ドラクエ3 HD-2D|性格について徹底解説

性格についての概要解説と主人公の最初の性格が重要である理由

【性格についての概要解説】

ドラクエ3における「性格」は全てのキャラクターに1種類ずつ設定されていて、特定のアイテムを使ったりアクセサリを装備することで変化します。

性格は全部で46種類存在し、性格ごとにレベルアップ時の能力値上昇率が異なります。たとえば「ごうけつ」であれば力が基準値よりも40%高いペースで成長していきますが、素早さ・賢さ・運の良さは-30%の低いペースでの成長となります。

性格による能力値の上昇率の影響は非常に大きく、各キャラをどのような性格で育てていくかによって最終的な能力値が大きく変わってきます。

【最初の性格はどのように決まるのか】

前述の通り性格は特定のアイテムを使ったりアクセサリを装備することで変化しますが、初期の性格は主人公とその他の仲間キャラとで異なります。

# キャラ 初期性格の決まり方
1 主人公

物語冒頭の性格診断イベントでの質問回答と行動結果によって決まる。

2 仲間キャラ

ルイーダの店での種配分によって決まる。

ある程度ランダムの要素があるが、何度でもやり直すことが可能。

【主人公の最初の性格が重要である理由】

最初の性格は主人公が特に重要で、慎重に選ぶことをオススメします。

理由は主人公は他の仲間キャラとは異なり『ダーマ』で転職をすることができず、レベル1にリセットすることができないためです。性格はレベルアップ時の能力値の上昇率に影響するパラメータなので、仲間キャラは転職によってレベル1にリセットできるためいくらでもやり直しが可能です。

それができない主人公にとっては、最初の性格は「取り返しのつかない要素」と言えるでしょう。もちろん性格はアイテムやアクセサリで途中変更することが可能ですが、目当ての性格に変化させるアイテムが手に入るまである程度レベルが上がってしまうでしょうから、その分の能力値上昇量は修正が効きません。

ただしHD2D版のドラクエ3は「ちからのたね」などの能力値を上昇させる種を集めやすくなっているので、モンスターから大量に集めるところまでやり込むのであれば性格関係なく全ての能力値をMAXまで育てることが可能です。

性格と能力値の変化率一覧

【検証方法】

ゲーム中では性格ごとに能力値変化率は表示されないため、全ての能力値が変化率0%の性格「ふつう」を基準に各性格での能力値がどれだけ変化するかを調べて検証しています。

そのため性格「ふつう」の変化率が全て0%であることが前提であり基準値となっていますが、スーパーファミコン版でも同様の基準で変化率を算出する手法が一般的でしたのでそれを踏襲しています。

【能力値の変化率】

HD-2D版では最大で+50%、最低で-40%の補正がかかり、この変化率はスーパーファミコン版とは異なります。

ヒートマップ配色
+50% +40% +30% +20% +10% 0% -10% -20% -30% -40%
# 性格 守り 早さ 体力 賢さ
1あたまでっかち-10%+10%0%-10%+20%-20%
2あまえんぼう-10%-20%0%-10%0%+10%
3いくじなし-10%-20%-30%-10%+20%+20%
4いっぴきおおかみ+10%+20%+10%+20%+10%-30%
5いのちしらず+10%-40%+20%+20%0%+10%
6うっかりもの-10%-10%+20%0%-30%-30%
7おおぐらい+10%+30%-40%+10%-40%-20%
8おせっかい0%0%-10%+10%-20%0%
9おちょうしもの0%0%+20%-10%+10%+10%
10おっちょこちょい-10%0%+20%-20%-20%-10%
11がんこもの+10%+20%-40%+20%-40%-30%
12がんばりや+20%+10%-10%+10%0%-20%
13きれもの0%-10%+20%-20%+40%-20%
14くろうにん+10%+20%-20%+20%-10%-30%
15ごうけつ+40%0%-30%0%-30%-30%
16さびしがりや0%-20%-10%-20%+10%+10%
17しあわせもの-10%-10%0%-10%0%+30%
18しょうじきもの0%0%-10%0%0%-10%
19ずのうめいせき-10%-10%0%0%+30%-10%
20すばしっこい-10%-10%+20%-10%0%-20%
# 性格 守り 早さ 体力 賢さ
21セクシーギャル+10%0%+20%+10%+10%+20%
22せけんしらず0%-20%-10%-10%-30%+20%
23タフネス+20%+30%-10%+40%-20%-30%
24ちからじまん+30%-10%-20%0%-30%-20%
25つよき+30%+10%-10%0%-20%-20%
26てつじん+10%+40%-20%+30%0%-20%
27でんこうせっか0%-10%+40%0%0%0%
28なきむし-10%-30%-10%0%+10%+20%
29なまけもの+10%-30%-40%+20%-30%+10%
30ぬけめがない-10%+10%+10%-10%+20%0%
31ねっけつ+20%+20%0%+10%-10%-40%
32のんきもの0%+10%-30%+10%0%0%
33ひっこみじあん+10%-20%-40%+20%+10%-40%
34ひねくれもの-30%+10%+20%-30%+10%+30%
35ふつう0%0%0%0%0%0%
36ブルジョワ0%-30%-20%-10%+10%+40%
37へこたれない0%-10%0%+20%-10%0%
38まけずぎらい-10%0%+10%+10%-10%-10%
39みえっぱり+10%+10%+10%-10%0%-10%
40むっつりスケベ+20%+10%-10%+20%+10%-10%
# 性格 守り 早さ 体力 賢さ
41やさしいひと+10%+10%-10%+10%+10%-10%
42ラッキーパーソン0%0%+10%0%0%+50%
43らんぼうもの+20%+10%-10%-10%-40%-30%
44ロマンチスト0%-10%+10%0%+10%0%
45わがまま-10%-10%+10%-10%-10%-10%
46わんぱく+10%-20%+10%-20%-20%-10%

主人公のオススメの性格と手順

【説明】

主人公は他のキャラとは異なり、ゲーム開始直後の性格診断イベントによって最初の性格が決まります。

他のキャラとは違って転職によってレベル1にリセットすることができないため、最初の性格である程度最終的な主人公の能力値が決まってしまいます。そのためキャラ育成においては重要なポイントです。(もちろん種集めでドーピングをするのであればどの性格でも最終的には全能力値MAXになります。)

基本的には主人公の戦い方は物理攻撃がメインになってくるので「力」を大きく強化できる「ごうけつ」はオススメですが、HD-2D板では消費MP38の「ギガスラッシュ」を習得できるようになったためMPもかなり重要になりました。そのためMP(賢さ)も含めバランス良く育成したいのであれば「いっぴきおおかみ」もオススメです。

レベル40までは「いっぴきおおかみ」で、それ以降は「ごうけつ」のように途中から性格を変えることも可能なので、迷ったら「いっぴきおおかみ」で良いと思います。

【主人公のオススメの性格と能力値の変化率】

# 性格 守り 早さ 体力 賢さ
1いっぴきおおかみ+10%+20%+10%+20%+10%-30%
2ごうけつ+40%0%-30%0%-30%-30%
3セクシーギャル+10%0%+20%+10%+10%+20%
4タフネス+20%+30%-10%+40%-20%-30%

【主人公のオススメの性格になる方法】

# 性格 説明
1 いっぴきおおかみ

【特徴】
運以外は全ての能力値がバランス良く高く、万能タイプに育てることができる性格。「セクシーギャル」と比べて身の守りと体力が高く、運の良さが低い。

【この性格にする方法】
全ての質問で「いいえ」を選択し、劇場でのイベントが発生するので赤色の髪と服の男性に話しかけてから舞台で踊ってる女性に話しかけ、その後もう一度赤髪の男性に話しかけて「いいえ」を選択する。

2 ごうけつ

【特徴】
力(HP)が全性格の中で最も高く、HPも伸びる戦士タイプ。賢さは低いのでMPは伸びず、終盤に「ギガデイン」や「ギガスラッシュ」を連発したいなら非推奨。

【この性格にする方法】
全ての質問で「はい」を選択し、魔物になるイベントが発生したら2人以上の村人を殺害して村を出る。

3 セクシーギャル

【特徴】
最初の性格診断ではルックスB(女性)しかなることのできない性格だが、身の守り以外の能力値がバランス良く高いため万能型に育てることができる。

【この性格にする方法】
最初のルックス設定で「ルックスB」を選択し、質問は全て「はい」を選択していき、「どんな理由であれいちどかわした約束をやぶってしまうのは許されないことと思いますか?」が来たら3回連続で「いいえ」を選択する。
その後お城でのイベントが発生するので大臣に話しかけて「はい」を2回選択する。

4 タフネス

【特徴】
体力(HP)が全性格の中で最も高く、力もかなり強い戦士型タイプ。賢さは低いのでMPは伸びず、終盤に「ギガデイン」や「ギガスラッシュ」を連発したいなら非推奨。
「ごうけつ」よりもHPを重視したい場合にこの性格を選択する。

【この性格にする方法】
下記の質問では「いいえ」を回答し、それ以外は全て「はい」を選択します。
・「いろんなことを考えて眠れなくなってしまうことがよくありますか」→「いいえ」を選択。
・「なにもしないでいるとたいくつで~」→「いいえ」を選択。
・「あまりしらない人といるのはつかれますか?」→「いいえ」を選択。
・「なにか失敗をしてもあまり気にしないほうですか?」→「いいえ」を選択。
・「ともだちは多いほうですか?」→「いいえ」を選択。

森でのイベントが発生するので、老人に話しかけてから岩を出現しなくなるまで全て老人のところへ押して運ぶ。

ルックスAの主人公をセクシーギャルにする方法

【概要】

能力値のバランスが良く人気の性格「セクシーギャル」ですが、物語最初の性格診断ではルックスB(女性)しか「セクシーギャル」にすることができません。この仕様はスーパーファミコン版でも同様でしたが、HD-2D版では「バラモス」撃破後の『海賊の家』でのイベントによってルックスA(男性)でも「セクシーギャル」にすることができます。

# 性格 守り 早さ 体力 賢さ
1セクシーギャル+10%0%+20%+10%+10%+20%

【手順】

「バラモス」を倒したあと、夜間の『海賊の家』でおかしらと会話をすると宴をするイベントが発生します。そのイベント内の選択肢を次のように進めていくと性格を「セクシーギャル」にすることができます。

順序 説明
1

物語を「バラモス」撃破まで進めたあと、夜間の『海賊の家』でおかしらと会話する。

2

「あんたとは気があいそうだよ。どうだい今晩あたいにつきあわないかい?」
→「はい」を選択。

3

「あたい飲みすぎると話がクドくなることがあるけどそれでもいいかい? 」
→「はい」を選択。

4

「あんたもあたいみたいにワルにはぜったい負けないって思っているのかい? 」
→「はい」を選択。

5

「それともこれからはあたいみたいな生き方をしてみたいってわけかい?」
→「いいえ」を選択。
※ここで「はい」を選択した場合は性格が「つよき」になります。

6

「あんたまさか色気で⋯ とかそんなことを考えているのかい?」
→「はい」を選択。

性格を変えるアイテム・装備

本は消費アイテムなので一度使うと無くなってしまいますが、装備は無くなることはないので一度手に入れてしまえばいつでも好きなときにその性格になることができます。

すべての性格にアイテムが用意されているわけではありませんが、「セクシーギャル」「いっぴきおおかみ」「ごうけつ」など重要度の高い性格には一通り装備が用意されています。

ただし「セクシーギャル」になるための「ガーターベルト」はルックスB(女性)専用装備であることに注意が必要です。

# 性格 この性格になるアイテム この性格になる装備
1 あたまでっかち --- ---
2 あまえんぼう あまえんぼうじてん おしゃぶり
3 いくじなし --- にげにげリング
4 いっぴきおおかみ --- ヘビメタリング
5 いのちしらず ゆうき100ばい ---
6 うっかりもの --- ---
7 おおぐらい --- ---
8 おせっかい --- ---
9 おちょうしもの ユーモアのほん モヒカンのケ
10 おっちょこちょい --- ---
11 がんこもの --- いしのかつら
12 がんばりや --- ---
13 きれもの あたまがさえるほん ---
14 くろうにん --- くじけぬこころ
15 ごうけつ ごうけつのひけつ ごうけつのうでわ
16 さびしがりや --- スライムピアス
17 しあわせもの かいうんのほん うさぎのしっぽ
18 しょうじきもの --- ---
19 ずのうめいせき --- インテリめがね
20 すばしっこい --- はやてのリング
21 セクシーギャル エッチな本 ガーターベルト
22 せけんしらず --- ---
23 タフネス --- パワーベルト
24 ちからじまん ちからのひみつ ちからのゆびわ
25 つよき --- ---
26 てつじん --- ---
27 でんこうせっか --- しっぷうのバンダナ
28 なきむし かなしいものがたり ---
29 なまけもの --- ---
30 ぬけめがない ずるっこのほん ---
31 ねっけつ --- ---
32 のんきもの --- ---
33 ひっこみじあん --- ---
34 ひねくれもの --- ---
35 ふつう --- ---
36 ブルジョワ ブルジョワへのみち おうごんのティアラ
37 へこたれない --- ---
38 まけずぎらい まけたらあかん ---
39 みえっぱり --- ルビーのうでわ
40 むっつりスケベ エッチな本 きんのネックレス
41 やさしいひと やさしくなれるほん はくあいリング
42 ラッキーパーソン --- きんのクチバシ
43 らんぼうもの --- 怒りのタトゥー
44 ロマンチスト --- ぎんのロザリオ
45 わがまま --- ---
46 わんぱく わんぱくじてん ---

案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
種集めのやり方
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6