クロノクロスにおけるエレメントの概要
同じエレメントでも高レベルグリッドに配置したほうが威力が高い
同じ種類のエレメントでも、配置したグリッドのレベルによって威力が変化します。高レベルほど高威力になりますが、一方で発動の難易度は高くなるため、同じエレメントを複数のレベルにセットするなど工夫が必要です。
レベル幅について
エレメントには「5±3」のようなレベル幅が設定されています。左側がベースとなるレベルで、右側がその上下いくつまでのグリッドレベルにエレメントを配置できるかを示しています。
つまり、「5±3」と表示されていればLv2~Lv8までのグリッドレベルにエレメントをセットすることができ、その範囲内で高レベルほど威力が高く、低レベルほど低威力になります。
先天属性と弱点・耐性属性について
敵の先天属性と反対の属性を使うことでダメージが50%増加します。「白の弱点は黒」「黒の弱点は白」「青の弱点は赤」「赤の弱点は青」「緑の弱点は黄」「黄の弱点は緑」です。 逆に敵の先天属性と同じ属性を使ってしまうとダメージ量が25%減少します。
弱点の対応表
敵の先天属性 | 弱点属性 (ダメージ+50%) | 同属性 (ダメージ-25%) |
---|---|---|
●白 | ●黒 | ●白 |
●黒 | ●白 | ●黒 |
●青 | ●赤 | ●青 |
●赤 | ●青 | ●赤 |
●緑 | ●黄 | ●緑 |
●黄 | ●緑 | ●黄 |
青属性の回復エレメント
ケア詳細を見る »
味方単体のHPを回復する
ケアラ詳細を見る »
ケアレスト詳細を見る »
赤属性の回復エレメント
タブレット詳細を見る »
戦闘中に使用した場合は味方単体のHPを30回復する
移動中に使用した場合は味方単体のHPを50回復する
消費エレメント
オーラ詳細を見る »
アゲイン詳細を見る »
Lv1~5の使用済みエレメントを再び使用可能にする
消費エレメント
黄属性の回復エレメント
ディスパース詳細を見る »
カプセル詳細を見る »
戦闘中に使うと味方単体のHPを80回復
移動中に使うと味方単体のHPを100回復
消費エレメント
緑属性の回復エレメント
ヒール詳細を見る »
味方単体のHPを回復する
ヒールウインド詳細を見る »
ヒールリーフ詳細を見る »
味方全体のHPを回復する
先天属性限定
白属性の回復エレメント
リバイブ詳細を見る »
味方単体を戦闘不能から復活させる
復活の際のHP回復量はセットしてるグリッドLvにより変化
リカバー詳細を見る »
味方全体のHPを回復する(中)
ピュリファイ詳細を見る »
戦闘不能以外のあらゆる状態以上を治療する
リターン詳細を見る »
戦闘不能からHP全快の状態で復活させる
先天属性限定
ホーリーライト詳細を見る »
クリア詳細を見る »
黒属性の回復エレメント
リベンジ詳細を見る »
自分の状態異常を回復し、同じ状態異常を敵に付与する
先天属性限定