ドラクエ3 HD-2D|ちいさなメダルの入手場所物語進行順と景品一覧
概要説明
景品一覧と、ちいさなメダルの必要枚数
ちいさなメダルの入手場所リスト|船入手まで
ちいさなメダルの入手場所リスト|船入手後~バラモス撃破まで
ちいさなメダルの入手場所リスト|アレフガルド到達後~ゾーマ撃破まで
ちいさなメダルの入手場所リスト|本編クリア後
概要説明
【概要】
世界各地で入手できる『ちいさなメダル』を集めてメダルおじさんに渡すと、集めた枚数に応じて景品を貰うことができます。貰える景品は強力な武器・防具が多いほか、『試練の神殿』で『ちいさなメダル』を105枚集めるという試練があり、これを達成しないとHD-2D版の最強ボス『グランドラゴーン』と戦うことができません。
『ちいさなメダル』は全部で110枚もるため全て集めるのは大変ですが、頑張って集めてみましょう。
【メダルおじさんの居場所】
『ちいさなメダル』を持っていくと景品と交換してくれるメダルおじさんは『アリアハン』の城下町の井戸の中にいます。ここにある本棚を調べると交換できる景品と必要枚数も知ることができるのでチェックしてみましょう。
【ちいさなメダル探しにはレミラーマが重要】
HD-2D版では地面や床に落ちているアイテムが見た目では表示されないため、場所を知っていない限り自力で集めるのは非常に困難です。そんなときは『盗賊』がLv20以上で習得する『レミラーマ』を使うことによってお宝が落ちている地面がキラキラ光るので、使えるようにしておくと便利です。
他には現在いるフロアにあと何個のアイテムが取り残されているかわかる『とうぞくのはな』もオススメです。これは『盗賊』がLv13以上で習得するので、『レミラーマ』を習得する過程で使えるようになります。
景品一覧と、ちいさなメダルの必要枚数
景品一覧はメダルおじさんの家の本棚を調べても知ることができます。同じアイテムを複数回貰うことはできないため、必要枚数に達したときに一度だけ貰えるのみです。
【景品一覧】
# | アイテム名 | 必要メダル | 効果 |
---|---|---|---|
1 | とげのムチ | 2枚 | 攻撃力+19 敵グループに攻撃できる。 |
2 | 皮のドレス | 3枚 | 守備力+16 |
3 | ガーターベルト | 5枚 | 守備力+4 性格が『セクシーギャル』になる。 |
4 | やいばのブーメラン | 8枚 | 攻撃力+24 敵全体に攻撃できる。 |
5 | シルバートレイ | 12枚 | 守備力+22 |
6 | いのりのゆびわ | 15枚 | 味方一人のMPを10~35程度回復する。 何度か使うと壊れてしまう。 |
7 | ちからのゆびわ | 20枚 | 攻撃力+9 性格が『ちからじまん』になる。 |
8 | インテリめがね | 23枚 | 賢さ+15 性格が『ずのうめいせき』になる。 |
9 | はやてのリング | 27枚 | 素早さ+22 性格が『すばしっこい』になる。 |
10 | ふっかつの杖 | 30枚 | 攻撃力+40 使うと『ザオラル』の効果。 |
11 | パワーベルト | 35枚 | 攻撃力+13 性格が『タフネス』になる。 |
12 | はやてのベスト | 40枚 | 守備力+52 素早さ+30 |
13 | ドラゴンテイル | 50枚 | 攻撃力+62 敵グループに攻撃できる。 ドラゴン系のモンスターに1.3倍のダメージ。 |
14 | しのびの服 | 60枚 | 守備力+64 物理攻撃たまに回避するようになる。 |
15 | ほのおのブーメラン | 65枚 | 攻撃力+65 敵全体に攻撃できる。 通常攻撃が炎属性になる。 |
16 | しっぷうのバンダナ | 70枚 | 素早さ+36 性格が『でんこうせっか』になる。 |
17 | バスターウィップ | 75枚 | 攻撃力+77 敵グループに攻撃できる。 |
18 | ドラゴンクロウ | 80枚 | 攻撃力+95 ドラゴン系モンスターに1.3倍のダメージ。 |
19 | せいぎのそろばん | 85枚 | 攻撃力+122 『商人』が使うと現在の所持ゴールドが表示される(移動中のみ)。 |
20 | ドラゴンローブ | 90枚 | 守備力+94 炎属性、氷属性のダメージを33%減らす。 |
21 | しんぴのビキニ | 95枚 | 守備力+101 装備キャラの見た目が専用衣装になる。 歩くとHPが徐々に回復していく。 |
22 | 女神の盾 | 100枚 | 守備力+84 メラ属性、ギラ属性、イオ属性、ヒャド属性、バギ属性、デイン属性、炎属性、氷属性の被ダメージを25%減らす。 |
23 | グリンガムのムチ | 105枚 | 攻撃力+118 敵グループに攻撃できる。 |
24 | そうてんのトーガ | 110枚 | 守備力+132 メラ属性、ギラ属性、ヒャド属性、バギ属性、デイン属性、炎属性、氷属性の被ダメージを25%減らす。 毒、眠り、マヒ状態を付与する攻撃を30%の確率で防ぐ。 |
ちいさなメダルの入手場所リスト|物語進行順
冒険開始から船を入手(『ダーマ』で『くろこしょう』を入手)するまでの間に手に入る『ちいさなメダル』のリストです。
【ちいさなメダル入手場所リスト - ストーリ進行順】
# | 場所 | レミラーマ | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
001 | アリアハン | -- | 城下町の南東にある、夜のみ入ることのできる建物の2階のタンス。 |
002 | 草原のほこら | -- | 外観にあるタル。 |
003 | ナジミの塔 | -- | 2階の宝箱。 |
004 | ナジミの塔 | -- | 2階の宝箱。 |
005 | ちいさなほこら | -- | 祠にあるツボ。 |
006 | ロマリア | -- | 城下町、西の民家のツボ。 |
007 | ロマリア | 要:レミラーマ | 城内1階の中庭のようになっている場所の右下の地面。 |
008 | ロマリアの関所 | -- | 外観東側にあるツボ。 |
009 | ロマリア周辺 | -- | |
010 | カザーブ | 要:レミラーマ | 墓地の地面。(右下の墓の前) |
011 | カザーブ | -- | 北東の民家2階のタル。 2階へ登るには裏口から入る必要がある。 |
012 | シャンパーニの塔 | -- | 4階の宝箱。 |
013 | ノアニール | -- | 宿屋2階の壁にかかっている袋。 |
014 | エルフの隠れ里 | 要:レミラーマ | 外観の中央西側の地面。 |
015 | エルフの隠れ里 | 要:レミラーマ | 外観の泉の近くの地面。(右下付近) |
016 | 地底の湖 | -- | 地下1階の宝箱。 |
017 | アッサラーム周辺 | -- | 『アッサラーム』の北にあるひみつの場所。 |
018 | ノルドの洞窟 | -- | 洞窟内のタル。 『おうのてがみ』入手前でも回収可能。 |
019 | 砂漠のほこら | -- | 祠にあるツボ。 |
020 | イシス | 要:レミラーマ | 城下町の外観、南西の墓地の地面。 |
021 | イシス | -- | 城下町、武器と防具の店のツボ。 |
022 | イシス | 要:レミラーマ | 城内2階の中央やや北側の床。.夜のみ入手可能。 |
023 | ピラミッド | -- | 1階の北西エリアにある宝箱。 この場所へ行くには2階の北側にある階段を降りる。 |
024 | ピラミッド | 要:レミラーマ | 頂上(外観)の地面。 『まほうのかぎ』が必要。 |
025 | アッサラーム | 要:レミラーマ | 北西の武器屋に隣接した民家の2階の床。 『まほうのかぎ』が必要。 |
026 | アッサラーム | 要:レミラーマ | 劇場のステージ裏の部屋の南側の椅子。 『まほうのかぎ』が必要。 |
027 | イシス | -- | 城内1階の北東の部屋の宝箱。 夜のみ入手可能。 『まほうのかぎ』が必要。 |
028 | ポルトガ | 要:レミラーマ | 外観、南東の建物の庭の地面。 |
029 | ポルトガ | -- | 外観の南西の階段から地下に降りたところにあるツボ。 |
030 | バハラタ周辺 | -- | 『バハラタ』の西にあるひみつの場所。 |
031 | バハラタ | 要:レミラーマ | 海辺のテラスの床。(左側あたり) |
032 | バハラタ | -- | 宿屋のタンス。 |
033 | 人さらいのアジト | -- | 地下1階、北の赤い扉を開けた先の宝箱。 |
034 | ダーマ | 要:レミラーマ | 神殿内1階、中央やや東側の床。 |
035 | ダーマ | 要:レミラーマ | 地下1階、教会の裏の床。 |
ちいさなメダルの入手場所リスト|船入手後~バラモス撃破まで
船を入手できるようになってから『バラモス』を撃破するまでに入手できる『ちいさなメダル』リストです。この間の物語進行はかなり自由度が高いので実際の入手順序は人によって大きく異なりますが、下記のリストは当サイトの攻略チャートの順番通りに記載しています。
なお、『ちいさなメダル』を入手できるひみつの場所は海上には存在しません。(陸上にはたくさんあります。)
【ちいさなメダル入手場所リスト - ストーリ進行順】
# | 場所 | レミラーマ | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
036 | ガルナの塔 | -- | 3階、南側の宝箱。 |
037 | 旅人の宿屋 | -- | 右の部屋のタンス。 |
038 | ムオル | -- | 北東の建物の2階のツボ。 |
039 | ムオル周辺 | 要:レミラーマ | 『ムオル』の北西あたりにあるひみつの場所。 |
040 | ランシール | 要:レミラーマ | 外観、北の神殿の中央と右の建物の間の通路のようになっている部分の地面。 |
041 | エジンベア | 要:レミラーマ | 外観、南東の庭の地面。(左端あたり) |
042 | 浅瀬のほこら | -- | 宝箱の少し北側の床。 |
043 | ロマリア | -- | 城の西塔の牢屋の中の右奥の床。 『さいごのかぎ』が必要。 |
044 | ムオル | -- | 北東の建物1階のカギのかかった部屋の床。 『さいごのかぎ』が必要。 |
045 | 地球のへそ | -- | 地下3階の宝箱。 |
046 | テドン周辺 | -- | 『テドン』の南にあるひみつの場所 |
047 | テドン | 要:レミラーマ | 外観、北東の建物跡地の前にある毒の沼地の地面。 |
048 | 海賊の家周辺 | -- | 『海賊の家』のすぐ北にあるひみつの場所 |
049 | 海賊の家 | -- | 1階の北の部屋。 |
050 | 海賊の家 | 要:レミラーマ | 2階の牢屋の部屋の床。 『さいごのかぎ』が必要。 |
051 | ルザミ | 要:レミラーマ | 外観、北の島の畑の地面。 |
052 | ジパング | -- | 地下倉庫のツボ。 |
053 | ジパング | -- | ヒミコの屋敷の東の部屋のツボ。 |
054 | おろちのどうくつ | -- | 地下2階、西の宝箱。 |
055 | スー周辺 | -- | 『スー』の西にあるひみつの場所。 歩いて行くことはできないので船で向かう必要があります。 |
056 | スー | -- | 長老の家のツボ。 |
057 | アープの塔周辺 | 要:レミラーマ | 『アープの塔』から北西へ進んだところにあるひみつの場所の地面。 『エリミネーター』のいるひみつの場所です。 |
058 | アープの塔 | -- | 3階の中央にある宝箱。 この場所へ行くには5階のロープ中央から落ちる |
059 | 旅の扉のほこら | 要:レミラーマ | 中央の泉の北側の地面。 |
060 | サマンオサ周辺 | 要:レミラーマ | 『旅の扉のほこら』の西にあるひみつの場所の地面。 |
061 | サマンオサ | -- | 城内1階、東側のタル。 |
062 | サマンオサ | -- | 地下牢(北側)のツボ |
063 | サマンオサ | 要:レミラーマ | 外観、墓地の地面。 |
064 | ラーの洞窟 | -- | 地下2階の宝箱。 |
065 | グリンラッド | -- | 外観、南西の宝箱。 |
066 | グリンラッド | -- | 変化老人の家のタンス。 |
067 | 幽霊船 | -- | 地下1階、南側の赤い扉の部屋にある宝箱。 |
068 | オリビアの岬 | 要:レミラーマ | 2つの旅の扉の間の床。 『さいごのかぎ』が必要。 |
069 | ドワーフのほこら周辺 | 要:レミラーマ | 『ドワーフのほこら』の南西にあるひみつの場所。 |
070 | ほこらの牢獄 | -- | 北西の部屋のツボ。 『さいごのかぎ』が必要。 |
071 | ネクロゴンドの洞窟 | 要:レミラーマ | 3階の谷間から落ちた場所(2階)の中央の地面。 |
072 | ネクロゴンドのほこら | 要:レミラーマ | 祠内の北側の床。 |
073 | レイアムランドのほこら | 要:レミラーマ | ハシゴを登る前の地面。 |
074 | アリアハン大陸 | 要:レミラーマ | ラーミア復活後、『アリアハン』の西の高台にあるひみつの場所で入手。 |
075 | サマンオサ周辺 | -- | ラーミア復活後、『サマンオサ』の北西の海岸沿いにあるひみつの場所で入手。 |
076 | スー周辺 | -- | ラーミア復活後、『スー』のすぐ北にある高台にあるひみつの場所で入手。 |
077 | バラモス城 | 要:レミラーマ | 地下通路、右上の部屋の床。 |
078 | バラモス城 | 要:レミラーマ | 王座の間の床。 |
079 | 竜の女王の城 | 要:レミラーマ | 城内、北の先端の床。 |
ちいさなメダルの入手場所リスト|アレフガルド到達後~ゾーマ撃破まで
アレフガルドに到達してから『ゾーマ』を倒すまでに手に入るメダルの入手リストです。
アレフガルドでは到達直後から船を利用可能なうえ、上の世界以上に自由度の高い冒険が可能ですが、当サイトの攻略チャートの順序通りに進めた場合の順序で記載しています。
【ちいさなメダル入手場所リスト - アレフガルド到達後】
# | 場所 | レミラーマ | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
080 | ラダトーム西の港 | -- | 小屋の中にあるタンス。 |
081 | ラダトーム | 要:レミラーマ | 城下町の外観、城へ続く橋を渡る前付近の地面。 |
082 | ラダトーム | -- | ラダトーム城、1階の東側の部屋のタル。 |
083 | 魔王の爪痕 | -- | 地下3階の宝箱。 |
084 | ガライの家周辺 | 要:レミラーマ | |
085 | ガライの家 | -- | 家の中のタンス。 |
086 | 岩山の洞窟 | -- | 地下2階、南東の宝箱。 |
087 | ドムドーラ | 要:レミラーマ | 外観、南東の牧場の地面。 |
088 | メルキド | 要:レミラーマ | 外観、北西の端の地面。 |
089 | 精霊のほこら | 要:レミラーマ | 2階の中央の床。 |
090 | ドムドーラ周辺 | 要:レミラーマ | |
091 | リムルダール | 要:レミラーマ | 教会の2階にある牢屋の中の床。(教会の西側から入る。) |
092 | リムルダール周辺 | 要:レミラーマ | 『リムルダール』の北西あたりにあるひみつの場所。 |
093 | アレフガルドの海上 | -- | 『リムルダール』の南西の入江の先端あたりの海上にあるひみつの場所 |
094 | マイラ | 要:レミラーマ | 外観、温泉の近くの地面。 |
095 | 沼地の洞窟 | 要:レミラーマ | 洞窟内の南側の地面。 |
096 | ルビスの塔周辺 | 要:レミラーマ | 『ルビスの塔』のある島の、南西の島にあるひみつの場所。 |
097 | ルビスの塔 | 要:レミラーマ | 3階の中央の部屋の床。 |
098 | 聖なるほこら | 要:レミラーマ | ほこらの中央やや左側の床。 |
099 | アレフガルドの海上 | -- | 『聖なるほこら』の南西あたりの海上にあるひみつの場所。 |
100 | ゾーマの城 | 要:レミラーマ | 1階、王座の前の床。 |
101 | ゾーマの城 | -- | 地下4階、中央の部屋の宝箱。 |
ちいさなメダルの入手場所リスト|本編クリア後
『ゾーマ』を倒したあとの、本編クリア後に入手可能なメダルリストです。
【ちいさなメダル入手場所リスト - 本編クリア後】
# | 場所 | レミラーマ | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
102 | 謎の洞窟 | -- | ピラミッドのマップにある宝箱 |
103 | 謎の洞窟 | -- | 地底の湖のマップにある宝箱。 |
104 | 謎の洞窟 | -- | サマンオサの地下牢マップの左上の部屋のツボ。 |
105 | ゼニスの城 | -- | 下の階のツボ。(大きなツボのある部屋) |
106 | 謎の塔 | -- | 2階の中央にある宝箱。 |
107 | 謎の塔 | -- | 4階の中央やや南にある宝箱。 |
108 | ジパング | -- | モンスター・バトルロードのタル。 『しんりゅう』に願いを叶えてもらってバトルロードを出現させる必要がある。 |
109 | 試練の神殿 | -- | 北西の試練、西側の宝箱。 |
110 | 試練の神殿 | -- | 北東の試練の宝箱。 |