ドラクエ3 HD-2D|はぐれモンスターを保護できる場所まとめ・能力値比較

概要説明

【はぐれモンスターを保護するメリット】

はぐれモンスターとはHD-2D版ドラクエ3で新追加されたシステムで、世界各地のどこかにいるモンスターに話しかけることで保護することができ、バトルロードに参加させて遊ぶことができます。バトルロードの景品は豪華なうえ、それ以外にも下記のような恩恵があるので積極的に保護していくようにしましょう。

# 内容
1

保護したモンスターをバトルロードに参加させて戦わせることができる。

バトルロードを勝ち抜くことで賞金は景品を受け取ることができる。

2

保護したモンスターの数に応じて「まもの使い」が特技を習得する。

3

保護したモンスターの数に応じてバトルロードにいるモンスターじいさんから景品を貰える。

4

試練の神殿』の試練を攻略するためには100匹以上のモンスターを保護する必要がある。

【まもの使いがいれば特技・アイテムは不要】

モンスターを保護するためには特定のアイテムや特技が必要な場合があります。必要なものは下記のリストに記載していますが、「ラーのかがみ」以外のアイテム・特技はパーティに一人でも「まもの使い」がいれば無くてもモンスターを保護することが可能です。まとめて保護しに行く場合はルイーダの酒場で一人入れておくと良いでしょう。

「ラーのかがみ」だけは「まもの使い」がパーティにいても保護のために必須なので、『ラーの洞窟』で入手するまで物語を進める必要があります。

【まだ保護していないはぐれモンスターを調べる方法】

どの種類のモンスターをまだ保護できていないのか調べたいときは、バトルロードでエントリーモンスターのリストを見て、そのモンスターの種族力またはレベルを調べれば良いです。

例えば「スライム」の種族力が「★★★」であれば、当サイトの下記リストを見ると種族力5まで上がることがわかるので残り2種類の「スライム」をまだ保護できていないことになります。

ただし、どの場所に出現するはぐれモンスターをまだ保護できていないのかは分からないので、それは実際に足を運んで調べるしかありません。

【同じ種類のモンスターを複数匹保護すると…】

同じ種類のモンスターを複数匹保護すると、そのモンスターの種族力が上がって強化されます。1匹までしか保護できない種類のモンスターもいますし、「スライム」のように5匹保護できるモンスターもいます。能力値が上がるだけではなく、使える呪文・特技や行動回数が増えたり耐性が強化されるので、メインで使っていきたいモンスターは優先的に同種を保護しに行くと良いでしょう。

保護する順番に決まりはありませんが、当サイトではモンスターごとに概ねストーリー進行順で記載しています。

モンスターリスト

五十音順で並べています。

アークマージ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv40)
205 156 161 143 87 138 160 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「ドムドーラ」の外観、南西辺りにいる人物。

ラーのかがみ【必須】


アルミラージ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv11)
59 25 68 67 45 26 25 1回
★2
(Lv18)
99 97 84 83 63 46 50 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ロマリア』の城下町外観の噴水付近。

しのびあし

2匹目

ノアニール』の南西にあるひみつの場所。

--

エリミネーター詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv23)
230 65 112 79 75 68 70 1回
★2
(Lv37)
260 91 213 134 93 128 144 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

アープの塔』の北西にあるひみつの場所。

スーファミ版ドラクエ3では「精霊の泉」だった場所にいる。

しのびあし

2匹目

ドワーフのほこら』の南(やや南東)にあるひみつの場所。

ラーのかがみ【必須】


おうごんまじん詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
218 132 135 180 90 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「リムルダール」の南にあるひみつの場所。

--

おどるほうせき詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv31)
243 147 123 134 72 105 110 1回
★2
(Lv39)
301 171 146 173 94 134 155 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

商人の町』の最終段階(ラーミア入手後)の噴水の裏側辺り。

ラーのかがみ【必須】

2匹目

魔王の爪痕』の地下1階、北東の隅辺り。

きえさりそう / レムオル


おばけありくい詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv11)
79 15 58 51 29 26 25 1回
★2
(Lv19)
139 39 84 62 52 50 54 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

カザーブ』の南にあるひみつの場所。

--
2匹目

地底の湖』の地下2階。

--

ガニラス詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv21)
163 52 90 89 36 59 61 1回
★2
(Lv29)
194 96 117 123 83 96 99 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ドワーフのほこら』の東の海上にあるひみつの場所。

--
2匹目

ルザミ』の外観、南東の島。

においぶくろ


ガメゴン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv17)
165 57 84 103 103 42 45 1回
★2
(Lv30)
206 117 123 126 126 101 105 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

スー』の南の海上にあるひみつの場所。

ポルトガ』から船で西へ向かって世界の反対側から出たほうが近い。

--
2匹目

ルザミ』の外観、北西の島。

--

ガメゴンロード詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
284 134 137 213 124 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

魔王の爪痕』の北にある小島のひみつの場所。

--

ギズモ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv14)
93 78 73 67 39 31 35 1回
★2
(Lv26)
163 91 97 89 47 82 83 1回
★3
(Lv36)
223 112 128 126 73 124 138 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ノアニール』の東にあるひみつの場所。

--
2匹目

オリビアの岬』の南にあるひみつの場所。

バハラタ』へ行けるようになった時点で保護可能。

--
3匹目

エジンベア』の外観2階部分。

馬の彫像の後ろ側にいて見えにくいが、東側にいる。

--

キメラ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv34)
194 127 146 135 84 118 127 1回
★2
(Lv41)
232 145 174 161 103 141 164 1回
★3
(Lv47)
313 174 215 276 124 162 191 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「ドムドーラ」の南西にあるひみつの場所。

きえさりそう / レムオル

2匹目

「リムルダール」の外観、外周の北西にある橋から中央の島へ渡ったところ。

においぶくろ

3匹目

「ルビスの塔」の4階、中央の部屋。

--

きめんどうし詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv28)
214 52 82 73 61 91 94 1回
★2
(Lv35)
268 72 117 125 83 121 132 1~2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

海賊の家』の北西にあるひみつの場所(距離遠め)。

サマンオサ』のほうが距離的には近いが、高山に阻まれて徒歩で向かうことはできない。

しのびあし

2匹目

海賊の家』の建物内、北側の右から2番目の部屋。

ラーのかがみ【必須】


キャットバット詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv22)
121 49 99 93 45 63 65 1回
★2
(Lv33)
133 75 137 123 86 114 121 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ガルナの塔』の2階、西側エリア。

この場所へ行くには1階の西にある階段を登る。

においぶくろ

2匹目

ジパング』の外観、階段を登る前の北東の隅。

きえさりそう / レムオル


キラーエイプ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv22)
143 58 82 97 57 63 65 1回
★2
(Lv34)
210 97 134 134 82 118 127 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ムオル』の北西にあるひみつの場所。

しのびあし

2匹目

旅人のほこら』の北にあるひみつの場所。

--

くさったしたい詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv17)
168 27 103 78 87 42 46 1回
★2
(Lv25)
231 45 126 97 101 77 79 1回
★3
(Lv33)
262 63 182 134 134 114 121 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

テドン』の北東の建物跡地から地下1階へ降りたところ。

--
2匹目

スー』の東の毒の沼地付近にあるひみつの場所。

--
3匹目

幽霊船』の地下1階、北東辺り。

しのびあし


グリズリー詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
233 121 198 134 127 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

竜の女王の城』の外観。

--

ゴートドン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv22)
116 25 86 87 65 63 65 1回
★2
(Lv31)
165 82 126 134 93 105 110 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

海賊の家』の北にあるひみつの場所。

--
2匹目

グリンラッド』の外観、北西辺り。

きえさりそう / レムオル


ごくらくちょう詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv31)
247 78 136 147 147 105 110 1回
★2
(Lv29)
309 102 178 174 174 134 155 1~2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

アリアハン』の北西の高台にあるひみつの場所。

ラーミアが必要。

きえさりそう / レムオル

2匹目

「沼地の洞窟」のすぐ南にある小島にあるひみつの場所。

ラーのかがみ【必須】


さまようよろい詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv17)
135 25 94 75 47 42 46 1回
★2
(Lv25)
163 55 119 86 67 77 79 1回
★3
(Lv31)
215 85 135 105 94 105 110 1回
★4
(Lv40)
298 115 216 126 122 138 160 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

アッサラーム』の南にあるひみつの場所。

--
2匹目

ダーマ』の南東にあるひみつの場所。

--
3匹目

地球のへそ』の地下1階の通路。

においぶくろ

4匹目

スー』の北の高台にあるひみつの場所。

ラーミアが必要。

--

サラマンダー詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv44)
287 113 230 143 184 138 160 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「ゾーマの城」の近くにあるひみつの場所。

においぶくろ


じごくのきし詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv30)
257 40 186 146 138 101 105 2回
★2
(Lv39)
312 72 212 172 167 134 155 2~3回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

バラモス城』の外観、スタート地点から北東方向へ進んだ先の池のある場所。

--
2匹目

岩山の洞窟』の地下2階、北西の小部屋。

この場所へ行くには地下1階の北西の階段を降りる。

においぶくろ


しびれくらげ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv18)
130 86 88 86 56 46 50 1回
★2
(Lv26)
196 102 123 94 84 82 83 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

レーベ』の北の海上にあるひみつの場所。

--
2匹目

アッサラーム』の北西にあるひみつの場所。

高山に阻まれた海岸沿いにあるので徒歩では行くことができない。西側から船で上陸する。

--

シャーマン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv21)
135 131 82 46 87 59 61 1回
★2
(Lv28)
195 185 102 97 113 91 94 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

テドン』の西にあるひみつの場所。

においぶくろ

2匹目

旅人の教会』の西にあるひみつの場所。

--

シルエト詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv31)
271 82 128 134 157 105 110 1回
★2
(Lv41)
323 137 179 178 172 141 164 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

旅の扉のほこら』の中央にいる人物。

ラーのかがみ【必須】

2匹目

「マイラ」の井戸の中にいる人物。

ラーのかがみ【必須】


しんりゅう詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv99)
500 250 400 270 255 373 328 3回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「試練の神殿」の、北の扉を開いて進んだ先。

--

スノードラゴン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
286 147 185 124 137 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

カザーブ』の東(やや北東)にある雪原地帯の低地のひみつの場所。

ラーミアが必要。

--

スライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv10)
63 6 54 48 40 25 22 1回
★2
(Lv23)
135 25 107 77 69 68 70 1回
★3
(Lv41)
215 67 176 139 102 141 164 1回
★4
(Lv50)
305 124 251 213 154 172 204 1回
★5
(Lv72)
600 200 400 286 224 286 271 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

いざないのほこら』で必ず発生するイベントで保護できる。

--
2匹目

ダーマ』の外観、北東付近のホミちょの近く。

しのびあし

3匹目

アリアハン』の地下1階にある牢屋の中。

さいごのかぎ』が必要。

--
4匹目

ラダトーム』の北東にあるひみつの場所。

においぶくろ

5匹目

「試練の神殿」の最初の大広間フロアの南側。

きえさりそう / レムオル


スライムつむり詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv23)
180 75 149 150 25 68 70 1回
★2
(Lv31)
257 98 189 184 45 105 110 1回
★3
(Lv38)
305 123 211 190 67 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ムオル』の外観、北東の桟橋。

--
2匹目

ネクロゴンドのほこら』の外観、ほこらの裏側辺り。

--
3匹目

ガライの家』の外観、庭の中。

一度家の中に入ってから庭へ出る必要がある。

においぶくろ


スライムベス詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
231 112 153 130 101 131 150 1回
★2
(Lv44)
273 124 176 161 146 151 178 1回
★3
(Lv57)
356 154 235 253 208 207 229 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ラダトーム』の城の裏庭。

しのびあし

2匹目

「聖なるほこら」の左上の隅。

きえさりそう / レムオル

3匹目

「謎の洞窟」の牢屋のあるマップの右上の部屋。

既に「ゼニスの城」まで進めているなら、そこからから戻ったほうが近い。

においぶくろ


だいおうガマ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv23)
136 34 89 96 57 68 70 1回
★2
(Lv35)
164 69 126 125 86 121 132 1回
★3
(Lv40)
237 102 161 165 101 138 160 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

バハラタ』の外観、南西辺り。

--
2匹目

ジパング』の外観、南東の田んぼの横の道を進んだ突き当り。

--
3匹目

地球のへそ』の西にあるひみつの場所。

ランシール』の北の神殿を抜けていく必要があるため「さいごのカギ」が必要。

まもの使い』を連れて行けないので、『ランシール』で『しのびあし』を使ってから向かう。

しのびあし


デスフラッター詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv11)
56 20 67 36 70 26 25 2回
★2
(Lv24)
168 49 105 69 109 73 74 2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

エルフの隠れ里』の外観、南西辺り。

においぶくろ

2匹目

バハラタ』の近くにある橋を東へ渡った先の、南東の海沿いにあるひみつの場所。

においぶくろ


テンタクルス詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv31)
257 47 126 147 137 105 110 1回
★2
(Lv39)
298 75 201 165 187 134 155 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

幽霊船』の1階、北側。

--
2匹目

「リムルダール」の南の入江のような地形になっている海上。

「沼地の洞窟」へルーラで飛んで船で内界に入ると行きやすい。

--

てんのもんばん詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv93)
700 122 350 300 90 361 316 2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「試練の神殿」の、北西の試練。

--

ドラゴン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv46)
305 125 246 229 124 148 174 1回
★1
(Lv56)
466 154 291 334 152 202 225 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

岩山の洞窟』の南東にあるひみつの場所。

ラーのかがみ【必須】

2匹目

「謎の洞窟」のおろちの洞窟マップ(3番目のマップ)。

--

トロル詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv38)
207 53 203 146 97 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ネクロゴンドの洞窟』の地下2階、東側の無限ループになっている通路。

においぶくろ


ばくだんいわ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv28)
249 17 100 94 5 91 94 1回
★2
(Lv29)
312 32 200 186 20 134 155 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ラーの洞窟』の地下2階、中央やや西辺り。

きえさりそう / レムオル

2匹目

ノアニール』の外観、宿屋の西側にある庭にいる人物。

ラーのかがみ【必須】


はぐれメタル詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv49)
25 234 123 999 89 169 200 2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「ゾーマの城」の地下3階、左上の隅。

地下3階は2種類マップがあるので注意。

きえさりそう / レムオル


バブルスライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv12)
68 22 59 67 48 27 29 1回
★2
(Lv18)
126 51 78 91 78 46 50 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

シャンパーニの塔』の2階、東側の部屋。

--
2匹目

イシス』の城内2階。

--

バラモスエビル詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv96)
600 198 300 140 110 367 322 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「試練の神殿」の、北東の試練。

--

バルログ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv59)
429 82 257 162 152 218 235 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「ゾーマの城」の地下3階、左下の隅。

地下3階は2種類マップがあるので注意。

--

ひとくいばこ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv14)
156 180 95 79 43 31 35 1回
★2
(Lv21)
209 260 126 89 72 59 61 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

人さらいのアジト』の地下1階、スタート地点から左に3つめの部屋。

しのびあし

2匹目

アープの塔』の3階にいるが、この場所へ行くには5階のロープの中央から落ちる必要がある。

--

ひょうがまじん詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv26)
126 122 92 99 80 82 83 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「沼地の洞窟」、洞窟内の中央あたりにいる人物。

--

ベビーサタン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv19)
123 15 81 105 65 50 54 1回
★2
(Lv26)
167 35 120 125 87 82 83 1回
★3
(Lv32)
217 65 137 146 108 109 116 1回
★4
(Lv39)
237 105 168 172 123 134 155 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

エジンベア』の城内1階、北東の部屋。

--
2匹目

海賊の家』の1階、北西の部屋。

--
3匹目

ピラミッド』の3階、北西の階段付近。

ラーのかがみ【必須】

4匹目

グリンラッド』の南東にある海上のひみつの場所。

ラーのかがみ【必須】


ベホマスライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv29)
106 107 109 103 52 96 99 1回
★2
(Lv39)
222 146 134 136 78 134 155 1回
★3
(Lv69)
574 180 156 209 135 273 262 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ランシール』の外観、北東辺り。

きえさりそう / レムオル

2匹目

竜の女王の城』の外観。

出現時間帯が夕方のみなので注意。

しのびあし

3匹目

「ゼニスの城」の右下辺り。

--

ホイミスライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv13)
96 30 58 59 45 28 32 1回
★2
(Lv19)
150 48 98 78 67 50 54 1回
★3
(Lv32)
212 153 121 119 80 109 116 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

カザーブ』の中央にある池の右下あたり。

--
2匹目

イシス』の北西にあるひみつの場所。

--
3匹目

ランシール』の南東あたりの海上にあるひみつの場所。

--

マージマタンゴ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv21)
119 119 84 97 83 59 61 1回
★2
(Lv32)
150 150 117 144 123 109 116 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

人さらいのアジト』のすぐ近くにあるひみつの場所。

--
2匹目

ポルトガの灯台』のすぐ近くにあるひみつの場所。

--

マーマンダイン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv20)
123 56 105 94 68 55 57 1回
★2
(Lv32)
237 98 157 147 97 96 99 1回
★3
(Lv53)
326 157 211 242 168 144 169 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ルザミ』の北東の海上にあるひみつの場所。

においぶくろ

2匹目

ロマリア』の南西にある小島のひみつの場所。

ロマリア』から徒歩で向かうことはできないので船が必要。

ラーのかがみ【必須】

3匹目

「ルビスの塔」の1階、南西の庭のような場所。

ラーのかがみ【必須】


まほうおばば詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv29)
236 171 112 122 80 96 99 1回
★2
(Lv35)
284 216 156 136 103 121 132 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ナジミの塔』の1階、西側の地下へ降りる階段付近にいる人物。

ラーのかがみ【必須】

2匹目

「沼地の洞窟」、洞窟内の中央あたりにいる人物。

ラーのかがみ【必須】


まほうつかい詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv14)
83 10 65 47 25 31 35 1回
★2
(Lv24)
184 77 102 91 45 73 74 1回
★3
(Lv35)
236 91 152 123 63 121 132 1回
★4
(Lv47)
286 124 178 161 93 162 191 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

カザーブ』の西にあるひみつの場所。

--
2匹目

ポルトガ』の北にあるひみつの場所。

においぶくろ

3匹目

いざないの洞窟』の地下2階。

ラーのかがみ【必須】

4匹目

竜の女王の城』の外観。

きえさりそう / レムオル


マミー詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv14)
106 36 92 91 67 31 35 1回
★2
(Lv31)
218 73 163 141 93 105 110 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

イシス』の城下町エリアの外観、道具屋の近く。

しのびあし

2匹目

サマンオサ』の城下町エリア、外観の墓地。

ラーのかがみ【必須】


マリンスライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv19)
139 46 118 84 45 50 54 1回
★2
(Lv27)
160 75 133 90 63 87 88 1回
★3
(Lv38)
192 97 158 178 89 131 150 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ポルトガ』に3本ある桟橋のうちの右側の先端。

きえさりそう / レムオル

2匹目

エジンベア』の北西の海上にあるひみつの場所。

においぶくろ

3匹目

「ドムドーラ」の北の海上にあるひみつの場所。

海上というよりは川に近い場所にある。

--

マントゴーア詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv67)
515 154 156 172 152 263 257 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

「謎の塔」の4階、北東の部屋。

においぶくろ


ミニデーモン詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv28)
246 90 112 136 103 91 94 1回
★2
(Lv37)
286 104 124 168 137 128 144 1回
★3
(Lv43)
314 134 134 198 178 148 174 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

サマンオサ』の城の外観2階部分の西側。

においぶくろ

2匹目

スー』の東の家の前。

ラーのかがみ【必須】

3匹目

「メルキド」の外観、西側の建物の前。

きえさりそう / レムオル


ミミック詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv28)
237 85 136 125 89 91 94 1回
★2
(Lv37)
295 117 193 156 134 128 144 2回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ネクロゴンドの洞窟』の3階、南西辺り。

--
2匹目

イシス』の東にある高台のひみつの場所。

ラーミアが必要。

--

メタルスライム詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv30)
20 41 106 999 25 101 105 1回
★2
(Lv85)
30 79 136 999 66 338 300 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

ロマリアの関所』の地下1階、南側の部屋。

「さいごのカギ」が必要。

--
2匹目

「謎の洞窟」に入る前の「浮島」エリアにあるひみつの場所。

きえさりそう / レムオル


ようがんまじん詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv22)
223 86 86 56 72 63 65 1回
★2
(Lv33)
293 103 136 113 103 114 121 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

おろちのどうくつ』の地下1階、南の突き当り。

--
2匹目

ネクロゴンド火山』の外観、北西の突き当り。

ボス『レヴナント』を倒して火山を噴火させると出現する。

--

わらいぶくろ詳しく見る

種族力とパラメータ
種族力 HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 賢さ 運の良さ 行動回数
★1
(Lv16)
94 34 63 79 63 39 43 1回
★2
(Lv28)
143 91 92 106 97 91 94 1回
★3
(Lv40)
207 135 101 135 112 138 160 1回
このモンスターを保護できる場所
# 場所 必要な技・道具
1匹目

アッサラーム』の外観、北西辺り。

においぶくろ

2匹目

テドン』の中央やや西側の建物跡地。

しのびあし

3匹目

レーベ』の外観、北東辺り。

ラーのかがみ【必須】


案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
効率の良い種集めの方法とオススメの場所まとめ
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6