ドラクエ3 HD-2D エリア詳細|商人の町のエリア詳細

『商人の町』について解説

周辺のワールドマップはこちら。

【場所と概要】

商人の町』は北東大陸の東海岸に位置する、物語の進行と共に発展していく特殊な場所です。『エジンベア』から船で西へ向かうと比較的近くにあります。ゲーム開始時は「???」という名前の小さな集落ですが、特定の条件を満たすことで段階的に発展し、Lv5まで発展させると『イエローオーブ』が手に入ります。。町の名前は、派遣した『商人』の名前にちなんで「(商人の名前)バーク」へと変化します。

【町の発展段階と条件】

この町は、プレイヤーが特定の条件を満たし、他の町や城を訪れることで段階的に発展します。レベルを飛び越えて発展することはなく、下位レベルの条件を満たしている必要があります。『イエローオーブ』の入手には最低でもLv5までの発展が必須です。条件を満たした後、他の町や城を訪れると発展が反映されます。

段階 発展条件
Lv1

初期状態。

Lv2

パーティに『商人』を加え、小屋の人物に話しかけて預ける。

Lv3

さいごのかぎ』を入手する。

ジパング』で『やまたのおろち(2戦目)』を討伐する。

Lv4

サマンオサ』でボス『ボストロール』を倒す(Lv3までの条件達成が前提)。

Lv5

3種類以上のオーブを集める。

夜間に『商人の町』Lv4の牢屋南付近で住民3人の噂話イベントを見る。

Lv6

ラーミアを復活させる。

【各段階での主な変化と注意点】

段階 主な変化・注意点
Lv2

小さな道具屋が開店。

預けた『商人』はしばらく復帰しないため、『アリアハン』のルイーダの酒場で代わりの『商人』を仲間にするのが一般的。

Lv3

宿屋開店。

村長の家が2階建てに拡張。

南東で劇場の建設開始。

アイテム回収が可能になる。

Lv4

劇場完成。

商人』の屋敷建設開始。

武器と防具の店の品揃えが充実。

夜間の噂話イベント発生(Lv5発展条件)。

Lv5

イエローオーブ』入手可能。

クーデター発生、『商人』投獄。

牢屋で『商人』と会話し、屋敷の椅子の裏を調べて『イエローオーブ』を入手。

武器と防具の店の品揃えがさらに強化。

劇場の『ガーターベルト』はこの段階までしか入手できない点に注意。

Lv6

最終段階。

北西の屋敷で離脱していた『商人』が再加入。

南西の牢屋が民家になり、2階で『きんのネックレス』入手可能。

劇場のタンスから『おしゃぶり』入手可能。

店の品揃えはLv5と同じ。

夜に噴水付近ではぐれモンスター『おどるほうせき』出現(要:『ラーのかがみ』)。

商人の町Lv1の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv1の詳細マップ

商人の町Lv2の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv2の詳細マップ

商人の町Lv3の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv3の詳細マップ

商人の町Lv4の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv4の詳細マップ

商人の町Lv5の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv5の詳細マップ

商人の町Lv6の詳細マップ

【ドラクエ3 HD-2D 】商人の町Lv6の詳細マップ

保護可能な『はぐれモンスター』

この場所で保護可能なはぐれモンスター

『必要な技・道具』のうち『ラーのかがみ』のみ必須ですが、その他は『まもの使い』がパーティにいれば不要です。

# はぐれモンスター 場所 必要な技・道具
1おどるほうせき

商人の町』の最終段階(ラーミア入手後)の噴水の裏側辺り。

ラーのかがみ 【必須】

入手できるアイテム

# アイテム名 必要なもの 詳細な入手場所
1 329ゴールド --

【Lv3】宿屋の近くの地面。

要:レミラーマ

2 675ゴールド --

【Lv3~Lv6】宿屋の壁にかかっている袋。

3 434ゴールド --

【Lv3~Lv6】Lv3では村長の家の2階のツボ。

4 853ゴールド とうぞくのかぎ

【Lv4~Lv6】宿屋の右下の部屋のタンス。

5 ガーターベルト --

【Lv4~Lv6】劇場のタンス。

6 うさみみバンド --

【Lv4~Lv5】劇場のタンス。

7 きんのクチバシ --

【Lv4】商人の屋敷の宝箱。

8 ブルジョワへのみち --

【Lv4】商人の屋敷の宝箱。

9 イエローオーブ --

【Lv5】革命イベントのあと商人の屋敷の椅子の裏を調べると手に入る。

10 おしゃぶり --

【Lv6】劇場のタンス。

11 きんのネックレス --

【Lv6】南西の民家のタンス。

『道具屋』で購入できるアイテム

# 購入可能Lv アイテム名 買値 効果
1 Lv3~Lv6 まほうのそろばん 12,900

攻撃力+82

商人』が使うと現在の所持ゴールドが表示される(移動中のみ)。

2 Lv3 こんぼう 60

攻撃力+5

武闘家』が装備すると攻撃力-3。

3 Lv2~Lv3 皮のぼうし 65

守備力+3

4 Lv3 皮のこしまき 1,100

守備力+25

5 Lv4~Lv6 まほうのまえかけ 10,500

守備力+72

メラ属性、ギラ属性、ヒャド属性、イオ属性、バギ属性、デイン属性の被ダメージを25%減らす。

6 Lv4~Lv6 はやてのリング 3,600

素早さ+22

性格が「すばしっこい」になる。

7 Lv4~Lv6 まよけのすず 1,640

守備力+0

状態異常になった際に、その効果を弱める。

8 Lv4~Lv6 まよけの聖印 3,500

守備力+0

ザキ』などの即死系攻撃が効きにくくなる。

9 Lv4~Lv6 炎のイヤリング 3,300

賢さ+8

ヒャド属性、氷属性のダメージを25%減らす。

10 Lv4~Lv6 氷のイヤリング 3,300

賢さ+8

メラ属性、ギラ属性、炎属性のダメージを25%減らす。

11 Lv4~Lv6 風のイヤリング 3,300

賢さ+8

バギ属性のダメージを25%減らす。

12 Lv2~Lv6 やくそう 8

味方一人のHPを30程度回復する。

13 Lv4~Lv6 上やくそう 48

味方一人のHPを50程度回復する。

14 Lv4~Lv6 まほうのせいすい 600

味方一人のMPを20程度回復する。

15 Lv3~Lv6 どくけしそう 10

味方一人の毒状態を解除する。

16 Lv3~Lv6 まんげつそう 30

味方一人のマヒ状態を解除する。

17 Lv4~Lv6 天使のすず 90

味方一人の混乱状態を解除する。

18 Lv3~Lv6 せいすい 20

移動中に使うとパーティの戦闘キャラより弱いモンスターが出現しにくくなる。

戦闘中に使うと敵単体に20程度のダメージを与える。

19 Lv3~Lv6 バイキルミン 700

味方一人の攻撃力を2段階上昇させる。

20 Lv3~Lv6 キメラのつばさ 25

訪れたことのある町やダンジョンに一瞬で移動する。

HD-2D版ではダンジョンの中でも使うことができる。

21 Lv4~Lv6 命の石 800

「ザキ」「ザラキ」「メガンテ」など即死系の攻撃を受けた際に持っていると身代わりになって砕け散る。

22 Lv4~Lv6 においぶくろ 150

移動中にモンスターが出現しやすくなる。

一部のはぐれモンスターを保護可能になる。

『武器と防具の店』で購入できるアイテム

# 購入可能Lv アイテム名 買値 効果
1 Lv4~Lv6 ゾンビキラー 12,800

攻撃力+68

ゾンビ系モンスターに1.3倍のダメージ。

2 Lv4~Lv6 ほのおのツメ 16,500

攻撃力+80

使うと『メラミ』の効果。

3 Lv5~Lv6 ドラゴンキラー 18,000

攻撃力+87

ドラゴン系モンスターに1.3倍のダメージ。

4 Lv4~Lv6 ウォーハンマー 12,100

攻撃力+81

5 Lv4~Lv6 ほのおの盾 9,600

守備力+56

ヒャド属性、氷属性の被ダメージを25%減らす。

6 Lv5~Lv6 みかがみの盾 13,700

守備力+63

7 Lv4~Lv6 猛牛ヘルム 8,800

守備力+40

8 Lv5~Lv6 ミスリルヘルム 11,000

守備力+53

9 Lv4~Lv6 天使のローブ 9,700

守備力+63

即死効果のある攻撃を50%の確率で防ぐ。

10 Lv4~Lv6 モヒカンのケ 60

守備力+11

性格が「おちょうしもの」になる。

11 Lv4~Lv6 パワーベルト 4,700

攻撃力+13

性格が「タフネス」になる。

12 Lv4~Lv6 きんのクチバシ 880

運の良さ+20

性格が「ラッキーパーソン」になる。

13 Lv5~Lv6 ルビーのうでわ 2,050

守備力+8

性格が「みえっぱり」になる。

14 Lv5~Lv6 竜のうろこ 200

守備力+5

ワールドマップ・エリア詳細情報

【全体ワールドマップ】

上の世界のワールドマップ・海上のキラキラとひみつの場所

アレフガルドのワールドマップ・海上のキラキラとひみつの場所

【地域ごとのワールドマップ】

アリアハン大陸

ロマリア・カザーブ・ポルトガ周辺

アッサラーム・イシス周辺

バハラタ・ダーマ・ムオル・ジパング周辺

ランシール・レイアムランドのほこら周辺

エジンベア周辺

テドン周辺・ネクロゴンドの洞窟・バラモス城周辺

竜の女王の城・ドワーフのほこら周辺

アープの塔・スー・グリンラッド周辺

海賊の家・サマンオサ周辺

ラダトーム・魔王の爪痕・岩山の洞窟周辺

ドムドーラ・メルキド周辺

リムルダール・ゾーマの城周辺

マイラ・沼地の洞窟・ルビスの塔周辺

謎の洞窟周辺

【上の世界のエリア別マップ】

アリアハン

レーベ

草原のほこら / 地下水道 / 岬の洞窟

ナジミの塔

ちいさなほこら

いざないの洞窟 / いざないのほこら

ロマリア

ロマリア街道

ロマリアの関所

カザーブ

シャンパーニの塔

ノアニール

エルフの隠れ里

地底の湖

アッサラーム

ノルドの洞窟

砂漠のほこら

イシス

ピラミッド

ポルトガ

ポルトガの灯台

オリビアの岬

バハラタ

人さらいのアジト

ダーマ

ガルナの塔

旅人の宿屋

ムオル

ランシール

地球のへそ

エジンベア

浅瀬のほこら

旅人のほこら

テドン

海賊の家

ルザミ

ジパング

おろちのどうくつ

スー

アープの塔

旅の扉のほこら

旅人の教会

サマンオサ

ラーの洞窟

商人の町

グリンラッド

幽霊船

ほこらの牢獄

ドワーフのほこら

ネクロゴンド火山

ネクロゴンドの洞窟

ネクロゴンドのほこら

レイアムランドのほこら

ギアガの大穴

バラモス城

竜の女王の城

【アレフガルドのエリア別マップ】

ラダトーム西の港

ラダトーム

魔王の爪痕

ガライの家

岩山の洞窟

ドムドーラ

メルキド

精霊のほこら

リムルダール

マイラ

沼地の洞窟

ルビスの塔

聖なるほこら

ゾーマの城

謎の洞窟

ゼニスの城

謎の塔

試練の神殿

案内
ドラクエ3 HD-2D攻略@じんそくトップ
お問い合わせ
攻略チャート
【船を入手前】
アリアハン~ナジミの塔
まほうのたま入手~いざないの洞窟
ロマリア~シャンパーニの塔
ノアニール~地底の湖
アッサラーム~イシス~ピラミッド
ポルトガ~ノルドの洞窟
バハラタ~人さらいのアジト
ダーマ神殿~ガルナの塔 + ムオル
【船を入手後】
船を入手~さいごのカギ入手
ランシール・地球のへそ~ブルーオーブ入手
テドン~グリーンオーブ入手
海賊の家~レッドオーブ入手 + ルザミ
ジパング~パープルオーブ入手
スー~アープの塔 + 精霊の泉
サマンオサ~ラーの洞窟
商人の町~イエローオーブ入手
グリンラッド~幽霊船
オリビアの岬~ほこらの牢獄
ネクロゴンドの洞窟~シルバーオーブ入手
レイアムランドのほこら~ラーミア入手後の寄り道
バラモス城~ギアガの大穴
【アレフガルド到達後】
ラダトーム~魔王の爪痕
ガライの家~岩山の洞窟
ドムドーラ・メルキド・精霊のほこら
リムルダール・経験値とゴールド稼ぎ
マイラ・沼地の洞窟
ルビスの塔~聖なるほこら
ゾーマの城~本編クリア
【本編クリア後】
謎の洞窟・ゼニスの城・謎の塔
試練の神殿
マップ
マップ一覧
上の世界のワールドマップ
アレフガルドのワールドマップ
性格・職業
性格と能力値変化率
勇者
戦士
武闘家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人
盗賊
まもの使い
賢者
呪文・特技
呪文一覧
特技一覧
アイテム
ちいさなメダルの入手場所と景品一覧
種集めのやり方
どうぐ
だいじなもの
武器
帽子・兜
服・鎧
アクセサリー
オリハルコンと王者の剣の入手方法まとめ
ブルーメタル・ひかりのかぶと入手方法まとめ
HD-2D版と過去作の武器・防具性能比較
モンスター
全モンスターリスト
はぐれモンスターの強さ・保護できる場所まとめ
ドラクエシリーズの攻略
ドラゴンクエスト1 HD-2D
ドラゴンクエスト2 HD-2D
ドラゴンクエスト3 HD-2D
ドラゴンクエスト6