クロノクロスにおける「キーアイテム」について
キーアイテムについて解説
ストーリー中で重要な役割を果たすアイテムを「キーアイテム」と呼びます。物語を進めるうえで必須だったり、仲間を増やしたり固有エレメントを入手するために必要になるものが多いです。
他のゲームではキーアイテムを持っているだけでイベントが進行したりする場合が多いですが、クロノクロスではキーアイテムを自分で選択して、特定の人物や場所の前で使うことによって効果を発揮ものが多いです。
キーアイテムを持っているのに効果を発揮しない場合は、そのアイテムはキーアイテム一覧から使う必要がある可能性が高いので試してみましょう。
「キーアイテム」一覧
概ねストーリー進行順に並んでいます。
以下のリストは、キーアイテムをitem_id順に並べています。これは概ねストーリーの進行順に対応していますので、攻略の参考にしてください。
キーアイテム一覧
アイテム名 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|
大トカゲのウロコ | Hアルニ村のキキの家付近にいる男の子に渡すと『アップリフト』が手に入る。 | 『Hアルニ村』のノコギリカブの近くにいる漁師と会話し、選択肢「きっとそうだね!」を選択する。 |
ヘケランの骨 | Hアルニ村にいる『ポシュル』に使うと仲間になる。,期限は操作が『ヤマネコ』になるまで。 | 『Hアルニ村』のレストランの奥の部屋のベッドを調べる。 |
サメの歯のお守り | 『Aアルニ村』のキキの家の地下でキキの父親に見せると『ラッキーダン』が仲間になる。,入手できる期限は操作が『ヤマネコ』になるまで。 | 『Hアルニ村』のキキの家の地下で父親と会話する。 |
試作テレシフター | フィールド上で使うとパーティメンバーの変更が可能になる。 | 『A風鳴きの岬』で『キッド』を仲間にすると同時に手に入る。 『A風鳴きの岬』で『キッド』を仲間にしなかった場合は、『Aテルミナ』で蛇骨像を磨いてる老人と会話したあとに『キッド』からもらえる。 |
大きなたまご | 「H古龍の砦」にある孵化装置に置くと『龍の子』が仲間になる。 | 『A溺れ谷』の『ニワトリス』の巣で入手。 |
青リンドウの花 | 『Aテルミナ』で『グレン』に渡すと、その後のイベントで『グレン』のセリフが変化する。 | 『A溺れ谷』の上層で入手。 |
しゃれこうべ | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 『A溺れ谷』の上層にある巨大な龍の頭蓋骨に近づくと出現するしゃれこうべの依頼を引き受けると手に入る。 |
いかった肩甲骨 | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 『A影切りの森』にある滝の裏の洞窟で手記を読む |
まっすぐな背骨 | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 『Aヒドラの沼』の最初のマップから右上へ進んだところのマップにある穴で入手。 手に入れるためには道を塞いでいる緑色の植物を動かすために『緑の音色の鈴』が必要になります。 |
骨太なろっ骨 | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 『A水龍の島』で調査隊に話しかけるともらえる |
しっかりした骨盤 | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 『Aガルドーブ』のエレメント・トレード屋に話しかけて「素材と交換して」を選択し、買い物したあとに依頼を受けると入手。 |
バラバラの骨 | 『Aテルミナ』で『スカール』を仲間にするために必要。骨は全部で6種類あり、『スカール』を仲間にするには全て入手する必要がある。 | 「A亡者の島」の最初のマップの左上にある穴で入手する |
勇者バッジ | 『Aテルミナ』で『ピエール』を仲間にすることができる。 | 『Aテルミナ』で『ピエール』を仲間にするルートを選択し、鍛冶屋にいる『ピエール』と会話してから外にいるジョンに話しかけると手に入る。 |
香り袋 | 『A影切りの森』にある球状の植物を調べると木の実がついてくるようになる。,これは「A影切の森」で道を塞いでいる『ボルクルス』を移動させて先へ進むために必要。 | 『A影切りの森』にある滝の裏の洞窟で宝箱から入手 |
蛇骨館のカギ | 『A蛇骨館』の正面扉のカギを開けて中に入ることができる。 | 『A蛇骨館』にある龍の飼育小屋で餌やりミニゲームをクリアしたあとに棚を調べると手に入る。(餌やり回数は10回でOK) |
飾り物の盾 | 『A蛇骨館』の隠し部屋を開けるための仕掛け解除に使う | A武器庫で入手(壁にかかっている) 以下のフローで蛇骨館の隠し部屋で入手可能。 ①:A蛇骨館の地下にある武器庫で、壁にかかっている『飾り物の盾』を入手します。 ②:次に同じく武器庫にある盾を持っていない鎧にキーアイテム『飾り物の盾』を使って盾をセットします。 ③:武器庫中央にある動く像を押して右側のくぼみにはめ込むと扉が開きます。 ④:武器庫左上の柱を調べてスイッチを押すとバリアが消えて隠し部屋の宝箱から蛇骨大剣が手に入ります。 |
星色のお守り袋 | 『オパーサの浜』や『ヒドラの沼』などで使うとHOME WORLDとANOTEHR WORLDを行き来できる。 | 『Aガルドーブ』の診療所で『キッド』から貰う 『キッド』を仲間にしない選択をし続けた場合のみ、「カオスフィールド」で『ツクヨミ』から入手 シナリオ分岐によって入手方法は変わるが、必ず手に入る。 |
緑の音色の鈴 | 『ヒドラの沼』の道を塞いでる植物の前で使うと通行可能になる。 | ヤマネコ編に突入する前に『Aガルドーブ』の酒場でドワッフに2回話しかける。 |
ピパ族の虫笛 | 『Aヒドラの沼』の木の枝のマップの開けた場所で使うと『マルロザリー』を呼び出して戦闘になります。,『マルロザリー』を倒したあとに現れるヒビを調べることで洞窟へと入ることができ、その先では『ラズリー』を仲間にすることが可能です。 | 『Hヒドラの沼』で『ピパピパ』と戦闘後に宝箱から入手。 |
ヒドラの体液 | 『キッド』を救出するルートを選択している場合、「Aカルドーブ」の診療所にいる『ドク』にわたすとキッドを治療できる。 | キッド救出ルートを選んでいる場合、『Hヒドラの沼』でボス『ヒドラ』を倒した後に倒れている『ヒドラ』を調べると手に入る。 |
白い詩集 | 『Aアルニ村』のウェイトレスに見せると『虹色の貝殻』が手に入る。 | 『Aアルニ村』のレストランでウェイトレスと会話してから、『Hアルニ村』のレストランで同じウェイトレスと会話すると貰える。 |
客間のカギ | 『A蛇骨館』の1階の左から2番目のカギのかかった扉を開けることができる。 | 『A蛇骨館』脱出後、地下牢の通路にあるバケツを調べる。 『Aガルドーブ』を始めて訪れたあとに『Aテルミナ』を訪れた際に『A蛇骨館』へ寄り道して入手するのが最速です。 |
調査隊の装備 | 『Aヒドラの沼』の沼地を移動してもダメージを受けなくなる。 | 『Aヒドラの沼』にいる調査隊に話しかけると貰える。 |
生命の輝き | 『A蛇骨館』の屋上にある花に使うと『改良種フィオ』が仲間になる。 | 『Aヒドラの沼』の宝箱から入手。 |
氷の息 | 『死炎山』の溶岩を凍らせてダメージを受けなくなる。,『A隠者の小屋跡』の熱をもった地面を冷やして『カブ夫』を仲間にすることができる。 | 『H水龍の島』で『水龍』と会話すると手に入る。 『A死炎山』で『マルチェラ』達と戦うところまでストーリーを進めると入手不可になる。 |
かじやの職人魂 | フィールドやセーブポイントで鍛冶屋を呼び出せる。 | 『Hテルミナ』の鍛冶屋にいる『ザッパ』に話しかけると貰える。 |
きのこ | 『H影切りの森』の滝の裏の洞窟にいる男に渡すと『キノコ』が仲間になる。 | 『H影切りの森』の地下水脈で入手する。 『A影切りの森』で『ビビン』が無限に出てくる穴を塞いだかどうかで入手方法が変わるが、いずれにせよ穴の近くにいる『ビビン』または『ライフレス』を倒せば水脈内にいる子どもの父親から貰える。 穴を塞いでいた場合は『ライフレス』を、塞いでいない場合は『ビビン』を倒す。 |
星のかけら | 所持していると「H天龍の島」で『巨星の子』と戦うことができるようになり、『星の子』を仲間にすることができる。 | 「H海月海」の下層にある宝箱から入手。 |
ハンドル | 『H海上歓楽街・ゼルベス』のミニゲーム「コンパスルーレット」で勝てるようになる。 | 『H海上歓楽街・ゼルベス』で開催されている『スネフ』のショーで猫の姿になってから、宿屋のカウンター裏のハシゴを登って隠し部屋に入り、イカサマ装置を調べると手に入る。 |
賢者のシオマネキ | 「H死の門」に入れるようになる。 | 『H海上歓楽街・ゼルベス』のボス『ケンジャ』に勝利する。 |
ガライ思い出の品 | 亡者の島の鏡の前で使うと先へ進めるようになる。 | H死の門でグランドリオンを発見してからH隠者の小屋で『ラディウス』と会話する。 |
イルランザー | グランドリオンを開放し、H死海へ行くことができるようになる。 | H亡者の島のボス『ガライ』に勝つ。 |
ステーションパス | 滅びの塔のプラットフォームにある改札を通れるようになる。 | 滅びの塔のプラットフォームのベンチに座ってる怨念に話しかけ、怨念が消えたあたりを調べる。 |
絶版医学解体新書 | 『ドク』のLv7固有エレメントを入手するために必要。 | 滅びの塔で宝箱から入手。 |
劇場の剣 | 『ピエール』のLv7固有エレメントと、勇者の剣を入手するために必要。 | 滅びの塔の劇場の地面に刺さっているのを調べて入手。 |
憎しみの涙の破片 | Aガルドーブの龍の社でディレアに使うと龍神の子の紋章が手に入る。 | ストーリー終盤でAテルミナの酒場で『カーシュ』から入手。 |
地下牢のカギ | 蛇骨館の牢屋や下水道への入り口の扉を開くことができる。 | 『リデル』救出時に蛇骨館で『イシト』からもらう。 |
青い石のブローチ | Aガルドーブの酒場で『オルハ』に見せると仲間に加わる。 | Aガルドーブで『オルハ』に勝利する。 |
龍神の神子の紋章 | Hガルドーブの龍の社の前にいる男の子に使うと中に入れる。 | Aガルドーブの龍の社でディレアに憎しみの涙の破片を使う。 |
形見のペンダント | グランドリーム関連イベントを進行させるために必要。 | カーシュをパーティに入れてA亡者の島でシュガール・ソルトンに勝利する。 |
調査隊の爆薬 | 土龍の島の地下で『アンダロブ』に使うと吹き飛ばして噴射口を塞ぐことができる。 | H土龍の島にいる調査隊に話しかけると貰える。 |
ふるき大地の果実 | 「ヒドラ沼」から『世界のへそ』へ移動するために必要。 | 六龍の加護を受ける段階まで物語を進めてから、『HAヒドラの沼』で『ピパピパ』を倒して、その後『ピパピパ』に話しかけると手に入る。 『ピパ族の虫笛』をまず入手している必要があるので注意。 |
黄龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | H土龍の島で土龍に勝利する。 |
青龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | H水龍の島で水龍に勝利する。 |
緑龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | H世界のへそで緑龍に勝利する。 |
赤龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | A死炎山で炎龍に勝利する。 |
黒龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | マブーレ復興ルートの場合は黒龍に勝利すると入手。マブーレ放置ルートの場合は黒龍を調べると入手。 |
白龍神の祈り | 6種類の龍神の祈りを全て入手すると、神の庭へ行くことができる。 | 先に他の5種類の龍神の祈りを集めてから、A天龍の島で天竜と戦って勝利する。 |
龍の涙 | H古龍の砦でイベントを進めるために必要。 | 6種類の龍神の祈りを入手後、Hガルドーブの龍の社で貰える。 |
愛の涙の破片 | 龍神の滝で『クロノクロス』を入手するために必要。 | 古龍の砦で儀式イベント終了後に貰える。 |
カードキー | クロノポリスのエレベーターでB1Fへ行くことができるようになる。 | クロノポリス4Fの宝箱から入手。 |
クロノクロス | エレメントとして使用し、グッドエンディングを見るために必要。 | 星の塔出現後に龍神の滝で憎しみの涙の破片、愛の涙の破片を祭壇に捧げると手に入る。 |
アイスガン | 「ルッカハウス」の炎を消せる。,A隠者の小屋の地面を冷やして『カブ夫』を仲間にすることができる。 | 「ルッカハウス」で入手。 |
時のたまご | オパーサの浜から時の闇の彼方へ行くことができる。 | 『星の塔』をクリア時に手に入る。 |
試作時空変速機 | ゲームの進行速度を変更することができる。 | 強くてニューゲーム、または強くてコンティニューを行ってゲームを再開すると、最初から所持している。 |
身代わりの護符 | 『セルジュ』と『ヤマネコ』の代わりに他のキャラクターを戦闘に参加させることができる。 | 強くてニューゲーム、または強くてコンティニューを行ってゲームを再開すると、最初から所持している。 |