ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|オープニング~ナジミの塔
アリアハン地方のワールドマップ(詳しく見る)
物語の開始地点である『アリアハン』は周りが海に囲まれた大陸の中心にあります。
『レーベ』よりも東側へ進むとモンスターがワンランク強くなるため、まずは『アリアハン』の周辺から『レーベ』よりも南側の地帯を探索するようにしましょう。
海岸沿いや高台など現時点では入手できないキラキラも見えますが、これらは物語を進めて船やラーミアを使用可能になってから訪れることで入手可能です。
マップ |
---|
![]() |
オープニング(性格診断)
冒険をスタートしたら、まずは主人公の外見・名前とゲーム難易度を選択します。
オープニングの滝の場所で問いかけられる質問に答えていきましょう。ここでの回答によって主人公の性格が決まります。
その後、質問の回答によって異なるイベントが生じます。ここでの行動も主人公の性格に影響します。
性格は下記の4種がオススメですが、バランスよく万能型にしたいなら「いっぴきおおかみ」、火力重視にしたいなら「ごうけつ」が良いでしょう。
【主人公のオススメの性格と能力値の分布】
主人公は他の仲間と違って転職ができずLv1に戻すことができないため、最初の性格が重要になります。
# | 性格 | 力 | 守り | 早さ | 体力 | 賢さ | 運 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いっぴきおおかみ | +10 | +20 | +10 | +20 | +10 | -30 |
2 | ごうけつ | +40 | 0 | -30 | 0 | -30 | -30 |
3 | セクシーギャル | +10 | 0 | +20 | +10 | +10 | +20 |
4 | タフネス | +20 | +30 | -10 | +40 | -20 | -30 |
【主人公のオススメの性格になる方法】
# | 性格 | 説明 |
---|---|---|
1 | いっぴきおおかみ |
【特徴】
【この性格にする方法】 |
2 | ごうけつ |
【特徴】
【この性格にする方法】 |
3 | セクシーギャル |
【特徴】
【この性格にする方法】 |
4 | タフネス |
【特徴】
【この性格にする方法】 |
アリアハン(詳しく見る)
主人公の家で目が覚めます。
家を出て城へ向かいましょう。城に入る際に母親との会話で「いいえ」を何度も選択すると、主人公の性格が「がんこもの」または「ひねくれもの」に変化します。(非推奨)
お城の2階へ向かいます。
王様から「50ゴールド」『こんぼう』『ひのきのぼう』『たびびとの服』を貰えます。
町の北西にあるルイーダの店で仲間を加えましょう。店員に話しかけると仲間の職業と、見た目などを決めて、『ちからのたね』『まもりのたね』『すばやさのたね』『スタミナのたね』『かしこさのたね』『ラックのたね』の中から合計5つを使って能力値を上げることができます。どの能力値を上げるかによってそのキャラの性格が決まります。
仲間を集め、アイテム回収を終えたら『アリアハン』を出ましょう。
【おすすめの性格】
ルイーダの店で仲間にするキャラは主人公ほど初期の性格は重要ではありません。理由は中盤以降に転職ができるようになるとLv1から再スタートすることが可能なので、そのタイミングでアクセサリなどで性格も変更して能力値の再育成が可能なためです。
そのため最初は「いっぴきおおかみ」「セクシーギャル」のようなバランス型で育成し、転職ができるようになってから個別に育てたい能力値を伸ばしていく方法がおすすめです。
# | 性格 | 力 | 守り | 早さ | 体力 | 賢さ | 運 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いっぴきおおかみ | +10 | +20 | +10 | +20 | +10 | -30 |
2 | きれもの | 0 | -10 | +20 | -20 | +40 | -20 |
3 | ごうけつ | +40 | 0 | -30 | 0 | -30 | -30 |
4 | セクシーギャル | +10 | 0 | +20 | +10 | +10 | +20 |
5 | タフネス | +20 | +30 | -10 | +40 | -20 | -30 |
マップ |
---|
最初に訪れたタイミングでは開くことの出来ない扉が多めです。 |
![]() ![]() |
アリアハン 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | 50ゴールド | -- | 主人公の家の2階のタンス。 |
2 | ちからのたね | -- | 主人公の家の2階のタンス。 |
3 | やくそう | -- | 主人公の家の1階のタル。 |
4 | やくそう | -- | 城下町の外観、武器屋の近くにあるツボ。 |
5 | せいすい | -- | 城下町の外観、武器屋の北にあるタル。 |
6 | どくけしそう | -- | 城下町の外観、教会の近くの地面。 要:レミラーマ |
7 | せいすい | -- | 城下町の外観、南東の端っこの地面。 要:レミラーマ |
8 | 31ゴールド | -- | 城下町の外観、宿屋の北のタル。 |
9 | キメラのつばさ | -- | 城下町の外観、宿屋の北のツボ。 |
10 | けいこぎ | -- | 城下町の外観、ルイーダの酒場の手前の地面。 要:レミラーマ |
11 | 竜のうろこ | -- | 城下町の外観、ルイーダの酒場の柵内を右手側から奥へ進んだところの宝箱。 |
12 | やくそう | -- | 城下町の外観、城の西側にある地面。(水路より内側) 要:レミラーマ |
13 | やくそう | -- | 宿屋の1階の壁にかかっている袋。 |
14 | やくそう | -- | 宿屋2階の右下の部屋のツボ。 |
15 | 6ゴールド | -- | 宿屋2階の右下の部屋のツボ。 |
16 | 12ゴールド | -- | 宿屋2階の左下の部屋の壁にかかっている袋。 |
17 | 皮のぼうし | -- | 宿屋2階の左上の部屋のタンス。 |
18 | まほうのせいすい | -- | 東(南東)の建物1階にあるツボ。 夜にしか入手できない。 |
19 | ちいさなメダル | -- | 東(南東)の建物2階にあるタンス。 夜にしか入手できない。 |
20 | キメラのつばさ | -- | ルイーダの酒場1階のタル。 |
21 | 命のきのみ | -- | ルイーダの酒場2階のツボ。 |
22 | やくそう | -- | 城内1階、南西の中庭にあるツボ。 |
23 | ゴールド | -- | 城内1階、南西の端っこにある絨毯の床。 要:レミラーマ |
24 | 6ゴールド | -- | 城内1階、南東の部屋にあるタル。 |
25 | ちいさなメダル | -- | 城内1階、南東の部屋にあるタル。 |
26 | 9ゴールド | -- | 城内1階、北の中庭にあるタル。 |
27 | ふしぎなきのみ | -- | 城内1階、北の中庭の中央付近の地面。 要:レミラーマ |
28 | 26ゴールド | -- | 城内1階、北東の部屋のツボ。 |
29 | おなべのフタ | -- | 城内1階、東側の部屋のタル。 |
30 | まもりのたね | -- | 城の裏口側から城内に入りかけたところにあるタル。 |
31 | たびびとの服 | -- | 城内2階の左下の部屋のタンス。 |
32 | どくけしそう | -- | 城内2階の左上あたりの床。 要:レミラーマ |
33 | やくそう | -- | 地下1階のタル。 |
34 | 上やくそう | -- | 地下1階の右下の部屋のツボ。 |
35 | ささやきのみつ | とうぞくのかぎ | 地下1階、南西の赤い扉の部屋にあるタル。 |
36 | めざましリング | とうぞくのかぎ | 地下1階、北西の赤い扉の部屋にあるタル。 |
37 | においぶくろ | とうぞくのかぎ | 地下1階、南東の赤い扉の部屋にあるタル。 |
38 | 風のイヤリング | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
39 | りせいのリング | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
40 | ごうけつのうでわ | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
41 | すばやさのたね | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
42 | ちからのたね | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
43 | ルーンスタッフ | まほうのかぎ | 城内1階、西側の青い扉の部屋の宝箱。 |
44 | ちからのたね | さいごのかぎ | 地下1階、牢屋の部屋のツボ(右)。 |
45 | 500ゴールド | さいごのかぎ | 地下1階、牢屋の部屋のツボ(左)。 |
46 | バスタードソード | その他 | 『バラモス』を主人公一人で倒すと王様から貰える。 |
アリアハン 武器と防具の店で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | どうのつるぎ | 180 | 攻撃力+10 『武闘家』が装備すると攻撃力-6。 |
2 | ブロンズナイフ | 80 | 攻撃力+8 |
3 | こんぼう | 60 | 攻撃力+5 『武闘家』が装備すると攻撃力-3。 |
4 | 皮の盾 | 120 | 守備力+4 |
5 | 皮のよろい | 180 | 守備力+12 |
アリアハン 道具屋で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | ひのきのぼう | 8 | 攻撃力+2 『武闘家』が装備すると攻撃力-1。 |
2 | おなべのフタ | 40 | 守備力+3 |
3 | 布の服 | 10 | 守備力+5 |
4 | たびびとの服 | 70 | 守備力+9 |
5 | やくそう | 8 | 味方一人のHPを30程度回復する。 |
6 | どくけしそう | 10 | 味方一人の毒状態を解除する。 |
7 | キメラのつばさ | 25 | 訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。 HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。 |
レーベ(詳しく見る)
ワールドマップへ出たら西の橋を渡って北へ進み、『レーベ』を目指しましょう。
このタイミングでやることは買い物とアイテム回収のみです。
準備を終えたら村を出ましょう。
マップ |
---|
北の民家の本棚から手に入る『ちからのひみつ』は、使うと性格を「ちからじまん」に変更できるアイテムです。「力」を重視したいキャラに使いましょう。 はぐれモンスターの『わらいぶくろ』は人間の姿に化けているため、現時点では保護することはできません。『ラーのかがみ』を手に入れたらもう一度訪れましょう。 |
![]() ![]() |
レーベ 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | 33ゴールド | -- | 外観の中央あたりにあるタル。 |
2 | スタミナのたね | -- | 外観の北東の家の前にあるツボ。 |
3 | こんぼう | -- | 外観の武器と防具の店の脇にあるタル。 |
4 | やくそう | -- | 外観の南東にある畑の地面。 要:レミラーマ |
5 | 210ゴールド | -- | 外観の南東の地面。 要:レミラーマ |
6 | ちからのひみつ | -- | 北の民家の本棚。 |
7 | せいすい | -- | 教会のツボ。 |
8 | どくけしそう | -- | 宿屋2階のツボ。 |
9 | ふしぎなきのみ | とうぞくのかぎ | 宿屋1階の赤い扉の部屋のツボ。 |
10 | かしこさのたね | とうぞくのかぎ | 北東の民家1階のツボ。 |
11 | 皮のぼうし | とうぞくのかぎ | 北東の民家2階のタンス。 |
12 | まほうのたま | とうぞくのかぎ | 北東の民家2階にいる老人から貰う。 |
レーベ 道具屋で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | せいなるナイフ | 240 | 攻撃力+12 『武闘家』が装備すると攻撃力-7。 |
2 | おなべのフタ | 40 | 守備力+3 |
3 | 皮のぼうし | 65 | 守備力+3 |
4 | ターバン | 190 | 守備力+6 |
5 | やくそう | 8 | 味方一人のHPを30程度回復する。 |
6 | どくけしそう | 10 | 味方一人の毒状態を解除する。 |
7 | せいすい | 20 | 移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。 戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。 |
8 | キメラのつばさ | 25 | 訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。 HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。 |
レーベ 武器と防具の店で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | どうのつるぎ | 180 | 攻撃力+10 『武闘家』が装備すると攻撃力-6。 |
2 | ブロンズナイフ | 80 | 攻撃力+8 |
3 | くさりがま | 360 | 攻撃力+16 『武闘家』が装備すると攻撃力-8。 |
4 | 皮の盾 | 120 | 守備力+4 |
5 | 皮のよろい | 180 | 守備力+12 |
6 | カメのこうら | 330 | 守備力+15 |
7 | けいこぎ | 110 | 守備力+10 |
草原のほこら・地下水道・岬の洞窟(詳しく見る)
『とうぞくのかぎ』を入手するために『ナジミの塔』へと向かいます。
『ナジミの塔』へ向かうルートは複数あり、1つは『レーベ』のすぐ南にある『草原のほこら』から『地下水道』に入って『ナジミの塔』を目指すルートです・。
もうひとつのルートは島の南西にある『岬の洞窟』に入り、そこから『地下水道』へと進んで『ナジミの塔』を目指すルートです。
どちらのルートでも良いですし、どちらもお宝回収ができるのであえて両方のルートを探索するのも良いでしょう。
『地下水道』の南側の中央にある階段を登ると、『ナジミの塔』へと進むことができます。
マップ |
---|
![]() ![]() ![]() |
草原のほこら・岬の洞窟・地下水道 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | ちいさなメダル | -- | 外観の西側にあるタル。 |
2 | 12ゴールド | -- | 外観の中央やや北にあるツボ。 |
3 | 76ゴールド | -- | 地下2階の南側の宝箱。 |
4 | やくそう | -- | 地下2階の中央付近にある宝箱。 |
5 | まもりのたね | -- | 地下2階の北側にある宝箱。 |
6 | たびびとの服 | -- | 地下2階の北東にある宝箱。 |
7 | 113ゴールド | -- | 北側の東の部屋にある宝箱。 |
8 | きのぼうし | とうぞくのかぎ | 北西の赤い扉の部屋の宝箱。 要:レミラーマ |
9 | すばやさのたね | とうぞくのかぎ | 北西の赤い扉の部屋の宝箱。 要:レミラーマ |
草原のほこら・岬の洞窟・地下水道出現するモンスター
# | モンスター名 | 弱点 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
---|---|---|---|---|---|
001 | スライム | メラ | 4 | 1 | やくそう |
002 | おおがらす | -- | 8 | 2 | キメラのつばさ |
003 | いっかくうさぎ | -- | 8 | 1 | すばやさのたね |
004 | おおありくい | メラ | 16 | 3 | 皮のぼうし |
005 | じんめんちょう | -- | 6 | 1 | マヌーハそう |
006 | フロッガー | -- | 20 | 3 | やくそう |
ナジミの塔(詳しく見る)
『地下水道』の南側にある階段を登ると『ナジミの塔』へ進むことができます。
1階からワールドマップへ出て、すぐ北西にある「ひみつの場所」を訪れておきましょう。宝箱から『こうらのよろい』が手に入ります。
地下1階には宿屋があるのでHP・MPを消耗している場合は休んでおくと良いでしょう。
頂上にいる老人に話しかけると「とうぞくのカギ」を貰えます。
『レーベ』へ戻りましょう。HD2D版ではダンジョン内で『キメラのつばさ』を使えるようになっているので便利です。
マップ |
---|
『草原のほこら』『地下水道』『岬の洞窟』はアイテム回収のためにも全て訪れておくことをオススメします。 はぐれモンスターの『まほうおばば』は人間の姿に化けているため、現時点では保護することはできません。『ラーのかがみ』を手に入れたらもう一度訪れましょう。 |
![]() ![]() |
ナジミの塔 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | どくけしそう | -- | 1階の北西の部屋のツボ |
2 | キメラのつばさ | -- | 1階の北西の部屋の宝箱 |
3 | 皮の盾 | -- | 2階の北西の部屋の宝箱。 |
4 | ちいさなメダル | -- | 2階の南側の中央の部屋の宝箱。 |
5 | ブーメラン | -- | 3階の北側の部屋の宝箱。 この場所へ行くためには2階の北東の階段を登る。 |
6 | ちいさなメダル | -- | 3階の中央やや南にある宝箱。 |
7 | キメラのつばさ | -- | 4階の宝箱。 |
8 | わんぱくじてん | -- | 4階の本棚。 |
9 | とうぞくのかぎ | -- | 4階にいる老人に話しかけると貰える。 |
ナジミの塔 出現するモンスター
# | モンスター名 | 弱点 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
---|---|---|---|---|---|
003 | いっかくうさぎ | -- | 8 | 1 | すばやさのたね |
004 | おおありくい | メラ | 16 | 3 | 皮のぼうし |
005 | じんめんちょう | -- | 6 | 1 | マヌーハそう |
006 | フロッガー | -- | 20 | 3 | やくそう |
007 | バブルスライム | -- | 16 | 2 | どくけしそう |
008 | まほうつかい | -- | 24 | 5 | せいすい |
009 | さそりばち | -- | 16 | 2 | ラックのたね |