トカゲ岩|エリア詳細情報

トカゲ岩について解説

H HOME WORLD側の解説

概要

Hアルニ村』の南西に位置し、『レナ』からの依頼を受けて「コドモ大トカゲのウロコ」を3個集めるために訪れることになります。

セルジュ』一人では戦闘がやや厳しいので、『Hアルニ村』を仲間に加えてから訪れると良いでしょう。

コドモ大トカゲについて

Hトカゲ岩」には合計3シンボルの『コドモ大トカゲ』が生息していて、全て倒す必要があります。戦うには下記の手順を踏みましょう。

3シンボル目との戦いが終わるとそのままボス『オトナ大トカゲ』との戦いになります。

コドモ大トカゲと戦う方法

北側から入って最初のマップの穴の横にある貝殻を動かして穴を塞ぎます。そのまま上側から回り込み、『コドモ大トカゲ』の行く手を塞いだところで戦闘になります。

西側の円形でぐるぐる回れるような地帯のマップ(最初のマップの左)で、普通に『コドモ大トカゲ』を反時計回りに追いかけてぐるっと回っていくと接触して戦闘に入ります。倍速モードだと難しいので通常速度で追いかけると良いです。

最初のマップの右下から進んだマップに『コドモ大トカゲ』がいます。中央北側の植物を登って一度北側のマップへ移動してから高台から南側のマップへ戻ってきましょう。 『コドモ大トカゲ』が近づいたところでタイミングよく飛び降りると接触して戦闘に入れます。倍速だと難しいので通常速度で狙いましょう。

A ANOTHER WORLD側の解説

概要

Aオパーサの浜』側から訪れることになり、そのまま『Aアルニ村』を目指す際に通過します。

基本的には通過するだけでイベントなどはありませんが、出現モンスターやアイテムが変わっているので探索はしておくと良いでしょう。

マップの構造もほぼ同じですが、ANOTHER WORLD側には巨大な貝殻はありません。

トカゲ岩|マップ

クロノクロス|トカゲ岩|マップ

入手できるアイテム

# 世界 アイテム名 時期 詳細な場所
1Hファイアボールいつでもアルニ村』側から入って最初のマップの右下あたり。
2H銀縁のルーペいつでも南側のマップの左側あたり。
3Hタブレットいつでも水辺のあるマップの右下あたりから水辺に降りると拾える。
4Hいつでも水辺があるマップの穴に入ると行ける地帯の中央の陸地。
5Hボーンメットいつでも水辺があるマップの穴に入ると行ける地帯の、北側の洞窟を抜けた先。
6Aはねいつでもオパーサの浜』側から入って最初の水辺のあるマップの中央の陸地。落とし穴に入るとこの場所へ行ける。
7Aいつでも南側のマップの宝箱。
8Aボーンメットいつでもアルニ村』側のマップの宝箱。

出現モンスター

# 名前 属性 HP 出現場所 ドロップ 盗む
1 サンドラ 26

Hトカゲ岩

Aトカゲ岩

H風鳴きの岬

A風鳴きの岬

(91.0%)

タブレット(100.0%)

2 ビィチボゥイ 32

Hトカゲ岩

Aトカゲ岩

H風鳴きの岬

A風鳴きの岬

体液(91.0%)

タブレット(9.0%)

ティア(91.0%)

ケアラ(9.0%)

3 コドモオオトカゲ 28

Hトカゲ岩

Aトカゲ岩

(90.0%)

はね(10.0%)

タブレット(90.0%)

ティア(10.0%)

4 オトナ大トカゲ 160

Hトカゲ岩

(90.0%)

タブレット(10.0%)

なし
5 ミノランタン 40

Aトカゲ岩

うろこ(91.0%)

(9.0%)

オーラ(91.0%)

タブレット(9.0%)

◀ エリア詳細の一覽へ戻る