ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオルの村

バハラタ・ダーマ地方のワールドマップ(詳しく見る

人さらいのアジト』でグプタとタニアを救出し、『バハラタ』で「グプタ」と会話をしたら次は『ダーマ』を目指しましょう。

ダーマ』よりも北には『メタルスライム』も出現するため経験値の効率が良く、レベル上げにも便利です。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】バハラタ・ダーマ地方のワールドマップ|マップ

ダーマ(詳しく見る

バハラタ』でグプタと会話してから『ダーマ』の1階にいる行商人に話しかけると『くろこしょう』を貰えます。

このまま『ポルトガ』へ向かって船を手に入れることもできますが、『ダーマ』の周辺にはまだ訪れるべき場所があるので、先にそちらへ向かうと良いでしょう。

ダーマ』ではレベル20以上のキャラを他の職業に転職ができるほか、外観にいる行商人から強力な武器・防具を購入することができます。また、外観の北西の突き当りには仲間キャラの名前を変更できる命名神官もいるため、名前を変更したいキャラがいれば利用してみましょう。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ダーマ神殿|マップ

ダーマ 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 特やくそう --

神殿内1階、南西のツボ。

2 ラックのたね --

神殿内1階、南西東ツボ。

3 ちいさなメダル --

神殿内1階、中央やや東側の床。

要:レミラーマ

4 ちいさなメダル --

地下1階、教会の裏の床。

要:レミラーマ

5 破幻のネックレス --

地下1階、南西のツボ。

6 すばやさのたね --

地下1階、南東のツボ。

ダーマ 『道具屋』で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 りりょくの杖 6,600

攻撃力+96

攻撃力が高い代わりに攻撃のたびにMPを3消費する。

2 風のブーメラン 6,200

攻撃力+46

敵全体に攻撃できる。

通常攻撃がバギ属性になる。

3 ライトシールド 2,050

守備力+32

4 くろずきん 1,900

守備力+24

5 はがねのよろい 3,500

守備力+39

6 まじないしの服 4,400

守備力+46

マホトーン』などの呪文封印を33%の確率で防ぐ。

7 めざましリング 550

運の良さ+7

眠り状態をたまに防ぐ。

8 りせいのリング 840

運の良さ+7

混乱状態をたまに防ぐ。

9 炎のイヤリング 3,300

賢さ+8

ヒャド属性、氷属性のダメージを25%減らす。

10 風のイヤリング 3,300

賢さ+8

バギ属性のダメージを25%減らす。

11 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

12 上やくそう 48

味方一人のHPを50程度回復する。

13 まほうのせいすい 600

味方一人のMPを20程度回復する。

14 せいすい 20

移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。

戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。

15 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

16 においぶくろ 150

移動中にモンスターが出現しやすくなる。

一部のはぐれモンスターを保護可能になる。

ガルナの塔(詳しく見る

ダーマ』から北へ進んでいくと『ガルナの塔』に到着します。

物語の進行上は必ずしも訪れる必要はなく、主な目的はアイテム回収となります。

賢者』に転職するために必要な『さとりのしょ』が手に入るほか、5階には高い経験値を持つ『メタルスライム』も高確率で出現するため訪れておきましょう。

さとりのしょ』の入った宝箱は2階にありますが、そこへ行くためには一度5Fまで登る必要があります。

まずは1階の北西の階段を登り、一度2階へ進んでから東側へ渡って階段を降り、1階の旅の扉に入りましょう。

1階中央の3つに分岐した階段の場所へ出るので、中央の階段を登ってそのまま5階まで進みましょう。(ただしアイテム回収をするために他のルートも探索しておくと良いです。)

5階に到着したら、ロープの中央の赤い旗の場所から飛び降りて4階へ。

着地点から中央の溝へ飛び降りて3階へ。

階段で2階へ降りたら東側へ進んでいくと宝箱から『さとりのしょ』が手に入ります。

さとりのしょ』を持っていると『ダーマ』で『賢者』に転職することが出来るようになります。(一度転職すると無くなります。)

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ダーマ神殿|マップ

ガルナの塔 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 まもりのたね --

1階、塔内の北側にあるツボ。

2 ふしぎなきのみ --

1階、塔内の北側にあるツボ。

3 ぶとうぎ --

1階、塔内の南側にあるツボ。

4 上やくそう --

2階、北側のツボ。

5 命の石 --

3階、西側の宝箱。

6 ぎんのかみかざり --

3階、北側の宝箱。

7 ちいさなメダル --

3階、南側の宝箱。

8 448ゴールド --

3階、東側の宝箱。

9 スタミナのたね --

4階、中央のツボ。

10 バトルフォーク --

4階、西側の宝箱。

11 風のぼうし --

5階、西側の宝箱。

12 さとりのしょ --

2階、中央の宝箱。

この場所へ来るには5階のロープ中央から落ちる。

ガルナの塔 出現するモンスター

# モンスター名 弱点 経験値 ゴールド 落とすアイテム
010ホイミスライム--225ちからのたね
025あやしいかげ--4018まほうのせいすい
040ハンターフライ--1010上やくそう
042げんじゅつし--32316天使のすず
055しびれあげは--26313まんげつそう
058マッドオックス--34717皮のこしまき
059キラーエイプメラ36122上やくそう
060メタルスライム--4,1406すばやさのたね
062ガルーダデイン39619てつのつめ
063おおくちばし--32815かしこさのたね
064スカイドラゴン--1,35072命のきのみ

旅人の宿屋(詳しく見る

ダーマ』から東の方向へ進んでいくと『旅人の宿屋』に辿り着きます。

宿泊してパーティを回復できるほか、『ちいさなメダル』も手に入るので立ち寄っておきましょう。

旅の扉もありますが、現時点では扉を開けることができず利用できません。

マップ
【ドラクエ3HD2D】マップ説明 【ドラクエ3 HD-2D】旅人の宿屋|マップ

旅人の宿屋 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 ひのきのぼう とうぞくのかぎ

左の部屋のタンス。

2 ちいさなメダル とうぞくのかぎ

右の部屋のタンス。

ムオル(詳しく見る

旅人の宿屋』から北へ向かって進んでいき、雪景色が見える辺りで『ムオル』に到着します。

この村では主人公の父親であるオルテガに関する情報を聞くことができ、『ムオル』ではポカパマズと名乗っていたことがわかります。

北東の建物の裏口から入り、2階へ登って子どもたちから話を聞いてから1階へ降りると『オルテガのかぶと』が手に入ります。

オルテガのかぶと』を持って『アリアハン』にある主人公の家で母親と話すと、ちょっとしたイベントを見ることができます。また、『オルテガのかぶと』は主人公が防具として装備可能です。

次の目的地へ向かうためには船が必要です。まだ船を入手していない場合は『ポルトガ』へ向かいましょう。

ムオル周辺は「まもりのたね」「すばやさのたね」集めに最適

ムオル』の周辺に出現する『スライムつむり』は『まもりのたね』を、『デッドペッカー』と『メタルスライム』は『すばやさのたね』を落とすため、この2種類の種を効率よく集めることができます。

種を集めるためには高レベルの『盗賊』×4のパーティで対象モンスターを狩りまくることが最高効率になりますが、とはいえ本編クリア前の時点では主人公をパーティから外すことができず、高レベルの『盗賊』でパーティを組むことは難しいでしょう。

一旦は『ムオル』周辺は『まもりのたね』『すばやさのたね』を集めるのに最適の場所ということだけ覚えておいて、本編クリア後にここで稼ぐことをオススメします。

マップ
【ドラクエ3HD2D】マップ説明 【ドラクエ3 HD-2D】ムオル|マップ

ムオル 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 まほうのせいすい --

外観、南側から東方向へ伸びている道の先端にあるタル。

2 けいこぎ --

外観。、東の小島にあるタル。

3 まもりのたね --

外観、教会の近くにあるタル。

4 氷のイヤリング --

外観、北西の木にかかっている袋。

5 15ゴールド --

宿屋のツボ。

6 皮のこしまき --

宿屋のタンス。

7 天使のすず --

東の小島にある民家のツボ。

8 命のきのみ --

教会の床。

要:レミラーマ

9 ちいさなメダル とうぞくのかぎ

北東の建物の2階のツボ。

10 キメラのつばさ とうぞくのかぎ

北東の建物の2階のツボ。

11 ちいさなメダル さいごのかぎ

北東の建物の1階の灰色の扉の小部屋の床。

要:レミラーマ

ムオル 『道具屋』で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 めざましリング 550

運の良さ+7

眠り状態をたまに防ぐ。

2 まんげつのリング 990

運の良さ+7

マヒ状態をたまに防ぐ。

3 りせいのリング 840

運の良さ+7

混乱状態をたまに防ぐ。

4 炎のイヤリング 3,300

賢さ+8

ヒャド属性、氷属性のダメージを25%減らす。

5 氷のイヤリング 3,300

賢さ+8

メラ属性、ギラ属性、炎属性のダメージを25%減らす。

6 風のイヤリング 3,300

賢さ+8

バギ属性のダメージを25%減らす。

7 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

8 上やくそう 48

味方一人のHPを50程度回復する。

9 どくけしそう 10

味方一人の毒状態を解除する。

10 まんげつそう 30

味方一人のマヒ状態を解除する。

11 せいすい 20

移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。

戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。

12 どくがのこな 310

敵単体を混乱させる。

13 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

14 においぶくろ 150

移動中にモンスターが出現しやすくなる。

一部のはぐれモンスターを保護可能になる。

ムオル 『武器と防具の店』で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 バトルフォーク 5,400

攻撃力+56

2 どくばり 10

攻撃力+10

通常攻撃のダメージが1になる。

1/8の確率で即死させる。

3 さばきの杖 3,900

攻撃力+42

使うと『バギ』の効果。

4 おおばさみ 4,100

攻撃力+48

武闘家』が装備すると攻撃力-24。

5 こおりの盾 3,100

守備力+38

メラ属性、ギラ属性、炎属性の被ダメージを25%減らす。

6 風のぼうし 2,500

守備力+28

バギ属性攻撃のダメージを33%減らす。

7 みかわしの服 1,200

守備力+28

物理攻撃たまに回避するようになる。

8 くろしょうぞく 1,700

守備力+33

9 まほうの法衣 5,500

守備力+48

メラ属性、ギラ属性、ヒャド属性、バギ属性、イオ属性、デイン属性の被ダメージを33%減らす。

10 毛皮のベスト 3,900

守備力+43

炎属性、氷属性の被ダメージを少しだけ減らす。

案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
種集めのやり方
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6