ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|ロマリア~シャンパーニの塔

ロマリア地方のワールドマップ(詳しく見る

新たな大陸、『ロマリア』地方は『カザーブ』よりも北へ進むとモンスターが少し強くなります。

また、『ロマリア』の北東にある橋を東側へ進むと『イシス』方面へと続いていますが、こちらはさらにモンスターが強いです。

まずは『カザーブ』よりも南側の地帯と、『シャンパーニの塔』の周辺エリアを探索をすると良いでしょう。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ロマリア地方のワールドマップ|マップ

ロマリア(詳しく見る

いざないのほこら』を出てワールドマップに出るとすぐ近くに『ロマリア』があります。

お城の2階で王様と会話しましょう。

町と城では様々なアイテムを入手できるので回収しておきましょう。

準備ができたらワールドマップへ出て、北にある『ロマリア街道』へと向かいます。

マップ

モンスター・バトルロードは武器と防具の店の地下にあります。

【ドラクエ3HD2D】マップ説明 【ドラクエ3 HD-2D】ロマリア|マップ

ロマリア 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 ラックのたね --

城下町の外観、宿屋の近くのタル。

2 キメラのつばさ --

城下町の外観、宿屋の近くのタル。

3 43ゴールド --

城下町の外観、道具屋の近くのツボ。

4 やくそう --

城下町の外観、道具屋の近くのタル。

5 113ゴールド --

城下町の外観、西側の民家の近くにあるツボ。

6 ひのきのぼう --

城下町の外観、北東の地面。

夜にしか拾うことができない。

要:レミラーマ

7 ブルジョワへのみち --

城下町の外観、城の入口やや東の地面。

要:レミラーマ

8 まんげつそう とうぞくのかぎ

宿屋1階のタンス。

9 皮のよろい とうぞくのかぎ

宿屋2階のタンス。

10 やくそう --

道具屋にあるツボ。

11 まもりのたね --

モンスター・バトルロード会場にあるタル。

12 135ゴールド --

モンスター・バトルロード会場にあるツボ。

13 くじけぬこころ --

教会のタンス。

14 あたまがさえるほん --

教会の本棚。

15 ちいさなメダル --

西の民家のツボ。

16 ターバン --

西の民家のタンス。

17 マヌーハそう --

城内1階、南東のツボ。

18 キメラのつばさ --

城内1階、中庭のツボ。

19 26ゴールド --

城内1階、中庭のツボ。

20 ちいさなメダル --

城内1階、中庭の地面(南東)。

要:レミラーマ

21 すばやさのたね --

城内1階、北西の階段付近のタル。

22 52ゴールド --

城内1階、北西の階段付近のツボ。

23 ちからのたね --

城内2階、南西のツボ。

24 14ゴールド --

城内2階、南東のツボ。

25 ささやきのみつ --

城内2階、北東の床。

要:レミラーマ

26 ずるっこのほん --

城の東塔の本棚。

27 レザーマント --

城の東塔のタンス。

28 まだらくもいと まほうのかぎ

城内1階の北の中庭の地面。

要:レミラーマ

29 ちいさなメダル さいごのかぎ

城内の西塔の牢屋の地面。

要:レミラーマ

30 アサシンダガー さいごのかぎ

地下1階の宝物庫。

31 ふうじんの盾 さいごのかぎ

地下1階の宝物庫。

ロマリア 道具屋で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 せいなるナイフ 240

攻撃力+12

武闘家』が装備すると攻撃力-7。

2 はねぼうし 300

守備力+8

3 ターバン 190

守備力+6

4 てつのまえかけ 1,000

守備力+25

5 破毒のネックレス 320

守備力+3

毒状態をたまに防ぐ。

6 めざましリング 550

運の良さ+7

眠り状態をたまに防ぐ。

7 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

8 どくけしそう 10

味方一人の毒状態を解除する。

9 まんげつそう 30

味方一人のマヒ状態を解除する。

10 マヌーハそう 120

味方一人の幻惑状態を解除する。

11 せいすい 20

移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。

戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。

12 まだらくもいと 35

敵グループの素早さを1段階低下させる。

13 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

ロマリア 武器と防具の店で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 どうのつるぎ 180

攻撃力+10

武闘家』が装備すると攻撃力-6。

2 てつのやり 750

攻撃力+24

武闘家』が装備すると攻撃力-12。

3 ブロンズナイフ 80

攻撃力+8

4 まどうしの杖 620

攻撃力+21

使うと『メラ』の効果。

5 くさりがま 360

攻撃力+16

武闘家』が装備すると攻撃力-8。

6 とげのムチ 470

攻撃力+19

敵グループに攻撃できる。

7 ブーメラン 540

攻撃力+11

敵全体に攻撃できる。

8 こんぼう 60

攻撃力+5

武闘家』が装備すると攻撃力-3。

9 皮の盾 120

守備力+4

10 うろこの盾 250

守備力+11

11 皮のよろい 180

守備力+12

12 こうらのよろい 490

守備力+17

13 竜のうろこ 200

守備力+5

ロマリア街道(詳しく見る

ロマリア』の北にある『ロマリア街道』へ向かいましょう。

兵士長の話を聞き、そのまま北へ抜けます。

北へ進んでいき、『カザーブ』へと向かいましょう。

マップ

ロマリア』と北の『カザーブ』方面の間にある関所のような場所です。

【ドラクエ3 HD-2D】ロマリア街道|マップ

ロマリア街道 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 せいすい --

外観のタル。

ロマリアの関所(詳しく見る

ロマリア街道』を抜けて北西へ進んでいくと『ロマリアの関所』に到着します。

ここは『ポルトガ』方面へ向かう際に通過する場所なので現時点でやることはアイテム回収のみです。内部に入ることはできませんが、外観にある『ちいさなメダル』は回収可能です。

マップ
【ドラクエ3 HD-2D】ロマリア街道|マップ

ロマリアの関所 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 ちいさなメダル --

東側の外観のツボ。

2 特やくそう --

東側の外観の地面。建物の南側。

要:レミラーマ

3 天使のすず --

地下1階のタル。

4 ラックのたね --

地下1階の西の階段付近の地面。

要:レミラーマ

5 どくがのこな さいごのかぎ

地下1階の南の部屋の地面。(左上あたり)

要:レミラーマ

カザーブ(詳しく見る

ロマリア』からずっと北へ進んでいくと『カザーブ』という村があります。

ここでやることはアイテム回収と買い物のみです。

シャンパーニの塔』へ向かうには村を出て西方向へ進みましょう。

マップ

北東の民家は裏口から入ることで2階へ登ることができます。

道具屋のカウンター裏の宝箱は夜に訪れると店員がいなくなって回収できます。

【ドラクエ3 HD-2D】カザーブ|マップ

カザーブ 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 56ゴールド --

外観、宿屋の近くのタル。

2 まほうのせいすい --

外観、北東の建物の近くのツボ。

3 ちいさなメダル --

外観、墓地の右下の墓の地面。

要:レミラーマ

4 においぶくろ --

北東の民家の1階のタル。

5 毛皮のフード --

北東の民家の2階のタンス。

2階へ登るには裏口から入る必要がある。

6 ちいさなメダル --

北東の民家の2階のタル。

2階へ登るには裏口から入る必要がある。

7 ステテコパンツ --

道具屋のタンス。

8 めざましリング --

道具屋のカウンター裏の宝箱。

夜のみ回収可能。

9 どくばり --

道具屋のカウンター裏の宝箱。

夜のみ回収可能。

10 布の服 --

宿屋のタンス。

11 破毒のネックレス --

宿屋のタンス。

カザーブ 道具屋で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 おなべのフタ 40

守備力+3

2 はねぼうし 300

守備力+8

3 きのぼうし 350

守備力+11

4 てつのまえかけ 1,000

守備力+25

5 レザーマント 410

守備力+19

6 うさぎのしっぽ 270

運の良さ+8

性格が「しあわせもの」になる。

7 破毒のネックレス 320

守備力+3

毒状態をたまに防ぐ。

8 めざましリング 550

運の良さ+7

眠り状態をたまに防ぐ。

9 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

10 上やくそう 48

味方一人のHPを50程度回復する。

11 どくけしそう 10

味方一人の毒状態を解除する。

12 まんげつそう 30

味方一人のマヒ状態を解除する。

13 マヌーハそう 120

味方一人の幻惑状態を解除する。

14 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

カザーブ 武器と防具の店で購入できるアイテム

# アイテム名 買値 効果
1 てつのやり 750

攻撃力+24

武闘家』が装備すると攻撃力-12。

2 てつのつめ 970

攻撃力+27

3 まどうしの杖 620

攻撃力+21

使うと『メラ』の効果。

4 チェーンクロス 1,300

攻撃力+27

敵グループに攻撃できる。

5 うろこの盾 250

守備力+11

6 くさりかたびら 720

守備力+21

7 ぶとうぎ 960

守備力+22

8 竜のうろこ 200

守備力+5

シャンパーニの塔(詳しく見る

盗まれた『きんのかんむり』を求めて『カザーブ』から西へ進んでから南下していき、『シャンパーニの塔』を目指します。

5階まで登ると盗賊達を見つけることができます。追いかけて6階へ。

6階まで登るとイベントが発生し、罠にかかって5階へ落とされます。すぐに6階へ戻って部屋の東側から飛び降りましょう。

4階でボス『カンダタ』と戦闘になります。

カンダタ』を倒すと『きんのかんむり』をその場に残していきます。『きんのかんむり』を拾ったら『ロマリア』へ戻りましょう。

マップ

4階でボス『カンダタ』と戦うには、一度6階まで登ってイベントを観る必要があります。

【ドラクエ3 HD-2D】シャンパーニの塔|マップ

シャンパーニの塔 入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 くさりがま --

1階の宝箱。

2 まほうのせいすい --

1階のタル。

3 まどうしの杖 --

2階の東の部屋の宝箱。

4 48ゴールド --

2階の北側のタル。

5 まもりのたね --

2階の北側のタル。

6 せいどうの盾 --

3階の東の部屋の宝箱。

7 1ゴールド --

3階の西の部屋のツボ。

8 上やくそう --

3階の西の部屋のツボ。

9 においぶくろ --

4階の外観部分にあるツボ。

10 33ゴールド --

4階の外観部分にあるツボ。

11 まほうのせいすい --

4階の部屋の中のツボ。

12 ちいさなメダル --

4階の部屋の中の宝箱。

13 いのりのゆびわ --

4階の部屋の中の宝箱。

14 ヘビメタリング --

6階の宝箱。

15 ルビーのうでわ --

6階の宝箱。

シャンパーニの塔 出現するモンスター

# モンスター名 弱点 経験値 ゴールド 落とすアイテム
010ホイミスライム--225ちからのたね
015こうもりおとこ--488せいなるナイフ
017キラービー--445まんげつそう
018ぐんたいガニ--326カメのこうら
019さまようよろい--12416どうのつるぎ
020ギズモ--645マヌーハそう
021おばけキノコメラ567やくそう
022どくイモムシ--10210どくけしそう
145カンダタ(1戦目)2,228294にげにげリング
146カンダタこぶん(1戦目)ヒャド400159なし

ロマリア(きんのかんむり返還)

シャンパーニの塔』で『きんのかんむり』を取り返したら、『ロマリア』へ戻りましょう。

お城の2階で王様と会話するとイベントが進行し、一日だけ王様を体験することができます。

王様の状態からもとに戻るには武器・道具屋の地下にあるバトルロードを観戦中の王様に話しかけて「いいえ」を選択しましょう。

次の物語上の目的地はロマリアの北東にある橋を東へ渡って『イシス』方面を目指します。ただしその前に必須ではありませんが『カザーブ』の北にある『ノアニール』を訪れておくことをおすすめします。

案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6