ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|船を入手~さいごのカギ入手
ポルトガ(船を入手)
ポルトガの灯台
ランシール周辺のワールドマップ
ランシール(きえさりそう購入)
エジンベア周辺のワールドマップ
エジンベア
浅瀬のほこら(さいごのかぎ入手)
さいごのかぎでアイテム回収巡り
ポルトガ(船を入手)(詳しく見る)
ここから先の物語は船を手に入れて航海する必要があります。まだ船を手に入れていない場合は『ポルトガ』へ向かいましょう。
『くろこしょう』を手に入れてから、『ポルトガ』の王様に会いに行くと船を貰えます。
『ポルトガ』の港で一度船の乗り込むと、それ以降は『ルーラ』で移動したときに一緒に船も着いてくるようになります。
これ以降の物語は特に決まった進行順序があるわけではなく、6つのオーブを探すことを目的にプレイヤーが自由に進路を決めることができます。
ただしモンスターの強さなど難易度の差はあるので、まずは比較的難易度が低い『ランシール』へ向かうと良いでしょう。
マップ |
---|
![]() ![]() |
ポルトガの灯台(詳しく見る)
船を手に入れたら、『ポルトガ』から海を挟んで南にある『ポルトガの灯台』を訪れることができます。
1階の旅の扉は『草原のほこら』へと繋がっていますが、利用するには『さいごのかぎ』が必要です。ただし利用する意味はあまり無いので気にしなくてOKです。
ここに訪れる目的はアイテム回収となります。
マップ |
---|
![]() |
ポルトガの灯台 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | 怒りのタトゥー | -- | 2階のタル。 |
2 | りりょくの杖 | -- | 3階の宝箱。 |
3 | せいすい | -- | 4階のツボ。 |
ランシール周辺・レイアムランドのワールドマップ(詳しく見る)
『アリアハン』の西にある島です。
東側の島には『ランシール』という町があり、そこから『地球のへそ』へ向かうことで『ブルーオーブ』が手に入ります。
南西の雪に覆われた島には『レイアムランドのほこら』があり、ここに6つのオーブを持ってくると「ラーミア」を孵化させて大空を飛ぶことが可能となります。
※海上のキラキラ・ひみつの場所はこちらの記事にまとめています。
マップ |
---|
![]() |
ランシール(詳しく見る)
『アリアハン』に『ルーラ』で飛び、船に乗って西の方向へ進んでいくと見えてくる島に上陸して『ランシール』へ向かいましょう。
道具屋で『きえさりそう』を購入します。これはこの後向かう『エジンベア』で城内に入るために必要になります。
アイテム回収などを済ませたら、次の目的地へ向かいましょう。
寄り道として、『ランシール』の南西にある雪で覆われた島には『レイアムランドのほこら』があります。6つのオーブを手に入れてから訪れるとラーミアを孵化させることができる祠なので今訪れる必要はありませんが、『ルーラ』に登録ができるほか、アイテム回収もできるので一度は立ち寄っておくと良いでしょう。
マップ |
---|
![]() ![]() |
ランシール 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | やくそう | -- | 外観、宿屋の前のタル。 |
2 | ずるっこのほん | -- | 外観、宿屋の裏のタル。 |
3 | 41ゴールド | -- | 外観、中央やや西側にあるツボ。 |
4 | ふしぎなきのみ | -- | 外観、中央やや西側にあるツボ。 |
5 | せいなるナイフ | -- | 外観、中央のタル。 |
6 | とげのムチ | -- | 外観、中央東側の木にかかっている袋。 |
7 | 101ゴールド | -- | 外観、北東にある宝箱。 |
8 | ちいさなメダル | -- | 外観、北の神殿の中央と右の建物の間の通路のようになっている部分の地面。 要:レミラーマ |
9 | ラックのたね | -- | 武器と防具の店のツボ。 |
10 | 命の石 | -- | 宿屋の壁にかかっている袋。 |
11 | まほうのせいすい | -- | 西の民家のツボ。 |
12 | マジカルスカート | -- | 西の民家のタンス。 |
13 | いのりのゆびわ | さいごのかぎ | 北の神殿を北側から出たところにある宝箱。 |
ランシール 『道具屋』で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | まよけのすず | 1,640 | 守備力+0 状態異常になった際に、その効果を弱める。 |
2 | まほうのせいすい | 600 | 味方一人のMPを20程度回復する。 |
3 | 天使のすず | 90 | 味方一人の混乱状態を解除する。 |
4 | せいすい | 20 | 移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。 戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。 |
5 | バイキルミン | 700 | 味方一人の攻撃力を2段階上昇させる。 |
6 | キメラのつばさ | 25 | 訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。 HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。 |
7 | 命の石 | 800 | |
8 | きえさりそう | 300 | パーティが透明化(『レムオル』と同じ効果)し、『エジンベア』に入ることができたり、一部のはぐれモンスターを保護可能になる。 |
ランシール 『武器と防具の店』で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | パワーナックル | 4,400 | 攻撃力+43 |
2 | はがねのムチ | 4,200 | 攻撃力+49 敵グループに攻撃できる。 |
3 | おおかなづち | 6,000 | 攻撃力+61 『武闘家』が装備すると攻撃力-27。 |
4 | まほうの盾 | 4,300 | 守備力+40 メラ属性、ギラ属性、イオ属性、ヒャド属性、バギ属性、デイン属性の被ダメージを25%減らす。 |
5 | まじないしの服 | 4,400 | 守備力+46 『マホトーン』などの呪文封印を33%の確率で防ぐ。 |
6 | まほうの法衣 | 5,500 | 守備力+48 メラ属性、ギラ属性、ヒャド属性、バギ属性、イオ属性、デイン属性の被ダメージを33%減らす。 |
エジンベア周辺のワールドマップ(詳しく見る)
ワールドマップ北西の島にある『エジンベア』へ向かいましょう。『エルフの隠れ里』に『ルーラ』で飛んでから船で向かうと行きやすいです。
『エジンベア』の南には「ひみつの場所」があり、西の島にはキラキラが4つあるので回収しておきましょう。
※海上のキラキラ・ひみつの場所はこちらの記事にまとめています。
マップ |
---|
![]() |
エジンベア(詳しく見る)
入口で兵士が道を塞いでいますが、『ランシール』で購入した『きえさりそう』を使うことで城内に入ることができます。
城内1階の教会にある階段で地下へ降り、3つの岩を奥の紋章の上へ移動させましょう。すると奥へと続く扉が開きます。
謎解きの回答動画はこちらです。
【エジンベア地下の謎解き動画】
【エジンベア地下の謎解き文字起こし】
※最初の配置で左から順番に「岩1」「岩2」「岩3」とします。
1:「岩3」を奥側から手前へ1マス押す。
2:「岩2」を右側から左方向へ1マス押す。
3:「岩1」を手前側から奥へ1マス押す。
4:「岩1」を左側から右方向へ2マス押す。
5:一度入口付近まで戻り、「岩3」を手前側から奥へ1マス押し、今度は奥側から手前へ1マス押して中央への道を開ける。
6:中央にある「岩1」を手前から奥へ押していき、左か右の紋章へ乗せる。
7:左にある「岩2」右側から左方向へ1マス押す。
8:左の「岩2」を手前側から奥へ1マス押す。
9:左の「岩2」を左側から右方向へ2マス押すと紋章のある小部屋の前の位置に来るので、そのまま奥へ押していき左または右の紋章の上へ乗せる。
10:最後の「岩3」を手前側から1マス奥へ押し、右側から左方向へ4マス押す。
11:今度は手前側から奥へ1マス押し、続いて左側から右方向へ2マス押す。
12:そのまま奥の紋章の上まで押していけばゲームクリア。
謎解き後、地下1階の奥の扉が開くので、最深部の部屋で『かわきのつぼ』を手に入れたら目的達成です。
マップ |
---|
![]() ![]() |
エジンベア 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | めざましリング | -- | 1階、南西のタル。 |
2 | どくけしそう | とうぞくのかぎ | 1階、南東の赤い扉の部屋のタル。 |
3 | きぬのローブ | とうぞくのかぎ | 1階、南東の赤い扉の部屋のタンス。 |
4 | ブルジョワへのみち | まほうのかぎ | 1階、北東の青い扉の部屋の本棚。 |
5 | おしゃれなスーツ | まほうのかぎ | 1階、北東の青い扉の部屋のタンス。 |
6 | パーティードレス | まほうのかぎ | 1階、北東の青い扉の部屋のタンス。 |
7 | 23ゴールド | -- | 外観、南西の庭の地面。(左下の隅) 要:レミラーマ |
8 | ちいさなメダル | -- | 外観、南東の庭の地面。(左端あたり) 要:レミラーマ |
9 | まほうのせいすい | -- | 外観、南東の庭のツボ。 |
10 | においぶくろ | -- | 外観、2階エリアにあるタル。 |
11 | ささやきのみつ | -- | 外観、2階エリアにあるタル。 |
12 | すばやさのたね | -- | 外観、2階エリアの北東の床。 要:レミラーマ |
13 | かわきのつぼ | -- | 地下1階の謎解きをクリアすると入ることのできる部屋の宝箱。 |
浅瀬のほこら(詳しく見る)
『エジンベア』で『かわきのつぼ』を入手すると、『浅瀬のほこら』に入ることができるようになります。
『ルーラ』で『ムオル』へ飛び、船で北の海峡を通過して北上していくと海上に岩場のような地帯が見えるので、調べて『かわきのつぼ』を使いましょう。
『ムオル』にまだ一度も訪れていない場合は『ルーラ』で飛べないので、その場合は『アリアハン』から船で南へ進んでいくと良いです。
祠の中の中央にある宝箱から『さいごのかぎ』を入手したら目的達成です。
奥の扉を開くと、中にある屍から『ギアガの大穴』に関する情報を聞くことができます。
『さいごのかぎ』を入手したことで、世界各地にある牢屋と灰色の扉を開くことができるようになりました。各地を巡ってお宝を回収しましょう。
マップ |
---|
![]() ![]() |
浅瀬のほこら 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | さいごのかぎ | -- | 中央の宝箱。 |
2 | ちいさなメダル | -- | 宝箱の少し北側の床。 要:レミラーマ |
さいごのかぎでアイテム回収巡り
『さいごのかぎ』を手に入れると、灰色の扉や牢屋の扉を開けることができるようになります。
今まで訪れた各地を巡ってアイテム回収をしておきましょう。
また、各地の旅の扉も利用できるようになり、『草原のほこら』にあった灰色の扉を開くことで『ポルトガの灯台』との行き来が可能となります。ただし『ポルトガの灯台』は船を手に入れた時点で訪れることができるため、あまり意味はありません。
『ダーマ』の東にある『旅人の宿屋』の灰色の扉を開いた先にある旅の扉は『イシス』の南西にある『旅人のほこら』へと繋がっています。ここも船を入手した時点で訪れることができるエリアなので、既に訪れている場合は気にする必要はありません。
旅の扉の中で重要なのは『ロマリアの関所』にある扉です。ここからは『旅の扉のほこら』へと移動することができ、さらに『旅の扉のほこら』にある3つの旅の扉うち、右の扉に入ると『旅人の教会』という『サマンオサ』地方にある場所へ行くことができます。『サマンオサ』ではオーブが手に入るので、物語の進行上は必須で訪れる必要のある場所です。
ただし、『サマンオサ』はやや難易度が高めなので一旦はアイテム回収のみにしておくと良いでしょう。
【さいごのかぎで入手できるアイテム・はぐれモンスター】
地域 | 入手アイテム | 詳細な場所 |
---|---|---|
アリアハン | はぐれモンスター『スライム』 |
地下1階の右の牢屋。 |
アリアハン | ちからのたね |
地下1階の右の牢屋のツボ。 |
アリアハン | 500ゴールド |
地下1階の左の牢屋のツボ。 |
ロマリア | アサシンダガー |
城の地下1階の牢屋の宝箱。 |
ロマリア | ふうじんの盾 |
城の地下1階の牢屋の宝箱。 |
ロマリア | ちいさなメダル |
城の西塔の牢屋の中の右奥の床。 |
ロマリアの関所 | はぐれモンスター『メタルスライム』 |
地下1階の中央南にある部屋。 |
ロマリアの関所 | どくがのこな |
地下1階の中央南にある部屋の、左上あたりの床。 |
ムオル | ちいさなメダル |
北東の建物1階のカギのかかった部屋の床。 |