ドラクエ3 HD-2D 攻略チャート|ノアニール~地底の湖
ノアニール周辺のワールドマップ(詳しく見る)
物語の進行上は必須ではありませんが、アイテム回収などをするために『カザーブ』から北へ進んで『ノアニール』方面を目指しましょう。
『カザーブ』よりも北のエリアは『ロマリア』周辺よりもモンスターがやや強くなりますが、『シャンパーニの塔』をクリアしたパーティであれば問題なく戦うことができるはずです。
マップ |
---|
『カザーブ』よりも北はモンスターがやや強くなります。 |
![]() |
ノアニール(詳しく見る)
『カザーブ』から北へ進んでいくと『ノアニール』という村にたどり着きます。
村の住民は全員眠っています。南西の民家の2階にいる老人だけは起きていて、話しかけると村で起きたことについて教えてもらえます。
アイテム回収を済ませたら、村を出て西の方角へと進んでいきましょう。
マップ |
---|
![]() |
ノアニール 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | まんげつそう | -- | 外観、南東の地面。 要:レミラーマ |
2 | どくがのこな | -- | 外観、宿屋の裏庭のタル。 |
3 | 143ゴールド | -- | 外観、西側の地面。 要:レミラーマ |
4 | 特やくそう | -- | 外観、北東のタル。 |
5 | ちからのたね | -- | 北東の民家のツボ。 |
6 | 22ゴールド | -- | 道具やのツボ。 |
7 | まどうしの杖 | -- | 宿屋2階のタンス。 |
8 | ちいさなメダル | -- | 宿屋2階の壁にかかっている袋。 |
9 | 皮のこしまき | -- | 宿屋2階のタンス。 |
10 | 47ゴールド | -- | 宿屋2階のツボ。 |
11 | すばやさのたね | -- | 南西の民家1階のツボ。 |
12 | かなしいものがたり | -- | 南西の民家2階の本棚。 |
13 | けんじゃのせいすい | -- | 南西の民家2階の宝箱。 |
ノアニール 道具屋で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | はがねのつるぎ | 2,000 | 攻撃力+32 『武闘家』が装備すると攻撃力-16。 |
2 | まどうしの杖 | 620 | 攻撃力+21 使うと『メラ』の効果。 |
3 | ブーメラン | 540 | 攻撃力+11 敵全体に攻撃できる。 |
4 | 毛皮のフード | 510 | 守備力+15 |
5 | みかわしの服 | 1,200 | 守備力+28 物理攻撃たまに回避するようになる。 |
6 | やくそう | 8 | 味方一人のHPを30程度回復する。 |
7 | まんげつそう | 30 | 味方一人のマヒ状態を解除する。 |
8 | せいすい | 20 | 移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。 戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。 |
9 | まだらくもいと | 35 | 敵グループの素早さを1段階低下させる。 |
10 | キメラのつばさ | 25 | 訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。 HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。 |
エルフの隠れ里(詳しく見る)
『ノアニール』から西へ進むと『エルフの隠れ里』へと辿り着きます。
里にある女王の家で女王と会話しましょう。
里を出て南西に進んだところにある『地底の湖』へと向かいます。
マップ |
---|
最初訪れた時点では道具屋を利用することはできませんが、一連のイベントをクリアすることで利用可能になります。 |
![]() |
エルフの隠れ里 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | 66ゴールド | -- | 外観、南東のツボ。 |
2 | ちいさなメダル | -- | 外観、西側の地面。 要:レミラーマ |
3 | ちいさなメダル | -- | 外観、北西の池の周辺(南東)の地面。 要:レミラーマ |
4 | どくけしそう | -- | 外観、北西の池のツボ。 |
5 | マヌーハそう | -- | 外観、道具屋の横のツボ。 |
6 | ふしぎなきのみ | -- | 外観、女王の家の西の地面。 要:レミラーマ |
エルフの隠れ里 道具屋で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | ねむりの杖 | 1,700 | 攻撃力+29 使うと『ラリホー』の効果。 |
2 | 天使のローブ | 9,700 | 守備力+63 即死効果のある攻撃を50%の確率で防ぐ。 |
3 | はくあいリング | 3,300 | 賢さ+15 性格が「やさしいひと」になる。 |
4 | おうごんのティアラ | 5,000 | 運の良さ+13 性格が「ブルジョワ」になる。 |
5 | ようせいのうでわ | 8,600 | 守備力+17 |
6 | 上やくそう | 48 | 味方一人のHPを50程度回復する。 |
7 | 特やくそう | 70 | 味方一人のHPを85程度回復する。 |
8 | エルフののみぐすり | 40,000 | 味方一人のMPを全回復する。 |
9 | いのりのゆびわ | 2,500 | 味方一人のMPを10~35程度回復する。 何度か使うと壊れてしまう。 |
10 | やさしくなれるほん | 90 | 性格が「やさしいひと」になる。 |
地底の湖(詳しく見る)
『エルフの隠れ里』の南西にある『地底の湖』へ向かいましょう。
地下2階でははぐれモンスターを勧誘することができます。また、魔法陣でパーティを回復できるのでレベル上げもしやすいです。
地下4階で『ゆめみるルビー』を手に入れたら目的達成です。
脱出し、『エルフの隠れ里』へ戻りましょう。
マップ |
---|
![]() |
地底の湖 入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | ちいさなメダル | -- | 地下1階、東側の宝箱。 |
2 | 239ゴールド | -- | 地下1階、西側の宝箱。 |
3 | みかわしの服 | -- | 地下2階の宝箱。 地下2階のマップは2つあり、地下1階の右下から行けるマップにある。 |
4 | 破封のネックレス | -- | 地下2階、回復の泉のあるマップの宝箱。 |
5 | てつのやり | -- | 地下2階、回復の泉のあるマップの宝箱。 |
6 | ねむりの杖 | -- | 地下3階の中央の枝分かれした道の右側の突き当りにある宝箱。 |
7 | ぎんのロザリオ | -- | 地下3階の中央の枝分かれした道の右側の突き当りにある宝箱。 |
8 | キメラのつばさ | -- | 地下3階の南側の宝箱。 |
9 | 621ゴールド | -- | 地下3階の南西の突き当りにある宝箱。 |
10 | はがねのつるぎ | -- | 地下4階の北東の宝箱。 この場所へ行くには地下4階の北側から3階へ降りる。 |
11 | ゆめみるルビー | -- | 地下4階の中央の宝箱。 この場所へ行くには地下4階の南側から3階へ降りる。 |
地底の湖 出現するモンスター
# | モンスター名 | 弱点 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
---|---|---|---|---|---|
023 | デスフラッター | -- | 110 | 10 | すばやさのたね |
024 | バリイドドッグ | メラ / 炎 | 116 | 12 | かしこさのたね |
026 | マタンゴ | -- | 106 | 9 | ラックのたね |
027 | バンパイア | デイン | 120 | 11 | キメラのつばさ |
028 | ひとくいが | -- | 72 | 70 | どくばり |
ノアニールの呪い解除(詳しく見る)
『地底の湖』で『ゆめみるルビー』を手に入れたら、『エルフの隠れ里』で女王と会話しましょう。すると『めざめのこな』が手に入ります。
『ノアニール』へ向かい、村の中で『めざめのこな』を使いましょう。
村の住民が眠りから目覚めて、会話ができるようになります。道具屋(装備も売っています)も利用可能になっているので立ち寄っておくと良いでしょう。