クロノクロスにおけるエレメントの概要
同じエレメントでも高レベルグリッドに配置したほうが威力が高い
同じ種類のエレメントでも、配置したグリッドのレベルによって威力が変化します。高レベルほど高威力になりますが、一方で発動の難易度は高くなるため、同じエレメントを複数のレベルにセットするなど工夫が必要です。
レベル幅について
エレメントには「5±3」のようなレベル幅が設定されています。左側がベースとなるレベルで、右側がその上下いくつまでのグリッドレベルにエレメントを配置できるかを示しています。
つまり、「5±3」と表示されていればLv2~Lv8までのグリッドレベルにエレメントをセットすることができ、その範囲内で高レベルほど威力が高く、低レベルほど低威力になります。
先天属性と弱点・耐性属性について
敵の先天属性と反対の属性を使うことでダメージが50%増加します。「白の弱点は黒」「黒の弱点は白」「青の弱点は赤」「赤の弱点は青」「緑の弱点は黄」「黄の弱点は緑」です。 逆に敵の先天属性と同じ属性を使ってしまうとダメージ量が25%減少します。
弱点の対応表
敵の先天属性 | 弱点属性 (ダメージ+50%) | 同属性 (ダメージ-25%) |
---|---|---|
●白 | ●黒 | ●白 |
●黒 | ●白 | ●黒 |
●青 | ●赤 | ●青 |
●赤 | ●青 | ●赤 |
●緑 | ●黄 | ●緑 |
●黄 | ●緑 | ●黄 |
青属性の攻撃エレメント
アクアビーム詳細を見る »
敵単体に青属性ダメージ
アイスランス詳細を見る »
アクアボール詳細を見る »
フリーズ詳細を見る »
フラッド詳細を見る »
赤属性の攻撃エレメント
ファイアボール詳細を見る »
敵単体に赤属性ダメージ
ボマー詳細を見る »
バーニング詳細を見る »
メルトストーン詳細を見る »
ヒート詳細を見る »
黄属性の攻撃エレメント
アップリフト詳細を見る »
ディスチャージ詳細を見る »
アップヘイバル詳細を見る »
ライトニング詳細を見る »
アースクエイク詳細を見る »
緑属性の攻撃エレメント
リーフ詳細を見る »
敵単体に緑属性ダメージ
エアソーサー詳細を見る »
ニードル詳細を見る »
ウーハー詳細を見る »
ヘルプラント詳細を見る »
白属性の攻撃エレメント
レーザー詳細を見る »
敵単体に白属性ダメージ
シューティング詳細を見る »
フォトン詳細を見る »
コメット詳細を見る »
敵全体に白属性ダメージ
追加効果:過労