箱。この場所へ行くにはスイッチを操作する必要がある。

3

ミニマム

カタパルト

居住区の宝箱。この場所へ行くにはスイッチを操作する必要がある。

カタパルト|出現モンスター

# 名称 HP ギル 経験値 盗めるアイテム 落とすアイテム
243 クレイクロウ

BOSS!!

2,000 0 0

【通常】さんごの剣

【レア】--

氷の弓矢(100%)

次の攻略チャートへ

案内
FF5攻略@じんそくトップページ
お問い合わせ
攻略チャート
【第一世界】
タイクーンの隕石~海賊のアジト
トゥールの村~風の神殿
トルナ運河~船の墓場
カーウェンの町~北の山
タイクーン城 + ウォルス城~ウォルスの塔
カルナックの隕石~カルナックの町
火力船~カルナック城(脱出)
古代図書館~黒チョコボ入手
黒チョコボ入手後の寄り道
流砂の砂漠~カタパルト
アダマンタイト入手~ロンカ遺跡
隕石巡り~第二世界へ
重要!第一世界でやっておくべき事まとめ
【第二世界】
無人島~ビッグブリッジ
ルゴルの村~モーグリの村
バル城~飛竜の谷
サーゲイト城~バリアの塔
ギードの祠~ムーアの大森林 + カトブレパス入手
ギルの洞窟~エクスデス城
重要!第二世界でやっておくべき事まとめ
【第三世界】
タイクーン城~チキンナイフorブレイブブレイド入手
ピラミッド~飛空艇を入手
封印城クーザー~蜃気楼の町 + 飛空艇で第三世界寄り道
孤島の神殿~フォークタワー + 潜水艇入手
沈んだウォルスの塔~大海溝
イストリーの滝・バハムート入手・フェニックスの塔
次元の狭間~ラスボス撃破
マップ
第一世界 ワールドマップ
第二世界 ワールドマップ
第三世界 ワールドマップ
全エリアの詳細・マップ情報はこちら
モンスター関連
モンスター図鑑|盗む・ドロップアイテム
ギルガメの攻略法
神竜の攻略法
オメガの攻略法
攻略情報
おすすめレベル上げ・ギル・ABP稼ぎ場所
オススメのジョブ育成パターン
優先して入手すべき封印されし12の武器・優先度比較
ピアノの設置場所まとめ
属性・耐性など
属性と弱点・耐性
種族と特攻効果
カテゴリ弱点
ステータス異常とボス耐性
アイテム
武器
頭防具
体防具
アクセサリー
消費アイテム
だいじなもの
モンスターから盗めるオススメ武器・防具まとめ
「チキンナイフ」と「ブレイブブレイド」の入手方法と性能比較
魔法・技アビリティ
全アビリティと習得ジョブLvまとめ
黒魔法
白魔法
魔法剣
時空魔法
召喚魔法
青魔法
青魔法の最速ラーニング方法まとめ
調合
動物
地形
踊り
操る
捕らえる&放つ
ジョブ解説・考察
「すっぴん」「ものまね師」が最強である理由と、最強にする方法
オススメのジョブ育成パターン
すっぴん
ナイト
モンク
シーフ
竜騎士
忍者
バーサーカー
狩人
魔法剣士
白魔道士
黒魔道士
時魔道士
召喚士
青魔道士
赤魔道士
魔獣使い
薬師
風水士
吟遊詩人
踊り子
ものまね師
その他
過去記事の保管庫
FFシリーズの攻略
ファイナルファンタジー1
ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジー3
ファイナルファンタジー4
ファイナルファンタジー5
ファイナルファンタジー6
ファイナルファンタジー8
ファイナルファンタジー9