カルナックの隕石|エリア情報

カルナックの隕石|概要・エリア情報

各世界でのアクセス可否
第一世界 第二世界 第三世界
----

【概要】

カルナック地方の東に落下した隕石で、隕石内部にあるワープ装置は「ウォルスの隕石」と繋がっています。この隕石は「ケルブの村」出身のツースというウェアウルフが乗ってきてバッツ達の世界を訪れており、火のクリスタルを守るためにカルナック地方で活動しています。

なお、ウェアウルフの名前は第一世界では明かされませんが、第二世界の「ケルブの村」を訪れた際に彼の兄から名前を聞くことができます。

【第一世界】

物語上は二度訪れるタイミングがあります。一度目は「ウォルスの隕石」側からワープしてカルナック地方へ移動してきたタイミングで、あくまで通過するだけでイベント等は発生しません。

二度目は第一世界の終盤、第二世界を目指すためにエネルギー補充のために各地の隕石を巡るときに訪れます。このタイミングでは隕石内部でボス「タイタン」と戦闘になり、倒すと召喚魔法の「タイタン」を習得可能です。

【第三世界】

第三世界で訪れることはできません。

カルナックの隕石|マップ

【FF5】カルナックの隕石|マップ

カルナックの隕石|入手できるアイテム

カルナックの隕石」で入手可能なアイテムはありません。

カルナックの隕石|出現モンスター

# 名称 HP ギル 経験値 盗めるアイテム 落とすアイテム
252 タイタン(モンスター)

BOSS!!

2,500 0 0

【通常】ポーション

【レア】大地のハンマー

ハイポーション(100%)

ワールドマップ・エリア詳細情報

各施設のマップ・エリア詳細情報

案内
FF5攻略@じんそくトップページ
お問い合わせ
攻略チャート
【第一世界】
タイクーンの隕石~海賊のアジト
トゥールの村~風の神殿
トルナ運河~船の墓場
カーウェンの町~北の山
タイクーン城 + ウォルス城~ウォルスの塔
カルナックの隕石~カルナックの町
火力船~カルナック城(脱出)
古代図書館~黒チョコボ入手
黒チョコボ入手後の寄り道
流砂の砂漠~カタパルト
アダマンタイト入手~ロンカ遺跡
隕石巡り~第二世界へ
重要!第一世界でやっておくべき事まとめ
【第二世界】
無人島~ビッグブリッジ
ルゴルの村~モーグリの村
バル城~飛竜の谷
サーゲイト城~バリアの塔
ギードの祠~ムーアの大森林 + カトブレパス入手
ギルの洞窟~エクスデス城
重要!第二世界でやっておくべき事まとめ
【第三世界】
タイクーン城~チキンナイフorブレイブブレイド入手
ピラミッド~飛空艇を入手
封印城クーザー~蜃気楼の町 + 飛空艇で第三世界寄り道
孤島の神殿~フォークタワー + 潜水艇入手
沈んだウォルスの塔~大海溝
イストリーの滝・バハムート入手・フェニックスの塔
次元の狭間~ラスボス撃破
マップ
第一世界 ワールドマップ
第二世界 ワールドマップ
第三世界 ワールドマップ
全エリアの詳細・マップ情報はこちら
モンスター関連
モンスター図鑑|盗む・ドロップアイテム
ギルガメの攻略法
神竜の攻略法
オメガの攻略法
攻略情報
おすすめレベル上げ・ギル・ABP稼ぎ場所
オススメのジョブ育成パターン
優先して入手すべき封印されし12の武器・優先度比較
ピアノの設置場所まとめ
属性・耐性など
属性と弱点・耐性
種族と特攻効果
カテゴリ弱点
ステータス異常とボス耐性
アイテム
武器
頭防具
体防具
アクセサリー
消費アイテム
だいじなもの
モンスターから盗めるオススメ武器・防具まとめ
「チキンナイフ」と「ブレイブブレイド」の入手方法と性能比較
魔法・技アビリティ
全アビリティと習得ジョブLvまとめ
黒魔法
白魔法
魔法剣
時空魔法
召喚魔法
青魔法
青魔法の最速ラーニング方法まとめ
調合
動物
地形
踊り
操る
捕らえる&放つ
ジョブ解説・考察
「すっぴん」「ものまね師」が最強である理由と、最強にする方法
オススメのジョブ育成パターン
すっぴん
ナイト
モンク
シーフ
竜騎士
忍者
バーサーカー
狩人
魔法剣士
白魔道士
黒魔道士
時魔道士
召喚士
青魔道士
赤魔道士
魔獣使い
薬師
風水士
吟遊詩人
踊り子
ものまね師
その他
過去記事の保管庫
FFシリーズの攻略
ファイナルファンタジー1
ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジー3
ファイナルファンタジー4
ファイナルファンタジー5
ファイナルファンタジー6
ファイナルファンタジー8
ファイナルファンタジー9