ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|ジパング~パープルオーブ入手

ジパング周辺のワールドマップ(詳しく見る

パープルオーブ』を入手するには『ジパング』へ向かいましょう。

ジパング』は『旅人の宿屋』から海を挟んですぐ南にあります。『旅人の宿屋』が『ルーラ』に登録されていない場合は『ムオル』から船で南へ進みましょう。

周辺には小さな島があり、キラキラや「ひみつの場所」もあるので探索をしておきましょう。名前の通り、現実世界の日本列島のような地形をした島国となっています。

海上のキラキラ・ひみつの場所はこちらの記事にまとめています。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ジパング周辺のワールドマップ|マップ

ジパング(詳しく見る

物語の進行上必須となるようなイベントは発生しませんが、村で情報収集やアイテム回収をしておきましょう。

地下倉庫にあるツボを調べると、隠れている「やよい」という少女と会話することができ、村で起きていることを聞くことができます。

物語を進めるには村を出てすぐ北にある『おろちのどうくつ』へと向かいましょう。

ジパング周辺は「ちからのたね」集めに最適

ジパング』の周辺は『ちからのたね』を集めるのに最も効率の良い場所となっており、この地域は『ごうけつぐま』『だいおうガマ』の2種類のモンスターしか出現しません。そのうちの『ごうけつぐま』は『ちからのたね』を落とします。

種を集めるためには高レベルの『盗賊』×4のパーティで対象モンスターを狩りまくることが最高効率になりますが、本編クリア前の時点では主人公をパーティから外すことができず、高レベルの『盗賊』でパーティを組むことも難しいでしょう。

主人公+『盗賊』×3人のパーティでも種集めはできますが、主にクリア後のやりこみ要素になるのでこのタイミングでは種集めはせずに、『ちからのたね』を集めるために最適な場所が『ジパング』の周辺ということだけ覚えておきましょう。

マップ

ガイアのハンマー』は物語終盤に訪れる『マイラ』の道具屋2階にいる店員に話しかけたあと入手可能になります。現時点では入手することはできません。

現時点では井戸の中にあるバトルロードに行くことはできません。ゲーム本編クリア後の隠し要素として井戸の中にバトルロードが出現します。

【ドラクエ3 HD-2D】ジパング|マップ

ジパング 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 まほうのせいすい --

外観、南西の建物の裏にあるツボ。

2 600ゴールド --

外観、村の北東の隅の地面。

要:レミラーマ

3 竜のうろこ --

外観、ヒミコの屋敷の手前の部分の西側の先端の地面。

要:レミラーマ

4 布の服 --

南西の家のタンス。

5 ふしぎなきのみ --

北西の家のツボ。

6 どくがのこな --

北西の家の壁にかかってる袋。

7 きのぼうし --

北東の家のタンス。

8 かしこさのたね --

北東の家の壁にかかってる袋。

9 ちからのたね --

地下倉庫のツボ。

10 ちいさなメダル --

地下倉庫のツボ。

11 おしゃぶり --

井戸の中の地面。

要:レミラーマ

12 ふしぎなきのみ --

ヒミコの屋敷の北西の部屋のツボ。

13 ちからのたね --

ヒミコの屋敷の東の部屋のツボ。

14 ちいさなメダル --

ヒミコの屋敷の東の部屋のツボ。

15 ガイアのハンマー --

北西の家のツボ。

このアイテムを入手するためには『マイラ』の道具屋と会話しておく必要がある。

16 エルフののみぐすり --

モンスター・バトルロードのツボ。

このアイテムを入手するためには『しんりゅう』に願いを叶えて貰う必要あがる。

17 ちいさなメダル --

モンスター・バトルロードのタル。

このアイテムを入手するためには『しんりゅう』に願いを叶えて貰う必要あがる。

18 パープルオーブ --

ボス『やまたのおろち(2戦目)』を倒す。

ジパング 『道具屋』で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 バトルフォーク 5,400

攻撃力+56

2 さばきの杖 3,900

攻撃力+42

使うと『バギ』の効果。

3 風のブーメラン 6,200

攻撃力+46

敵全体に攻撃できる。

通常攻撃がバギ属性になる。

4 まよけのすず 1,640

守備力+0

状態異常になった際に、その効果を弱める。

5 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

6 どくけしそう 10

味方一人の毒状態を解除する。

7 まんげつそう 30

味方一人のマヒ状態を解除する。

8 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

9 命の石 800

ザキ』『ザラキ』『メガンテ』など即死系の攻撃を受けた際に持っていると身代わりになって砕け散る。

10 においぶくろ 150

移動中にモンスターが出現しやすくなる。

一部のはぐれモンスターを保護可能になる。

おろちのどうくつ(詳しく見る

ジパング』のすぐ北にある『おろちのどうくつ』へ向かいましょう。

地下2階でボス『やまたのおろち(1戦目)』と戦います。

勝利すると、そのまま自動的に『ジパング』へと戻ります。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ジパング周辺のワールドマップ|マップ

おろちのどうくつ 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 くろしょうぞく --

地下1階、入口側からみて最初の分かれ道を南へ進んだところにある宝箱。

2 まほうのせいすい --

地下1階、中央付近にある宝箱。

3 ライトシールド --

地下1階、南西付近にある宝箱。

4 はんにゃのめん --

地下1階、南東の宝箱。

5 ちいさなメダル --

地下2階、西の宝箱。

おろちのどうくつ 出現するモンスター

# モンスター名 弱点 経験値 ゴールド 落とすアイテム
034だいおうガマ--14016とげのムチ
045くさったしたいメラ / 炎32422布の服
060メタルスライム--4,1406すばやさのたね
061ごうけつぐま--73125ちからのたね
065きめんどうし--42627バイキルミン
081ようがんまじんヒャド / 氷69811命の石

ジパング ※パープルオーブ入手(詳しく見る

おろちのどうくつ』でボス『やまたのおろち(1戦目)』を倒したら、自動的に『ジパング』へと戻ってきます。

ヒミコの屋敷へ行き、中央の奥の部屋でボス『やまたのおろち(2戦目)』と戦闘になります。

倒すと、『パープルオーブ』が手に入ります。

翌朝、お礼として『命の石』『せかいじゅのは』『はやてのリング』をもらえます。

案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
種集めのやり方
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6