ガルドーブ~隠者の小屋|クロノクロス攻略チャート

Aガルドーブ ※シナリオ分岐

A蛇骨館』を脱出すると、『Aガルドーブ』の小屋で目を覚まします。

小屋を出るとイベントが進行します。ベッドで寝ている『キッド』に話しかけると『星色のお守り袋』が手に入ります。

もし『キッド』を仲間にしていなかった場合はここでは『星色のお守り袋』を貰うことはできませんが、物語を進めると「カオスフィールド」で手に入りいます。

その後の『コルチャ』との会話の選択肢で何を選ぶかでシナリオが大きく分岐します。

✅️ 1つめの選択肢

「…わからない」 → 2つめの選択肢に進む

「助ける方法を探す」→キッド救出ルート確定

✅️ 2つめの選択肢

「…どうしようもない」 → キッドを救出しないルート確定

「助ける方法を探す」 → キッド救出ルート確定

それぞれのルートの特徴は以下の通りです。どちらのルートでも『キッド』は最終的に仲間に加わりますが、それ意外の6人のキャラはどちらのルートを選択したかによって仲間になるかどうかが決まります。

全員を一度に仲間にすることはできないため、全員仲間にしたい場合は強くてニューゲームで周回プレイをする必要があります。簡単なのは救出しないルートです。強くて人気度の高い『グレン』が仲間になるのもキッドを救出しないルートになります。

しかし一周目のプレイではキッド救出ルートを選択することをオススメします。理由はクリア後の「強くてコンティニュー」のロード用セーブデータとして一周目のセーブデータを使うことが多く、そのセーブデータで 『ラズリー』の専用装備『フラワーロッド』と、Lv7固有エレメント『ラズフラワー』が手に入れておきたいためです。

それぞれのルートの特徴
キッド救出ルート コルチャ』、『メル』、『ラズリー』が仲間になる。
ラズリー』の専用装備『フラワーロッド』と、Lv7固有エレメント『ラズフラワー』が手に入る。
キッドを救出しないルート ドク』、『ママチャ』、『グレン』が仲間になる。

キッド救出 シナリオ分岐

一周目のプレイではキッド救出ルートオススメ
クロノクロスは一周のプレイでは仲間全員を揃えることはできず、クリア後に強くてニューゲームや強くてコンティニューを繰り返して仲間全員を揃えていく必要があります。
ラズリー』の専用武器『フラワーロッド』と、固有エレメントの『ラズフラワー』はキッド救出ルートでしか入手できないため、強くてコンティニューでメインセーブデータに使うことが多い一周目はキッド救出ルートがオススメです。強くてコンティニューのシステムは実際にやってみないとわかりにくいですが、最終的にメインのセーブデータにする周を1つ選択するようなイメージです。詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
「しっかりした骨盤」を入手
船着き場にいるエレメントトレード屋に話しかけ、「素材を交換して」→「よし、わかった」を選択すると『しっかりした骨盤』が手に入ります。これは『スカール』を仲間にするために必要なアイテムです。
「緑の音色の鈴」を入手
酒場にいるドワッフに2回話しかけると手に『緑の音色の鈴』が手に入ります。後に訪れることになる『ヒドラの沼』で使うので入手しておきましょう。『スカール』を仲間にするために必要になる『まっすぐな背骨』の入手や、『改良種フィオ』を仲間にするために必要になる『生命の輝き』を入手するために必要です。
【A】ガルドーブ|マップ クロノクロス|【A】ガルドーブ マップ

Aガルドーブ|現時点で入手可能なアイテム

現時点で入手可能なアイテムのリスト
# アイテム名 時期 詳細な場所
1星色のお守り袋いつでもキッド』を仲間にしていた場合は『キッド』から貰える。
2はねのドレスいつでも青いテントの中段の裏側から入ることのできる部屋の宝箱。
3しっかりした骨盤いつでもエレメントトレード屋に話しかけて「素材を交換して」→「よし、わかった」を選択すると貰える。
4緑の音色の鈴いつでも酒場にいるドワッフに二回話しかけると貰える。

キッド救出ルート①|Aガルドーブ~オパーサの浜

キッド救出ルートを選択した場合、まずは『Aガルドーブ』内にある龍の社(緑色のテント)でディレアと会話します。

船着き場へ戻り、『コルチャ』に話しかけてボートで『Aテルミナ』へ向かいましょう。

Aテルミナ』に到着すると、『コルチャ』が一時的に仲間に加わります。

このタイミングで水辺の小屋へ行くと『ジルベルト』を仲間に加えることも可能です。

Aテルミナ』を出てフィールドへ出ます。このとき『Aヒドラの沼』や『A蛇骨館』に寄り道をすると『ルチアナ』と『改良種フィオ』を仲間に加えたり、新たなアイテムを入手することができます。(詳細は下に記載)

物語を進めるためには『Aオパーサの浜』を目指しましょう。

Aオパーサの浜』に緑色のワームホールが現れているので、近くでキーアイテム『星色のお守り袋』を使うとHHOME WORLD側の『Hオパーサの浜』へ移動することができます。

フィールドに出て『Hヒドラの沼』へと向かいましょう。

「ジルベルト」を仲間に
この時期になると『Aテルミナ』では『ジルベルト』を仲間にすることができます。仲間にする方法は簡単で、ショップの前の通りを右方向へ進んでいき、突き当りの階段を降りたとこにある水辺の小屋で『ジルベルト』に話しかけるだけで仲間になります。
蛇骨館で新たなアイテムを入手
Aテルミナ』を出たら物語の進行上は『Aオパーサの浜』へ向かうことになりますが、このときに『A蛇骨館』に寄り道をすると『ルチアナ』の研究室の机の上に置いてある『銀のイヤリング』を手に入れることができます。
また、地下牢の通路にあるツボを調べると『客間のカギ』が手に入るので、1階の左から2番目のカギのかかっている扉にキーアイテム欄から『客間のカギ』を使うと部屋に入ることができ、中では『悪魔のお守り』を入手可能です。
「改良種フィオ」を仲間に
この時期になると『改良種フィオ』を仲間に加えることが可能です。
まずは『Aヒドラの沼』へ行き、最奥地で『生命の輝き』を入手します。道を塞いでいる緑の植物には『緑の音色の鈴』を使うと先へ進むことが可能です。そのあと 『A蛇骨館』へ行き、屋上にいる『ルチアナ』に話しかけたあと、中央の泉にある花に『生命の輝き』を使用すると仲間になります。
「ルチアナ」を仲間に
A蛇骨館』の屋上で『ルチアナ』と会話したあと、地下の研究室で『ルチアナ』と再び会話すると仲間にすることができます。

キッド救出ルート②|Hヒドラの沼

ここでは最深部で『ヒドラの体液』を入手することが目的です。AANOTHER WORLD側ではなく、HHONME WORLD側であることに注意してください。

Hヒドラの沼』で道を塞いでいる緑色の植物は調べるだけで通行可能になります。

Hヒドラの沼』では『ラズリー』を仲間にすることができます。『ラズリー』を仲間にするためには、最初のマップで左へ進んでいきましょう。(仲間にする詳細な方法は下に記載しています。)

ラズリー』を仲間にする前にボス『ヒドラ』を倒してしまうと、仲間にならなくなってしまうので注意が必要です。

物語を進めるためには最初のマップから奥へと進んでいき、『ドワッフ』と戦います。

ラズリー』を仲間にした場合(推奨)は、仲間になった場所から外に出て沼地へ飛び降り、上方向へ進んでいけば良いです。

沼地のセーブポイントのあるマップでは『ドワッフ』『ノッポドワッフ』『ヒゲドワッフ』と戦闘になります。

さらに奥へと進むとボス戦ですが、『ラズリー』はパーティから外しておきましょう。パーティに『ラズリー』を入れた状態で『ヒドラ』を倒すと、物語終盤でLv7固有エレメント『ラズフラワー』と専用武器『フラワーロッド』が手に入らなくなるためです。

最深部でボス『ヒドラ』を倒し、倒れている『ヒドラ』を調べて『ヒドラの体液』を入手したら目的達成です。

Hヒドラの沼』を出て、『Hオパーサの浜』 → 『Aオパーサの浜』を経由して『Aテルミナ』へ向かいましょう。

「ラズリー」を仲間に
ラズリー』を仲間にするためには、『Hヒドラの沼』の最初のマップを左方向へ進んでいき、『ピパピパ』との戦闘に勝利して『ピパ族の虫笛』を入手します。『ピパピパ』と戦った場所から右奥方向へ進んでいくと「広くて開けた場所」にたどり着くので、そこで『ピパ族の虫笛』を使って『マルロザリー』と戦います。
戦闘後、中央に出来たひび割れに乗って地下に落ち、右下にある『ラズリー』が閉じ込められている檻籠を調べて『オクトガル』と戦います。『オクトガル』を倒してから再び籠を調べると『ラズリー』を仲間にすることができます。
新たに仲間になった『ラズリー』をさっそくパーティに入れたくなるところですが、一旦はパーティから外しておきましょう。理由は『Hヒドラの沼』のボス『ヒドラ』を『ラズリー』がパーティにいる状態で倒してしまうと後にLv7固有エレメント『ラズフラワー』と専用武器『フラワーロッド』が手に入らなくなってしまうためです。かなりの罠のような条件に感じますが、『ラズリー』をパーティから外しておく必要があるので注意が必要です。
ボス:ドワッフ
ドワッフ』がHP140、『ヒゲドワッフ』はHP100、『ノッポドワッフ』はHP90です。とにかく数が多いためHPの低い『ノッポドワッフ』から集中攻撃して数を減らしていくようにしましょう。
ボス:ヒドラ
HPは700。エレメント攻撃をすると「腐臭」や通常攻撃を連発してくるようになってしまうので、ある程度HPを削るまではエレメントは使わないほうが安全に戦えます。
残りHPが300を切る程度まで削ってから高威力のエレメントで一気に畳み掛けましょう。
ヒドラの沼|マップ クロノクロス|ヒドラの沼 マップ

Hヒドラの沼|出現モンスター

出現モンスターリスト
# 名前 属性 HP ドロップ 盗む
1 ボルクルス (B) 320

ニードル(90.0%)

ウーハー(10.0%)

カプセル(90.0%)

デトキシン(10.0%)

2 ゴブルム 120

こうら(91.0%)

ニードル(9.0%)

デトキシン(91.0%)

カプセル(9.0%)

3 ホブルム 110

エアソーサー(91.0%)

ニードル(9.0%)

ウーハー(91.0%)

デトキシン(9.0%)

4 ピパピパ 280

(91.0%)

アップヘイバル(9.0%)

タブレット(91.0%)

(9.0%)

5 アロマパック 68

エアソーサー(92.5%)

ディスパース(7.5%)

ディスパース(92.5%)

タブレット(7.5%)

6 セブンスター 80

こうら(91.0%)

はね(9.0%)

ティア(91.0%)

スリップ(9.0%)

7 マルロザリー 430

エアソーサー(91.0%)

(9.0%)

ギブスのぼうし(91.0%)

はね(9.0%)

8 オクトガル 600

アクアボール(90.0%)

フリーズ(10.0%)

なし
9 ドワッフ (A) 140

アップリフト(90.0%)

ブロンズメイル(10.0%)

カプセル(90.0%)

ヒール(10.0%)

10 ノッポドワッフ (A) 90

タブレット(91.0%)

ブロンズベスト(9.0%)

ライトニング(91.0%)

ウーハー(9.0%)

11 ヒゲドワッフ (A) 100

(91.0%)

ブロンズメット(9.0%)

ライトニング(91.0%)

ウーハー(9.0%)

12 ヒドラ 700

アップヘイバル(90.0%)

(10.0%)

なし

Hヒドラの沼|現時点で入手可能なアイテム

現時点で入手可能なアイテムのリスト
# アイテム名 時期 詳細な場所
1はねいつでも最初のマップの右側の沼地。
2いつでも最初のマップの北側の陸地部分。
3ディスパースいつでも最初マップから左のマップへ進んだ先にある木の枝のマップ。
4ピパ族の虫笛蛇骨館脱出後最初のマップから左方向へ進んでいった先で『ピパピパ』と戦闘後に入手。
5ニードルいつでも木の枝のマップで入手。(北側)
6リカバー蛇骨館脱出後マルロザリー』を倒したあとにできるヒビから行くことのできる洞窟マップ。
7ケアいつでも最初のマップから北へ進んだ先の沼地マップにある木の幹あたり。
8エアソーサーいつでも沼地マップの北側。
9デトキシンいつでも沼地マップの深部。
10オーラいつでも沼地マップの深部にある穴の中を調べると手に入る。
11ティアいつでもヒドラ』と戦うマップの直前の場所を南方向へ進んでいった先。ぱっと見、道が無いように見えるので注意。
12ヒドラの体液蛇骨館脱出後最奥地のマップでボス『ヒドラ』を倒したあとに倒れている『ヒドラ』を調べると入手。

キッド救出ルート③|Aテルミナ~シナリオ合流まで

Hヒドラの沼』で『ヒドラの体液』を入手したら、『オパーサの浜』を経由して『Aテルミナ』へ向かいましょう。

ボートの近くにいる『コルチャ』に話しかけ、『Aガルドーブ』へと向かいます。

Aガルドーブ』の診療所で『ドク』に対してキーアイテムから『ヒドラの体液』を使うと、イベントが進行して『キッド』が仲間に加わります。

その後、『メル』にエレメントを盗まれるイベントが発生します。『キッド』との会話中の選択肢でその後の展開が変化して『メル』が仲間になるかが決まります。


✅️メルを追いかける(仲間になる)

キッドとの会話で「エレメントがないと」→「やっぱり、追いかけよう」を選択した場合、『メル』が仲間になるイベント発生条件が成立します。龍の社(緑のテント)の入り口にいる人物に話しかけたあと、引き返そうとすると『メル』が現れます。そのまま右側の住居塔(青いテント)へ追っていくと『メル』を捕まえることができます。


✅️メルを追いかけない(仲間にならない)

キッドとの会話で「やっぱり、追いかけよう」を選択しなかった場合、『メル』は仲間になりません。盗まれたエレメントはあとで住居塔にいる『コルチャ』に話しかければ返してもらえますが、このルートを選ぶメリットは無いので『メル』を追いかけるルートを選択しましょう。

コルチャ』に話しかけてボートで『Aテルミナ』へ移動し、中央通りの左下あたりにある花屋で<『グレン』との会話イベントを見ます。

港のボートのところまで戻り、『コルチャ』に話しかけると正式に『コルチャ』が仲間に加わります。

これ以降、ボートに乗って自由にフィールドを移動できるようになります。

ここでシナリオの分岐は終わり、キッドを救出しないルートとシナリオが合流します。

ボートで中央島の右上の島にある『A隠者の小屋跡』へ向かいましょう。

A隠者の小屋跡』へ行く前にボートで本島の東にある濃霧地帯に突入してしまうと『A隠者の小屋跡』で起こるイベントがスキップされてしまうので注意してください。

シナリオ合流の攻略チャートへと進んでください。

メルを仲間に
キッド救出後、エレメントが盗まれるイベントが発生したら『キッド』との会話に登場する選択肢「エレメントがないと」→「やっぱり、追いかけよう」を選択することが条件です。
ボート入手後、『キッド』をパーティに入れた状態で『Aガルドーブ』の住居塔へ行くと『メル』を仲間にすることができます。

キッドを救出しないルート

キッドを救出しないルート:ガルドーブ

Aガルドーブ』でキッドを救出しないルートを選択した場合、すぐに『キッド』から貰った『星色のお守り袋』を手放すことになります。

住居塔で『コルチャ』と会話し、ボートを貸してくれるよう頼みます。

住居塔を出てプレイヤーから見て左方向に進んでいくと龍の社(緑色のテント)があります。その中でディレアと話しましょう。

船着き場にいる『ママチャ』に話しかけ、ボートを使って『Aテルミナ』へ向かいましょう。

キッドを救出しないルート:テルミナ

Aテルミナ』に到着したら、中央通りの左下あたりの花屋で『グレン』の会話イベントを見ます。

船着き場に戻り、『ママチャ』に話しかけると『グレン』と『ママチャ』を仲間に加えることができます。

ボードにのって『A隠者の小屋跡』へ向かいましょう。

「ジルベルト」を仲間に
この時期になると『Aテルミナ』では『ジルベルト』を仲間にすることができます。仲間にする方法は簡単で、ショップの前の通りを右方向へ進んでいき、突き当りの階段を降りたとこにある水辺の小屋で『ジルベルト』に話しかけるだけで仲間になります。
蛇骨館で新たなアイテムを入手
Aテルミナ』を出たら物語の進行上は『Aオパーサの浜』へ向かうことになりますが、このときに『A蛇骨館』寄り道をすると『ルチアナ』の研究室の机の上に置いてある『銀のイヤリング』を手に入れることができます。
また、地下牢の通路にあるツボを調べると『客間のカギ』が手に入るので、1階の左から2番目のカギのかかっている扉にキーアイテム欄から『客間のカギ』を使うと部屋に入ることができ、中では『悪魔のお守り』を入手可能です。
「改良種フィオ」を仲間に
この時期になると『改良種フィオ』を仲間に加えることが可能です。
まずは『Aヒドラの沼』へ行き、最奥地で『生命の輝き』を入手します。道を塞いでいる緑の植物には『緑の音色の鈴』を使うと先へ進むことが可能です。そのあと 『A蛇骨館』へ行き、屋上にいる『ルチアナ』に話しかけたあと、中央の泉にある花に『生命の輝き』を使用すると仲間になります。
「ルチアナ」を仲間に
A蛇骨館』の屋上で『ルチアナ』と会話したあと、地下の研究室で『ルチアナ』と再び会話すると仲間にすることができます。

シナリオ合流|A隠者の小屋跡

ボートを手に入れたところで「キッド救出ルート」と「キッドを救出しないルート」のシナリオが合流します。

ボートで本島の北東の島にある『A隠者の小屋跡』へ向かいましょう。

A隠者の小屋跡』へ行く前にボートで本島の東にある濃霧地帯に突入してしまうと、『A隠者の小屋跡』でのイベントがスキップされてしまうので注意してください。『ツクヨミ』が落とす『フォトン』は強力な白属性エレメントなので入手するためにも訪れておきましょう。

隠者の小屋に入るとすぐ『ツクヨミ』と戦闘になります。

地下で『ラディウス』との会話イベントを見ます。

ボートで本島の南東あたりにある濃霧地帯へ突入しましょう。

マブーレでエレメントを購入

ボートを手に入れると「Aマブーレ」を訪れることが可能になります。ここには2つのエレメントショップ(兄と弟)があり、強力なエレメントを購入可能です。

特に攻撃力を強化する『ハイマッスル』や命中率を向上させる『イーグルアイ』は便利なのでパーティ3人に1つずつセットしておくことをおすすめします。

※弟のショップは『A天下無敵号』をクリア後に登場しま。

スカールを仲間に
ボートを入手したタイミングから、『スカール』を仲間にすることができるようになります。『スカール』を仲間にするためには以下の6つのアイテムを入手したうえで、『Aテルミナ』の中央通り最上段の右上の家にいるおばさんに話しかけて、そのあと一度家から出て入り直し、『スカール』に話しかけると仲間に加わります。

バラバラの骨』:「A亡者の島」の最初のマップの左上の穴を調べる。

骨太なろっ骨』:『A水龍の島』の最初のマップの高台にいる人物に話しかける。

いかった肩甲骨』:『A影切りの森』の滝の裏の洞窟にある手記を調べる。

まっすぐな背骨』:『Aヒドラの沼』の沼地にセーブポイントのあるマップから右下方向へ進んで次のマップにある洞窟を調べる。

しっかりした骨盤』:『Aガルドーブ』の船着場にいるエレメント交換屋に話しかけて「素材と交換して」を選択し、買い物したあとに依頼を受ける。

しゃれこうべ』:『A溺れ谷』の上層にある大きな頭蓋骨に近づくと出現するしゃれこうべの依頼を受ける。

隠者の小屋跡|マップ クロノクロス|隠者の小屋跡 マップ

A隠者の小屋跡|出現モンスター

出現モンスターリスト
# 名前 属性 HP ドロップ 盗む
1 ツクヨミ 400

フォトン(90.0%)

月のメガネ(10.0%)

フォトン(90.0%)

月のメガネ(10.0%)

< 前のチャートへ 次のチャートへ >