TOPへ戻る
プリズムシリーズの装備を作る方法|虹色の貝殻&輝く素材入手方法まとめ
虹イベントとは?イベント開始時期・条件など
虹装備イベントとは、クロノクロスにおける最強クラスの武器・防具である虹装備を作るために行う必要のあるイベントです。
ストーリーでマブーレ復興ルートを選択していない場合は虹装備作成のイベントは発生せず、虹装備を作ることもできないので注意が必要です。もしマブーレ復興ルートを選択していない場合は強くてニューゲームで周回プレイをする必要があります。
マブーレ復興ルートの発生フラグは海上歓楽街・ゼルベスで賢者のシオマネキを入手した後にスラッシュの船の楽屋を訪れることで成立します。虹装備を作りたい場合は必ず訪れておきましょう。詳しくはこちらの攻略チャート参照。
イベントの発生時期はマブーレ復興が完了した時点です。マブーレ復興のフラグが成立している場合、ヤマネコ編を終えて操作キャラがセルジュに戻った時点でマブーレが復興します。
虹イベントのチャート
まずは【H】テルミナの鍛冶屋にいるザッパに話しかけて仲間に加えます。操作がヤマネコに切り替わった以降はいつでも仲間にすることが可能です。鍛冶屋はショップを右方向に進み、次のマップの分かれ道を北側へ進んだところにあります。
マブーレ復興後(操作キャラがセルジュに戻ったあと)に【H】マブーレの奥の洞窟にいる男性から10000Gでマスターハンマーを購入します。
虹色の貝殻を1個以上持っている状態で【A】テルミナへ向かい、ザッパをパーティに入れた状態で鍛冶屋にいるザッパに話しかけます。
これでイベントは終了です。これ以降、鍛冶屋(かじやの職人魂など)で虹シリーズの装備を作ることが可能になります。
「輝く素材」の入手方法まとめ
虹シリーズの装備を作るためには、虹色の貝殻、輝く○○系の素材が必要です。虹色の貝殻は周回プレイをしていれば自然に集まりますが、輝く素材はドロップを狙って戦わないとなかなか集まりません。
素材 | 素材入手に使う召喚エレメント | 収集にオススメのモンスター |
---|---|---|
輝くしずく | 【青】Gフロッグ、テラホエール | 海月月に出現するモンスター全般 |
輝く火 | 【赤】マリード、サラマンダ | 死炎山に出現するモンスター全般 |
輝く葉 | 【緑】ソニア、ジニー | 世界のへそに出現するロングレッグ |
輝く砂 | 【黄】雷蛇、ゴーレム | 【A】ヒドラ沼のセンティ |
輝くしお | 【白】セインツ | 星の塔に出現するエルゼ、ププロティ |
輝くスミ | 【黒】ジ・エンド | 亡者の島に出現するスカイフレーム |
輝く素材の入手方法
輝く素材は召喚エレメントでモンスターを倒すと、ドロップすることがあります。召喚エレメントはフィールドエフェクトを該当の属性一色で埋めると発動することができますが、フィールドエフェクトを戦闘のたびに一色で埋めていくのはなかなか大変です。なので○○○アース系のエレメントを使いましょう。
○○○アース系エレメントは星の塔で全種類手に入ります。このエレメントを使うとフィールドエフェクトを一発で特定の属性色で埋めることができるため効率がとても良いです。白と黒属性は○○アース系エレメントは存在しないので自力でフィールドエフェクトを埋めましょう。
召喚エレメントでトドメを刺せば100%ドロップするうえ、複数モンスターをまとめて倒すと1度の戦闘で倒したモンスターの数だけ入手できるので、モンスター全体のHPを削ってから召喚エレメントで一気に倒してしまうと良いでしょう。
星の塔は一度クリアしてしまうと再入場不可能なので、訪れた際には大量に確保しておきましょう。(目安20個~)
「虹色の貝殻」の入手方法まとめ
虹色の貝殻の入手方法です。比較的簡単に入手できる方法から難しいものまで様々です。簡単な方法のものだけ入手し、難易度の高いものは放置で強くてニューゲームを繰り返すほうが楽かもしれません。一周のプレイで手に入る最大個数は20個です。それ以上手に入れるには強くてニューゲームを繰り返す必要があります。
簡単に入手できるもの
場所 | 詳細 |
---|---|
【A】蛇骨館 | 入手可能になるのは蛇骨大佐が仲間になってからです。 【A】蛇骨館の地下にある武器庫で、壁にかかっている「飾り物の盾」を入手します。 次に同じく武器庫にある盾を持っていない鎧にキーアイテム「飾り物の盾」を使って盾をセットします。 武器庫中央にある動く像を押して右側のくぼみにはめ込むと扉が開きます。 武器庫左上の柱を調べてスイッチを押すとバリアが消えて隠し部屋の宝箱から虹色の貝殻が手に入ります。 |
【A】テルミナ | まずは【A】テルミナのエレメント・トレード屋でイベントを見ます。 操作キャラがヤマネコの間に、【A】テルミナのまんじゅう屋に話しかけて「高すぎ」を選択し、価格を50~89Gにすしましょう。 その後操作キャラがセルジュに戻ったあとに、【A】テルミナのまんじゅう屋に話しかけると虹色の貝殻が手に入ります。 |
【A】アルニ村 | 【A】アルニ村のレストランにいるウェイトレスに話しかけます。 【H】アルニ村のレストラインにいるウェイトレスに話しかけて白い詩集をもらいます。 【A】アルニ村へ戻り、レストランのウェイトレスに白い詩集を見せると虹色の貝殻を貰えます。 |
【H】土龍の島 | 島の調査が開始されたあとに、最初のマップの右上の高台にいる調査員に2回話しかけると貰えます。 |
【A】水龍の島 | 操作がセルジュに戻ったあと、最初のマップの右上あたりにいる調査員に話しかけると貰えます。 以前に骨太なろっ骨を入手していることが条件です。 |
【A】アルニ村 | 操作がセルジュに戻ったあと、最初のマップの屋台を調べると手に入ります。 |
【A】海月海 | 宝箱から2つ手に入ります。 |
時空要塞クロノポリス | 3Fの宝箱から手に入ります。 |
ルッカハウス | ルッカハウスのイベントで2つ手に入ります。 1つめは1F右上の時計を調べて見つかる子供との会話で「あぁ、もう大丈夫」を選択。 2つめは2F寝室のベッドの下にいる子供を見つけたときにお礼としてもらえます。 ルッカハウスのイベント詳細はこちらの記事にまとめています。 |
【A】蛇骨館 | ルッカハウスのイベント終了後に、パーティにキッドを入れた状態で蛇骨館の研究室にいるルチアナに話しかけると貰えます。 |
星の塔 | 宝箱から3つ手に入ります。 詳細な場所はこちらの記事にまとめています。 |
入手難易度が高いもの
これらすべてを狙うよりは強くてニューゲームで周回プレイしたほうが簡単かもしれません。モンスターから盗むのは確率論になるので運が良ければ一発です。「盗む」→「虹色の貝殻でなければ逃げる」を繰り返せば時間をかければ確実に手に入ります。盗む系の固有エレメントを持っているキャラは「キッド」「ファルガ」「メル」の3人です。
項目 | 詳細 |
---|---|
ナタクから盗む | 【H】亡者の島で一度だけ戦うことができるナタクというモンスターから低確率で盗めます。 最深部の1つ手前のマップの左下にある鎧のところまでカガリを誘導し、カガリを倒すと魂が鎧に乗り移ってナタクと戦うことができます。 |
ジンジルクスから盗む | 本作の隠しボスであるジンジルクスから盗むことができます。 |
ダークセルジュから盗む | ヤマネコ編のラストで戦うダークセルジュから盗むことができます。 |
ベリルから盗む | 時空要塞クロノポリスに出現するベリルから盗むことができます。 |
【H】海上歓楽街ゼルベス | ルーレットのミニゲームの景品1位で貰えます。 |