ドラクエ3 HD-2D エリア詳細|レーベのエリア詳細
『レーベ』について解説
【アリアハンの北にあるのどかな村】
『アリアハン』の北にあり、少し強い武器や防具を購入することができます。これから向かう『ナジミの塔』はそこそこ長いダンジョンになるのでここで装備を整えて挑むようにしましょう。
この村での目的は『まほうのたま』を入手することですが、『とうぞくのかぎ』を持っていないと『まほうのたま』は手に入らないので一旦は買い物だけしておくと良いでしょう。
【まほうのたまを入手】
『ナジミの塔』で『とうぞくのかぎ』を手に入れたら村の北東にある赤い扉の建物に入り、2階にいる老人から『まほうのたま』をもらいしょう。これを持って『いざないの洞窟』へ向かうと、洞窟の奥へと進むことができるようになります。
【二度目のまほうのたま入手】
HD-2D版で新たに追加された『ブルーメタル』を入手する過程でニ個目の『まほうのたま』が必要になります。「沼地の洞窟」の内部にいる人物に話しかけて『ブルーメタル』に関する情報を聞いたら、もう一度『レーベ』の北東の民家を訪れましょう。
『ブルーメタル』の入手に関する詳細はこちらの記事で解説しています。
レーベの詳細マップ

保護可能な『はぐれモンスター』
この場所で保護可能なはぐれモンスター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
# | はぐれモンスター | 場所 | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | 必要な技・道具 |
1 | わらいぶくろ | 「レーベ」の外観、北東辺り。 | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | ラーのかがみ 【必須】 |
入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | 33ゴールド | -- | 外観の中央あたりにあるタル。 |
2 | スタミナのたね | -- | 外観の北東の家の前にあるツボ。 |
3 | こんぼう | -- | 外観の武器と防具の店の脇にあるタル。 |
4 | やくそう | -- | 外観の南東にある畑の地面。 要:レミラーマ |
5 | 210ゴールド | -- | 外観の南東の地面。 要:レミラーマ |
6 | ちからのひみつ | -- | 北の民家の本棚。 |
7 | せいすい | -- | 教会のツボ。 |
8 | どくけしそう | -- | 宿屋2階のツボ。 |
9 | ふしぎなきのみ | とうぞくのかぎ | 宿屋1階の赤い扉の部屋のツボ。 |
10 | かしこさのたね | とうぞくのかぎ | 北東の民家1階のツボ。 |
11 | 皮のぼうし | とうぞくのかぎ | 北東の民家2階のタンス。 |
12 | まほうのたま | とうぞくのかぎ | 北東の民家2階にいる老人から貰う。 |
『道具屋』で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | せいなるナイフ | 240 | 攻撃力+12 『武闘家』が装備すると攻撃力-7。 |
2 | おなべのフタ | 40 | 守備力+3 |
3 | 皮のぼうし | 65 | 守備力+3 |
4 | ターバン | 190 | 守備力+6 |
5 | やくそう | 8 | 味方一人のHPを30程度回復する。 |
6 | どくけしそう | 10 | 味方一人の毒状態を解除する。 |
7 | せいすい | 20 | 移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。 戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。 |
8 | キメラのつばさ | 25 | 訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。 HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。 |
『武器と防具の店』で購入できるアイテム
# | アイテム名 | 買値 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | どうのつるぎ | 180 | 攻撃力+10 『武闘家』が装備すると攻撃力-6。 |
2 | ブロンズナイフ | 80 | 攻撃力+8 |
3 | くさりがま | 360 | 攻撃力+16 『武闘家』が装備すると攻撃力-8。 |
4 | 皮の盾 | 120 | 守備力+4 |
5 | 皮のよろい | 180 | 守備力+12 |
6 | カメのこうら | 330 | 守備力+15 |
7 | けいこぎ | 110 | 守備力+10 |
ワールドマップ・エリア詳細情報
【全体ワールドマップ】
【地域ごとのワールドマップ】
【上の世界のエリア別マップ】