ドラクエ3 HD-2D エリア詳細|ネクロゴンドの洞窟のエリア詳細
『ネクロゴンドの洞窟』について解説
【場所と概要】
『ネクロゴンドの洞窟』は、『ネクロゴンド火山』で『ガイアのつるぎ』を使用し、溶岩で埋め立てられた陸地を進んだ先にあります。この洞窟を抜けることで、『シルバーオーブ』が眠る『ネクロゴンドのほこら』や、最終目的地である「バラモスの城」へと至る道が開かれます。
HD-2D版ではマップが広くなり、構造も複雑化しています。特に、新たに追加された最深部(5階)は、巨大な剣士像が並ぶ一本道のフロアとなっています。また、2階から3階へは「はしご」で移動するよう変更されました。
【探索のポイント】
洞窟内部は長く、出現するモンスターも強力なため、十分な準備をして挑みましょう。1階では、強力な武器『いなずまの剣』が入手できるため、優先的に回収することをおすすめします。
2階には落とし穴が多数存在するため、「ダッシュ」移動中は特に注意が必要です。
3階を進むには、東側にある谷のような場所へ意図的に落下する必要があります。落下した先の2階フロアでは『ちいさなメダル』が拾えます。また、3階の終盤にはHPとMPを全回復できる泉が設置されています。
洞窟を抜けると『ネクロゴンドのほこら』は目前です。
【HD-2D版での追加要素】
はぐれモンスターが2種類生息しています。2階のループ状になっている通路では『トロル』が、3階南側では『ミミック』が保護できます。
ネクロゴンドの洞窟の詳細マップ

保護可能な『はぐれモンスター』
この場所で保護可能なはぐれモンスター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
# | はぐれモンスター | 場所 | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | 必要な技・道具 |
1 | トロル | 『ネクロゴンドの洞窟』の地下2階、東側の無限ループになっている通路。 | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | においぶくろ |
2 | ミミック | 『ネクロゴンドの洞窟』の3階、南西辺り。 | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | なし |
入手できるアイテム
# | アイテム名 | 必要なもの | 詳細な入手場所 |
---|---|---|---|
1 | まんげつのリング | -- | 1階、北東の宝箱。 |
2 | けんじゃのせいすい | -- | 1階、北西の宝箱。 |
3 | いなずまの剣 | -- | 1階、中央の宝箱。 |
4 | やいばのよろい | -- | 1階、西の宝箱。 |
5 | 天使のすず | -- | 2階、南西の宝箱。 |
6 | 3024ゴールド | -- | 3階、北西の宝箱。 |
7 | アサシンダガー | -- | 3階の谷間から落ちた場所(2階)の宝箱。 |
8 | ちいさなメダル | -- | 3階の谷間から落ちた場所(2階)の中央の地面。 要:レミラーマ |
9 | くろずきん | -- | 3階の谷間から落ちた場所(2階)の宝箱。 |
10 | まほうの法衣 | -- | 4階の南西の宝箱。 |
11 | まほうの盾 | -- | 4階の北西の宝箱。 |
12 | まほうのせいすい | -- | 4階の中央の宝箱。 |
13 | 知力のかぶと | -- | 4階の東の宝箱。 |
出現するモンスター
# | モンスター名 | 弱点 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
---|---|---|---|---|---|
069 | はぐれメタル | -- | 49,848 | 17 | しあわせのくつ |
080 | ミミック | -- | 2,180 | 47 | まじんのオノ |
093 | ミニデーモン | -- | 614 | 21 | ふこうのかぶと |
095 | ガメゴンロード | -- | 1,307 | 42 | まもりのたね |
096 | トロル | -- | 1,151 | 29 | こんぼう |
097 | フロストギズモ | メラ / 炎 | 920 | 21 | こおりの盾 |
098 | おどるほうせき | -- | 765 | 404 | はでな服 |
099 | じごくのきし | メラ / 炎 | 1,196 | 31 | ふぶきのつるぎ |
100 | シルエト | -- | 980 | 18 | いのりのゆびわ |
101 | ライオンヘッド | -- | 1,287 | 39 | なげきの盾 |
ワールドマップ・エリア詳細情報
【全体ワールドマップ】
【地域ごとのワールドマップ】
【上の世界のエリア別マップ】
【アレフガルドのエリア別マップ】